ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

最も重要なソーシャルメディア広告の大きな特徴

 投稿日時:

この記事は約 2 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

businessman cloud  

それは【広告自体をユーザーが広めてくれること】です。

これまでのバナー広告や検索エンジン広告では、広告を見たユーザーがクリックするなどの反応を起こしても、それが他のユーザーに伝わることはありませんでした。

しかし、Facebook広告やTwitter広告では、広告として出稿した記事に対し「いいね!」や「コメント」、「リツイート」「お気に入り登録」などのアクションがあれば、その行動が他のユーザーにも伝わります。

この点が今までの広告との大きな違いです。この違いが広告に大きな影響を与えます。バナー広告や検索エンジン広告では、クリックしてもらうために誇大表現や過剰広告が使われてきましたが、ソーシャルメディア広告ではこれは逆効果。

企業側の思惑が全面に出た記事は共感を呼びにくく、「いいね!」や「リツイート」の反応を得ることができません。そうするとソーシャルメディア広告自体が持つ【広告自体がクチコミを呼び露出が増える性質】を活かすことができず、結果として成果に繋がりにくい状態が起こります。

つまり、ソーシャルメディア広告の出現によって【広告の質が変わる】ということです。

以前からこういったクチコミを誘発する広告手法はありましたが、注目すべき点はそれが個人レベルでも可能になったことです。

各ソーシャルメディアでは動画広告の導入を推進していますし、今後もこのタイプのソーシャルメディア広告はどんどん増えていくでしょう。広告出稿の際には頭を切り替えていく必要がありますね。

カテゴリ - ソーシャル・マーケティング, マーケティング
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

GoogleAnalytics2014-07-18
Google Analytics基礎用語の意味(セッション、ユニークユーザー、ページビュー)

初めてGoogle Analyticsを使う前に、確認しておいた方がいい用語をまとめました。 まずは、 「セッション」「ユニーク…

en
20代、30代、40代は、どのソーシャルメディアをメインに使っているのか?【年代別ソーシャルメディアの利用状況】

「Facebook・LINE・Twitter、やめるならどれ?」調査 20代でのみ1位が異なる結果に ? しらべぇ | 気になる…

「若者が消費しない」という大嘘―今の若者なりの新しい3種の神器を考えてみる

「若者の○○離れ」という言葉をよく耳にしますが、日経トレンディのサイト内こちらのコラムを拝見すると、実際に物を買わなくなったので…

メンバーズカード 
どんなビジネスでも必ず組み込みたい利益モデル

  当たり前のことですが、どんなビジネスでも必ず利益を生み出さなければなりません。そして、この利益が生まれる仕組みには…

bentou_bn001
★スマホから簡単予約!吉野家がお持ち帰り予約サービスを開始

王者の油断。今はスマホ全盛期。スマホに対応したサービスを提供するのは、マーケティング的に重要ですよね。天下の吉野家もお持ち帰り予…

zwei Geschäftsmänner kämpfen miteinander
手っ取り早く売るには「共通の敵を作る」

  強力なマーケティング手法のひとつとして「共通の敵を作る」というものがあります。この手法はとても効果的ですぐに結果の…

左手を挙げた招き猫
すごいソーシャル集客ツールを発見。

? 先日、もの凄いソーシャル集客ツールを発見しました。見た瞬間に電撃がビリビリ走って「これは絶対に使わなければ!」とすぐに申し込…

ys_hs01
ソーシャルメディア担当者がよく使うハンドサイン一覧

    Twitterで「ハンドサインジェネレーター」なるものが流行っています。こんなネタ画像が簡単に作れる…

Social Media
ソーシャルメディア集客ベーシック3ステップ【ソーシャル・マーケティング最強実践ガイド・第4回】

少し間が空いてしまったので、これまでの内容をご紹介しておきますね。 序章: http://wisdomdesign.jp/blo…

無料通話・メールアプリ LINE(ライン)
もはやLINEは、生活のインフラとなった

  ご存知のようにLINEのユーザー数が急速に増えています。全世界で約4億人。国内ユーザーでも5,000万人に達してい…