初クライアントで200万円の受注を取る講座
投稿日時:
最終更新日時:2014/03/13 18:03
この記事は約 2 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
白鳥です。今日は、ソーシャル・マーケティング・コンサルタント認定講座の第2回です。1期生は本当にすごい人が参加してくだっています。講座の開始から1ヶ月も経たないうちに、早速クライアントを獲得してしまった受講生が続出中。
それもこれも、いま登壇してくれている西村さんの営業テクニックの賜物。クライアントに必ず成果をプレゼントできるノウハウを持って、最高の営業テクニックを学べば、初心者でもクライアントを獲得できることを、みんなが証明してくれています。
大雪のなか、頑張って参加してくれている人は意識が違いますね! この講座の内容は、受講生の皆さんには録画映像をお送りしますので、お楽しみに!
—————
一般社団法人ソーシャル・マーケティング協会
認定コンサルタント養成講座【体験入学】募集中!
—————
より多くのコンサルタントを育成するために、
新宿で行う講座に1万円で体験入学ができるようにいたしました。
体験入学のお申し込みはこちら
↓ ↓ ↓
http://social-marketing.or.jp/smac_taiken
※備考欄に「特別体験入学希望」とご記入ください。
講師陣、一同が練りに練った講座です。0期生では、1,000万円のコンサルティングを受注した方もいます。ぜひ、体験入学でその目でお確かめいただけると嬉しいです。
—————
ソーマケ協会の会員が開催するセミナー募集中です!
—————
2/16 Facebookを活用して人間力UP!&ブランディング確立!「セルフ ブランディング プログラム」in東京 第6回 「自立する子育て」から学ぶビジネス戦略
https://www.facebook.com/events/205799519616366/
3/1 たまちゃん合宿in野田
https://www.facebook.com/events/627385937298268/
3/11 「3ヶ月で幸せ体質を手に入れる、7ステップセミナー」 ?自分らしく輝く人生を手に入れる〜
https://www.facebook.com/events/241238692704240/
最後までお読み頂きありがとうございます。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
実は、ホームページ(ウェブサイト)は基本的にSEO無しでもまったく問題ありません。PPCやSNS、チラシなど使って適切にアクセス…
-
-
facebookページのバナーとWelcomeページをリニューアル。
自社のサイトは後手後手になってしまいますが、やっぱり手を入れるといい感じになりますね。 facebookページ 売れる! ホーム…
-
-
「LINE@」は「LINE公式アカウント」と何が違うのか?
それでは「LINE@」の特徴を見ていきましょう。まず最も重要なのは「メッセージを“友だち”に向けて一斉配信」という機能ですね。L…
-
-
【参考になるWebデザイン】HTML5でここまで出来る。
Flashを使っている電子書籍ビューワーは、全部これに移行した方がいいかも。書籍内の文章がテキストデータとして扱われるから、SE…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
SEOで目指すべき目標 1.そのキーワードでインデックスされること2.そのキーワードで順位を上げること3.そのキーワードから訪問…
-
-
セールスページは特に直帰率を適性に解析したい
セールスページのような1ページのサイトは構造上、直帰率が高くなってしまいます。 1ページに伝えたい内容がすべて詰まっているので、…
-
-
「LINE@」やっている人いますか? ぜひ感想を教えてくださいませ。
弊社、公式Facebookページに記事をアップしました。https://www.facebook.com/photo.php?f…
-
-
やらないことを決める。
情報が溢れている今の世の中では、やりたいこと、やらなければならないことが多すぎます。社長の皆さんはみんなそうだと思いますが、私も…
-
-
最も売れるランディングページを作れる人は誰か?
ここ数ヶ月間、ちょこちょことランディングページの調整をさせていただいているクライアント様から、また販売実績のご報告をいただきまし…
-
-
ジョギングは万能な筋トレ
11月にまた水泳の大会に出場するので、トレーニングに励んでいます。 ただ、TIPNESSでは「Dr.フィットネス」…