「ソーシャル集客トライアングル」で自動集客システムを作る【ソーシャル・マーケティング最強実践ガイド・序章】
投稿日時:
最終更新日時:2015/12/08 19:12
この記事は約 3 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
ソーシャルを活用したマーケティング手法ですが、協会では【Facebook×ブログ×メルマガ】のトライアングルを推奨しています。なぜならば、それぞれのメディアに特性があるからです。
プッシュ型メディア、プル型メディアといった言葉を聞いたことがある人もいるかと思います。このトライアングルは、プッシュ型とプル型がバランスよく配置されているので効果が高いのです。
これは様々な企業様や個人事業主様へコンサルティングをして生み出した連携プレイです。
ソーシャルを活用したマーケティングは、インバウンドマーケティングと呼ばれる、自社のメディアを強化するマーケティングがメインになります。
ですから、コンテンツの作成、つまり記事の投稿がとても重要です。
この記事の投稿ですが、やはり皆さん忙しいので、なかなか継続ができません。この継続という重要な要素を助ける仕組みが、この【ソーシャル集客トライアングル】なのです。
このトライアングルについて、簡単に説明しておきますね。
まず、ソーシャルメディアを活用するには、いかに「自分をラベリングしてもらうか」に注目すべきです。
「自分ならではの強み(=専門性)」を見つけ出せれば最高です。
この専門性の探し方を説明すると長くなるので、知りたい人は「USP」とかのキーワードでGoogle先生に聞いてみてくださいね。
専門性が見つかっていれば、他人から見たあなたは「○○の[あなた]さん」といった「ラベリング」がされる状態になっているはず。
この専門性のラベリングが見つかったら、それをどんどんアピールしていきましょう。アウトプットは、Facebookだけでなく、ブログも同時進行で行ってください。
「あなたは何ができるのか?」「あなたはどの分野の専門家なのか」こういった、専門性の高い情報を発信していきましょう。
これらの専門性の高い情報は、ブログでの発信がオススメです。ブログで発信することで、専門性の高い情報は、興味の強い読者を検索エンジン経由で引き寄せます。
また、Facebookなどのソーシャルメディアは、専門性はもちろんですが、より自分の人柄が伝わるような投稿、キャッチーな面白い投稿などが良いですね。
どちらのメディアについても、「自分が何の専門家で、何ができるのか?」ということを、常に宣言しつづけましょう!
最後までお読みいただいて、ありがとうございます。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
GWの初日は何をすべきか?
今日はソーシャル・マーケティング協会主催の「コンサルタント型営業 養成プログラム」2ヶ月目を開催しています。 最高…
-
-
ソーシャルメディア集客ベーシック3ステップ【ソーシャル・マーケティング最強実践ガイド・第4回】
少し間が空いてしまったので、これまでの内容をご紹介しておきますね。 序章: http://wisdomdesign.jp/blo…
-
-
20代、30代、40代は、どのソーシャルメディアをメインに使っているのか?【年代別ソーシャルメディアの利用状況】
「Facebook・LINE・Twitter、やめるならどれ?」調査 20代でのみ1位が異なる結果に ? しらべぇ | 気になる…
-
-
モテオヤジの条件。20代美女が教える上級テク。
ネタとしては下世話な話題ですが、マーケティングの本質を衝いている記事を発見しました。LINE使い上級者の40代男性…
-
-
[感想] ソーシャルメディアマーケター美咲 新人担当者 美咲の仕事帳
企業の勘違いがソーシャルメディアの炎上を引き起こす。 ソーシャルメディアは消費者の場。企業のための場ではない。そして、企業はソー…
-
-
ソーシャルメディアは、何をどう使えば良いか分からない【ソーシャル・マーケティング最強実践ガイド・第1回】
「ソーシャルメディアは、いろいろあり過ぎて何をどう使えば良いか分からない」といったご質問を頻繁にいただきます。確か…
-
-
ギャンブル系のFacebookページは、うまくいくのか?
フェイスブック塾生の 茂木 一寿さん が作ったFacebookページ。「ギャンブル系はフェイスブックに向いてないかな?」と考えて…
-
-
2014年5月16日のLINE@大幅アップデートはチェック済みですか?
Facebook×LINE@でダントツ集客セミナーで登壇します。ソーシャル・マーケティング協会の 入村 匡哉さん、…
-
-
facebook広告にもリスティング広告と同様に広告品質のパラメーターがある。
これは実に興味深い情報です。興味のある人にだけクリックされるような広告をわざと出していましたが、それだと広告品質が落ちる可能性が…
-
-
★工務店さんのウェブサイトは施工事例がとっても大切。
日々、現場で作業をしていて施工事例はたっぷりあるけれど、自社サイトに最新事例をアップできていない。そんな会社様も多いと思います。…