ソーシャルメディア担当者がよく使うハンドサイン一覧
投稿日時:
この記事は約 2 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
Twitterで「ハンドサインジェネレーター」なるものが流行っています。こんなネタ画像が簡単に作れるアプリです。まずは見た方が分かりやすいので、このページを見てください。
SWAT隊員のような人物がハンドサインを出している画像に好きな一言を添えて、オモシロ画像を簡単に作れてしまうのがこのジェネレーターです。
ハンドサイン画像ジェネレーター
http://bzmm.jp/hs_gene/
ハンドサインの下にコメントを挿入できる欄があり、そこに好きなセリフを入れて楽しみます。ちょっと面白いですよね。
このジェネレーターを見て感じました。
「ソーシャルメディアは、仕事でやる場合も実際にそのメディアにしっかりと接し、その温度感をしっかりと感じながら投稿をすることが大切」だと。
FacebookもTwitterもブログもLINEも、それぞれユーザーとの距離感が違います。その距離感、温度感に合わせた投稿をしていくことで、クチコミが広まったり、うざがられたりします。
このジェネレーターは、Twitterに合った温度感ですが、Facebookでも使えるでしょう。でもブログでは、それほど盛り上がらないと思います。
この感覚は、それぞれのメディアに接している人だけが分かる感覚です。
上司から言われてのビジネス利用だったとしても、このあたりをしっかりと感じながら運用していきたいですね。
というわけで、私もハンドサインを早速作ってみました^^
↓ ↓ ↓
最後までお読みいただいて、ありがとうございます。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
★ファーストビューとは?
「ユーザーがウェブサイトにアクセスした際に最初に見る部分のこと」です。重要なのは、最初に表示されるページではなく、スクロール操作…
-
-
facebookファンページの投稿をTwitterへのツイートに。
facebookのほうが文字数が多いので、若干、使いにくいかもしれませんが、やりたい人はこちらを参考にどぞ。 ↓ ↓…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
人気のあるキーワードで上位表示をさせたいがために、実際のページ内容と異なるページタイトルにするのはダメ。SEOの最終目的は、訪問…
-
-
価値の無い時間に費やした時間が、価値のない結果を生む。
人生は有限で、生命=時間。分かっちゃいるけれど、なかなか出来ない。感情の管理に成功した人間が、本当の成功者なんだよなぁ。
-
-
この情報、探してました!
この情報、探してました! Timeline Photos
-
-
廃業しかないのか… 本質を「知る者」と「知らざる者」
【店舗ビジネス再生 完全無料オンラインセミナー】が本日【20時から】放送となります。http://active-center.i…
-
-
営業なんて出来る気がしない
営業が苦手。そんな人は多いですよね。 実は、私もその一人。 そもそも就職活動のときに 「営業なんて出来る気がしない…
-
-
ウェブデザイナーになると決めた大学の頃、すごく良く行ってた。
弾けるような若い感性と、自分の力試しへの不安。 いろんな意味でたくさんチカラをもらったイベント。予定合ったらまた行きたいなぁ。 …
-
-
これは使い方次第では、かなり反応が取れると思います。
最近、ニュースフィードの一番上に広告の記事が表示されることが多いですね。これが「ページ投稿の広告」が異常にクリックされる原因だと…
-
-
ホームページ作成セミナーやります
友人のご協力を得てセミナーを開催することができました! パソコン教室を会場としてご提供いただきました。さくらさんありがとうござい…