Facebookだけでは売上アップできない【ソーシャル・マーケティング最強実践ガイド・第2回】
投稿日時:
最終更新日時:2015/06/22 11:06
この記事は約 2 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

第1回 と?「ソーシャル集客トライアングル」で自動集客システムを作る はお読みいただけましたでしょうか? もしまだ読んでいなかったら、ぜひ読んでおいてくださいね。よく勘違いされる方がいらっしゃるのですが、Facebookだけで売上アップするのは不可能です。
ソーシャルメディアに限らず各メディアには役割があります。その役割から言うと、Facebookは「集客・ブランディングのツール」です。重要なのは、「販売のツール」ではない。という点です。
「Facebookで売り込みをしてはならない」
この言葉もずいぶん広まってきました。この言葉の意味する本当のところは「売上はFacebookの外で作る」という点です。
つまり、Facebookを活用することで見込客を集め、「売上を作る場所」に誘導することが大切です。この「売上を作る場所」というのは、ビジネスの形態によって異なります。最もわかりやすいのは、飲食店などの店舗ビジネスでしょう。
店舗ビジネスで売上が発生する場所。つまり、店舗ですね。ここにFacebookで集めた見込客を誘導する必要があります。
オンラインショップを営んでいるなら、オンラインショップのサイトへ誘導です。工務店やコンサルティングなど、無料相談から売上が発生する業種であれば、無料相談へ誘導すべきです。
こうやって考えていくと自分のビジネスでは、Facebookからどこに誘導すべきなのか? が見えてくるはず。
「自分のビジネスで売上が発生している場所はどこなのか?」
一度、見直してみてくださいね^^
最後までお読みいただいて、ありがとうございます。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
GWの初日は何をすべきか?
今日はソーシャル・マーケティング協会主催の「コンサルタント型営業 養成プログラム」2ヶ月目を開催しています。 最高…
-
-
Facebook活用は、エンゲージメント率だけ見ていれば良いわけではない。
活用する目的によっては、重視する数値が変わり、良い運用状況であってもエンゲージメント率が下がることがある。山行になりますね。 【…
-
-
Google+を活発に利用するユーザーはほとんどいない、という分析結果
ま、分かっていたことではありますが(苦笑) 活発にGoogle+への投稿を行っているユーザーは全体のたった9%とのこと。Goog…
-
-
モテオヤジの条件。20代美女が教える上級テク。
ネタとしては下世話な話題ですが、マーケティングの本質を衝いている記事を発見しました。LINE使い上級者の40代男性…
-
-
みんな、ソーシャルメディアの使い方を知らないだけ。
このホームページは、ランディングページの良いところと、ホームページの良いところが、丸ごと詰まった構成になっています…
-
-
2014年5月16日のLINE@大幅アップデートはチェック済みですか?
Facebook×LINE@でダントツ集客セミナーで登壇します。ソーシャル・マーケティング協会の 入村 匡哉さん、…
-
-
現実世界の活動なくして、ソーシャルメディア活用の成功なし【ソーシャル・マーケティング最強実践ガイド・第3回】
Facebookを中心としたソーシャルメディアは、それ単体ではまったく何のチカラを持ちません。確かに便利なツールではありますが、…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
SEOで目指すべき目標 1.そのキーワードでインデックスされること2.そのキーワードで順位を上げること3.そのキーワードから訪問…
-
-
ソーシャルメディアは、何をどう使えば良いか分からない【ソーシャル・マーケティング最強実践ガイド・第1回】
「ソーシャルメディアは、いろいろあり過ぎて何をどう使えば良いか分からない」といったご質問を頻繁にいただきます。確か…
-
-
すごいソーシャル集客ツールを発見。
? 先日、もの凄いソーシャル集客ツールを発見しました。見た瞬間に電撃がビリビリ走って「これは絶対に使わなければ!」とすぐに申し込…
