はたしてFACEBOOK HOMEは普及するのか?
投稿日時:
最終更新日時:2015/12/08 20:12
この記事は約 2 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
普及するのか? という点で話を進めると、Facebookの選択は正しかった。と思います。ハードウェアの分野に進出すると、Apple製品のようにそのハードウェアでしか得られないサービスになってしまうため、ハード自体が売れないと普及することはありません。
その点、アプリということであれば、対応さえすればどんな端末でもインストールが可能です。Facebookの使い勝手が向上するようなアプリであれば、インストールされる確率も高く、普及する確率もそれに応じて高くなります。
ただし、1日に何回も見ることになるホーム画面だからこそ、その部分の使い勝手はユーザーにとっても重要です。よってホーム画面の操作感が変わる変更は好まないユーザーも多いでしょう。
また、端末のインターフェイスを大きく変更するアプリなので、Appleがこのアプリを認める可能性は低く、iPhoneでは使えない可能性もあります。恐らく現時点では「Facebook Home」をインストールするのは、スマートフォン利用時間の多くをFacebookの閲覧に使っているユーザーだけに限られるのではないでしょうか?
Facebook Homeのもつ可能性
どうやら「Facebook Home」の普及は難しそうだ。という流れになっていますが、実は「Facebook Home」は、大きな可能性を含んでいます。ただし「Facebookにとって大きな可能性」という意味ですが(苦笑)
どうゆうことか? と申しますと、アプリランチャーを含む、端末OSの基幹部分を「Facebook Home」が担うことになるため、Facebookではユーザーがどういったアプリを使っているのか? いつどのアプリを使っているのか? など様々なデータを取得することができます。
つまり、使っているアプリに応じた広告を出すことが可能になるというわけです。Facebookはメインの収益源である広告の有用性を高めようと、いろいろ工夫しています。とはいえ、ちょっとやり過ぎな感はありますが。いつの世もインフラを握った者が勝つ。ということですね。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!
[2012/10/08 : vol.040] ————— 自分のFa…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
サイトマップを作りましょう。訪問者はもちろん検索エンジンにも良いナビゲーションを提供します。検索エンジンのロボットはサイトマップ…
-
-
Facebookって何を書けば良いの?
そんな悩みをお持ちの方も多いでしょう。そんなあなたには、きっとこの本が役に立ちます。ソーシャルメディアのみならずビジネスのメンタ…
-
-
モニターは消耗品
下北沢を歩いていたら、中古屋でiiyamaのモニタが安く売っていたので買ってみた。 17インチで7980円。 事前に値段を調べて…
-
-
最先端の物事に教科書は存在しない。だからこそ情報収集能力が不可欠。
実に当たり前のことですが、これは最先端を走る人間にしか実感できません。なにしろ誰も同じことをやっていないので、人に聞くことが出来…
-
-
クライアント様のfacebookページのデザインが完成しました。
禁煙センセイhttp://www.facebook.com/kinen.sensei こちらのfacebookページが、画像のよ…
-
-
テキストを変更するだけでそのまま使えるボタン素材いろいろ(PSDファイル付き)
お申し込みボタンはサイトの成約率に与える影響がとても大きい部分ですよね。初心者の方が作ったサイトでも、お申し込みボタンだけは整っ…
-
-
早速、署名しました!
早速、署名しました! 308プロジェクト オンライン署名
-
-
Facebook以外でも写真は超重要!
弊社でFacebookページのカバー画像を制作させていただいた、 自然素材っていいね! アトピッコハウス様が工務店向けのカメラ教…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
SEO対策に取り組む多くの人は、ユーザーは検索結果ではなく表示順位でクリックが増えると信じ、Descriptionをあまり重要視…

