LINE@機能紹介:スマホにプッシュ通知でメッセージ
投稿日時:
最終更新日時:2015/06/24 18:06
この記事は約 4 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
スマホでLINEをやっている人なら分かると思いますが、友達からLINEでメッセージが届くとスマホの画面に通知が表示されますよね。そして、恐らくすぐにそのメッセージを読むはずです。
当たり前のような行動ですが、このレスポンスの早さ、ちょっとスゴイと思いませんか? そうなんです。LINEを使っているユーザーは、本当にすぐメッセージを読んでくれます。
もしあなたのビジネスでも、メッセージを送った瞬間に読んでもらえたとしたらスゴイと思いませんか?
LINE@を使えば、それが可能になります。
というか、LINE@のメインの機能が、この「メッセージ機能」になります。例えば、この機能を使えば、あなたのお店に友達として登録してくれているLINEユーザーに、直接メッセージを送ることが可能です。
実に当たり前の機能ですが、本当の友達からのメッセージと同じ画面で、同じように表示されるため、無視されることがありません。
これがLINEの持つ圧倒的な開封率の秘密です。
しかも、メールマガジンとは異なり、迷惑メールフォルダもありません。ですから到達率100%。しかも、メッセージ配信の直後にユーザーに届きます。
この当たり前のように感じる機能がメールマーケティングを中心に活動している人間から見ると衝撃的なのです。
この「メッセージ機能」は、管理画面から簡単に設定することができます。LINEはスマホ向けのサービスですから、管理者もスマホから設定が可能です。
また、メールマガジンと同様に予約配信機能もついていますので、忙しい時間帯に配信したい時も予約をしておけばバッチリです。
そしてこの「メッセージ機能」は、友達からのメッセージと同じ画面で届くため、ユーザーの返信も可能。登録をしておけばユーザーからのメッセージに対して自動返信メッセージを返すこともできます。
スマートフォンの契約者数は、2013年12月末の時点で5,000万件を超えています。メールマガジンに変わるプッシュ型マーケティングとして【LINE@集客】はチェックしておきたいメディアですね。
ソーシャル・マーケティング協会では、LINE@の専門家をお招きして「LINE@集客」の動画講座を作成しました。たくさんの成功事例が紹介されているので参考になると思います。興味のある人は、今すぐこちらのページから詳細を確認してくださいね。
あっと言う間に契約が取れる・続く・感謝される!?
コーチ・コンサルタントの為の【LINE@集客講座】
↓ ↓ ↓
http://social-marketing.or.jp/shop/lineat/
最後までお読みいただいて、ありがとうございます。
P.S.
ソーマケ協会公式のYouTubeチャンネルができました。右上に表示されている「チャンネル登録」ボタンをクリックして、チャンネル登録お願いします^^
↓ ↓ ↓
ソーシャル・マーケティングの教科書 改訂版
https://www.youtube.com/channel/UCDvcalXKAHywqkk_HSvkptA
YouTubeチャンネル登録者数を10,000人にして「有料チャンネル」の利用を目指し、みんなでお互いに相互チャンネル登録をするFacebookグループを作りました。
↓ ↓ ↓
みんなで相互YouTubeチャンネル登録しよう!
https://www.facebook.com/groups/573619192735528/
「グループに参加」ボタン押して頂ければ、どなたでも承認しますので、気軽にご参加ください^^
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
もはやLINEは、生活のインフラとなった
ご存知のようにLINEのユーザー数が急速に増えています。全世界で約4億人。国内ユーザーでも5,000万人に達してい…
-
-
アダ名とマーケティングの奇妙な関係
—————★アダ名とマーケティングの奇妙な関係—R…
-
-
ネットショップの問い合わせ対応が悪いと93%が今後購入しないと回答
よく言われていることですが、 ご購入者さまからのお問い合わせは「早ければ早いほど良い」ということですね。 返答が早いと感じるスピ…
-
-
ビックサイト展示会「外食ビジネスウィーク2104」にブース出展
7月29?31日の3日間、協会の有志が集まって、東京ビッグサイトでブース出展をしてきました。出展したのは「外食ビジ…
-
-
20代、30代、40代は、どのソーシャルメディアをメインに使っているのか?【年代別ソーシャルメディアの利用状況】
「Facebook・LINE・Twitter、やめるならどれ?」調査 20代でのみ1位が異なる結果に ? しらべぇ | 気になる…
-
-
需要が多いコンセプトが必ずしも良いというわけではない
これ、わりと重要な話。 「自分は欲しいけど、こんなの誰も作らないよ」という商品売れるのか?実は提供するだけで感謝してもらえる…
-
-
LINE@新機能:お店のホームページがLINEで持てる
2014年5月16に行われたアップデートでLINE@に素晴らしい新機能が追加されています。 この最新のアップデート…
-
-
実は「オトナ」も使っている「LINE」
LINEというと「若者のメディア」といった印象が強いですが、日本国内に限ってみると、実は、30代以上の比率が55%…
-
-
手っ取り早く売るには「共通の敵を作る」
強力なマーケティング手法のひとつとして「共通の敵を作る」というものがあります。この手法はとても効果的ですぐに結果の…
-
-
エントリーフォーム最適化(EFO)でお問い合わせの数を増やす。その3
エントリーフォーム最適化(EFO)のポイント、前回の続きです。 目次1 ★魅力的な文章で入力を促す2 ★「クリア」ボタンは必要な…