ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

Google+を活発に利用するユーザーはほとんどいない、という分析結果

 投稿日時:
 最終更新日時:2015/08/11 22:08

この記事は約 1 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

ま、分かっていたことではありますが(苦笑)

活発にGoogle+への投稿を行っているユーザーは全体のたった9%とのこと。Google+のエンジニアリング担当副社長も「数字については話したくない」そうです

unnamed

カテゴリ - ソーシャル・マーケティング, マーケティングデータ
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

Social Media
ソーシャルメディアは、何をどう使えば良いか分からない【ソーシャル・マーケティング最強実践ガイド・第1回】

  「ソーシャルメディアは、いろいろあり過ぎて何をどう使えば良いか分からない」といったご質問を頻繁にいただきます。確か…

Social Media
ソーシャルメディア集客ベーシック3ステップ【ソーシャル・マーケティング最強実践ガイド・第4回】

少し間が空いてしまったので、これまでの内容をご紹介しておきますね。 序章: http://wisdomdesign.jp/blo…

Getnews_46450
UCCが『Twitter』で迷惑メッセージ大量送信で謝罪

自分はそう思っていなくても、受け取る人から見ればスパムになることもある。 Twitterは活気的なアプリだと思いますが、PRでの…

en
20代、30代、40代は、どのソーシャルメディアをメインに使っているのか?【年代別ソーシャルメディアの利用状況】

「Facebook・LINE・Twitter、やめるならどれ?」調査 20代でのみ1位が異なる結果に ? しらべぇ | 気になる…

no image
日本におけるソーシャルメディア普及率調査 利用者数の推移(2012年3月)

こんにちは。ソーシャルメディア専門ウェブ制作会社代表の白鳥友康です。 最新のソーシャルメディア利用状況レポート。3月のものですが…

2015-02-22_145031
WordPressからFacebookページへ自動投稿するプラグイン

最近、ブログ周りの設定をいろいろ調整している。その中でも特に質問されることが多い「WordPressとFacebookページを連…

o0644058811901438321
日本におけるソーシャルメディア普及率調査 利用者数の推移(2012年2月)

最新のソーシャルメディア利用状況レポートです。いよいよFacebookの訪問者数がTwitterの訪問者数を抜きました。海外諸国…

vol71
★日本における主要企業のSNS利用状況

日本ではFacebookの公式アカウントを開設している企業が最も多いようです。ただ、欧米の国々と比べると利用状況にかなり差があり…

Zemanta Related Posts Thumbnail
2011年10月最新ニールセン調査

mixiの利用者数が激減していますが、パソコンよりモバイルユーザーの方が圧倒的に多いmiixです。そのユーザー比率と2,500万…

network connections concept
Facebook活用は、エンゲージメント率だけ見ていれば良いわけではない。

活用する目的によっては、重視する数値が変わり、良い運用状況であってもエンゲージメント率が下がることがある。山行になりますね。 【…