「おみくじ」で「大吉」を出す方法
投稿日時:
最終更新日時:2014/06/04 14:06
この記事は約 3 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
私は、おみくじで年間5本以上は「大吉」を出します。多い年だと10本以上も出ることもあります。ちょっとスゴイと思いませんか?
でも実は、ちょっとしたコツがあるのです。誰にでもできるコツですし、ビジネスに通ずる部分もあるので、シェアさせていただきますね。その方法とは…
———— PR
ゼロから始める『Facebook広告完全マスター講座』
—————
Facebook初心者&入門者からプロ並まで。
自由自在にFacebook広告が出稿できるようになります。
↓ ↓ ↓
http://social-marketing.or.jp/shop/fbad/
—————
【おみくじを何度もひくこと】です!
「なんだよ?」って思いましたか? でも、これは紛れもない事実です。というかですね。そもそも、あなたは1年間のうちに、おみくじ を何回ひきますか?
初詣に行く人は、そのときに1回。このパターンの人が最も多いのではないですか? もし、初詣に行かない人は、1年間で一度も おみくじ をひかない人もいると思います。
いいですか、よく考えてみてください。年間1回しか おみくじ をひかない人が、5回の「大吉」を出すことが可能でしょうか? そううなんです。不可能ですよね。
ちなみに私は、神社にお参りに行くたびに「必ず」おみくじ をひきます。私と親しい友人は知っているかもしれませんが、おみくじ を見つけたら必ずやるのです。
なので、多いときは1ヶ月で3回以上、年間にすると20回くらいは、恐らく おみくじ をやっていると思います。ここまで、おみくじ をひく人は、まだ会ったことがありません。
ここにビジネスに繋がるヒントがあります。
【何回もチャレンジすれば、必ず良い結果が出る】ということなんです。もちろん、毎回、大吉が出るわけではありません。しかし、凶もあなたが考えているほど出ないのです。
ほとんどの場合は、中吉、小吉。まぁ、普通ってことです。でも、何回もやれば必ず大吉が出ます。そして、不思議とやればやるほど、その頻度が高まってくるのです。
理由はわかりません。でも、大吉が出るときは連続で出ます。ここ2ヶ月で5回ほどおみくじ をやりましたが、吉、吉、大吉、大吉、中吉 です。
ただチャレンジするだけで、良い結果を得られる。でもチャレンジしなければ、何も起こらない。面白いと思いませんか?
最後までお読みいただいて、ありがとうございます。
P.S.
ソーマケ協会公式のYouTubeチャンネルができました。右上に表示されている「チャンネル登録」ボタンをクリックして、チャンネル登録お願いします^^
↓ ↓ ↓
ソーシャル・マーケティングの教科書 改訂版
https://www.youtube.com/channel/UCDvcalXKAHywqkk_HSvkptA
YouTubeチャンネル登録者数を10,000人にして「有料チャンネル」の利用を目指し、みんなでお互いに相互チャンネル登録をするFacebookグループを作りました。
↓ ↓ ↓
みんなで相互YouTubeチャンネル登録しよう!
https://www.facebook.com/groups/573619192735528/
「グループに参加」ボタン押して頂ければ、どなたでも承認しますので、気軽にご参加ください^^
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
「いいコンテンツとは何か?」について、とても興味深いことが書いてありました。
– [安心] 安心して記事を読める– [行動] その記事を読んで、行動したくなる– [共有]…
-
-
こんなことやってる会社もあります。
ファンページのURLが載ってないですが、こちらです。http://www.facebook.com/pages/an-na-yu…
-
-
袖すり合うも他生の縁
道を歩く知らない人と袖がすり合うような些細なことさえ、単なる偶然ではなく、前世からの因縁によるもの。 好きな人も嫌な人も出会いは…
-
-
1万時間の法則
先日のメールでは「実践」が大切だとお伝えしました。 あなたは「1万時間の法則」というものを聞いたことがあるかもしれません。人が何…
-
-
優先順位
このあたり。ちゃんとハッキリさせたい。 僕の性格的な傾向だとは思いますが、どうしても頼まれた仕事を優先してしまうのです。 自分の…
-
-
Facebook以外でも写真は超重要!
弊社でFacebookページのカバー画像を制作させていただいた、自然素材っていいね! アトピッコハウス様が工務店向…
-
-
継続的に売り上げる店舗ビジネスの秘密
白鳥です。これからの時代、店舗ビジネスは二極化の時代に入ります。ソーシャルメディアの普及で、大きな格差が生まれる時代になってきて…
-
-
営業と開発の現場は、なかなか相容れないものです…(苦笑)
「この案件が成功すれば、仕事をたくさんお願いできるから」と赤字で受注しても良いけれど、開発の現場からすると、その口約束は契約書に…
-
-
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!
[2012/11/02 : vol.050] ————— Faceb…
-
-
Facebookページの管理人のタイプが権限別に5種類になって、より社内での運営に最適化
個人ページでの情報発信はあなた自身が行うのは当然です。しかし、Facebookページでの情報発信は、多くの企業の場合、複数の人間…