ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

ソーシャルメディア担当者がよく使うハンドサイン一覧

 投稿日時:

この記事は約 2 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

ys_hs01

 

 

Twitterで「ハンドサインジェネレーター」なるものが流行っています。こんなネタ画像が簡単に作れるアプリです。まずは見た方が分かりやすいので、このページを見てください。

SWAT隊員のような人物がハンドサインを出している画像に好きな一言を添えて、オモシロ画像を簡単に作れてしまうのがこのジェネレーターです。

ハンドサイン画像ジェネレーター
http://bzmm.jp/hs_gene/

ハンドサインの下にコメントを挿入できる欄があり、そこに好きなセリフを入れて楽しみます。ちょっと面白いですよね。

このジェネレーターを見て感じました。

「ソーシャルメディアは、仕事でやる場合も実際にそのメディアにしっかりと接し、その温度感をしっかりと感じながら投稿をすることが大切」だと。

FacebookもTwitterもブログもLINEも、それぞれユーザーとの距離感が違います。その距離感、温度感に合わせた投稿をしていくことで、クチコミが広まったり、うざがられたりします。

このジェネレーターは、Twitterに合った温度感ですが、Facebookでも使えるでしょう。でもブログでは、それほど盛り上がらないと思います。

この感覚は、それぞれのメディアに接している人だけが分かる感覚です。

上司から言われてのビジネス利用だったとしても、このあたりをしっかりと感じながら運用していきたいですね。

というわけで、私もハンドサインを早速作ってみました^^
  ↓  ↓  ↓

ソーシャルメディア担当者がよく使うハンドサイン一覧2014-04-05

 

最後までお読みいただいて、ありがとうございます。

白鳥友康

カテゴリ - ◇雑談, ソーシャル・マーケティング
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

no image
Facebookはロングテール。購入率は高いがアクセスが少ない

?ソーシャル時代のマーケティング・マインド【第6回】 前回は「ブログとFacebookを両方やるべき」と書きました。今回はその理…

英語なので取っ付きにくいですが、それほど難しくはないです。

iframeの方のコードをブログに貼りつけるのがミソ。 拙ブログの記事のすぐ上にあるfacebookエリアもこのプラグインを導入…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

SEOで目指すべき目標 1.そのキーワードでインデックスされること2.そのキーワードで順位を上げること3.そのキーワードから訪問…

新ニュースフィードもEdgeRankが大切。

新ニュースフィードの情報が錯綜しているので、公式ブログなどを参考にその内容をまとめておきます。「自分の投稿が他人にどう露出してい…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

アクセス数が少ない複数キーワード検索ですが、競争相手も少ないので上位表示は楽になります。成約率が高く、アクセス数の多いキーワード…

no image
1万時間の法則

先日のメールでは「実践」が大切だとお伝えしました。 あなたは「1万時間の法則」というものを聞いたことがあるかもしれません。人が何…

no image
これは本当にオススメです。

冬に早起き習慣を始めるのは寒いから難しいと考える人もいるかもしれませんが、そうでもないのです。 目覚めの良さに与える朝日の明るさ…

no image
★facebookに新しい広告が!来月にニュースフィード広告が公開予定!?

下記リンク先の記事によると、facebookはニュースフィード内に広告を表示する昨日を公開する予定のようです。どんな感じに投稿さ…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

クチコミや会話の中で伝えるとき、独自ドメインは短いほど効果的です。 3文字のドメインは取れなくても、なるべく短いドメインを選ぶよ…

no image
中小企業ほどfacebookを活用できる。

大きな企業にとって、ソーシャルメディアでの企業の活動を一人の社員に任せるのは、正直なかなか難しい。思わぬ火種を作ってしまうリスク…