ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

Facebookはロングテール。購入率は高いがアクセスが少ない

 投稿日時:
 最終更新日時:2013/03/17 07:03

この記事は約 4 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

?ソーシャル時代のマーケティング・マインド【第6回】

前回は「ブログとFacebookを両方やるべき」と書きました。今回はその理由についてご説明いたします。

★最初に商品を知るメディアによって購入率が大きく変わる

説明に入る前に、前回お伝えした「ユーザーが商品、サービスを購入する時の行動パターン」を思い出してください。この3パターンです。覚えていますか?


A)マスメディア→Google パターン
テレビなどのマスメディアで商品を知って興味を持つ。商品名でGoogle検索をし、価格比較サイトでクチコミを閲覧。商品の特徴などを詳細に調べ、いろいろな商品と比較のうえ、一番安いお店か、信頼感のあるAmazonで購入。

B)クチコミ→Google パターン
友人知人のクチコミから商品に興味を持つ。商品名でGoogle検索をし、価格比較サイトで金額を比較、いちおうクチコミをチェックして、一番安いお店か、信頼感のあるAmazonで購入。

C)悩み、欲求→Google パターン
現実世界での悩みや欲求を解決したいと願い、それに関連するキーワードでGoogle検索をする。検索一覧から自分の悩みや欲求の解決に関係のありそうなブログやホームページをいくつか閲覧し、商品名を知る。商品名でGoogle検索をし、価格比較サイトでクチコミを閲覧。商品の特徴などを詳細に調べ、いろいろな商品と比較のうえ、一番安いお店か、信頼感のあるAmazonで購入。

◯Aパターンの場合
「マスメディアで商品を知って興味を持つ」とあります。ユーザーは受動的に商品名を知るわけです。そして商品に少し興味を持ったら、今度は感想などが書いてありそうなブログ、または直接レビューが読めるクチコミサイトで「商品の特徴などを詳細に調べ」るわけです。

つまり、まだ購入することを悩んでいる状態なんですね。興味が欲求まで辿り着いていない状態です。これが重要です。

◯Bパターンの場合
「クチコミから商品に興味を持つ」とあります。ここでもユーザーは受動的に商品名を知ります。しかし、Googleで検索してから、今度は「いちおうクチコミをチェックして」とあります。

ここが重要です。商品名で検索している段階ですでに、興味が欲求に高まっている状態なのです。購入をする想定で検索しているわけですね。

◯Cパターンの場合
「悩みや欲求を解決したいと願い」とあります。まだ明確に商品が決まっていない状態です。しかし、何かを解決するために能動的に情報を収集している状態です。

そしてブログやクチコミサイトで、その欲求を解決してくれそうな商品と能動的に出会います。このあたり重要なので覚えておいてください。

★クチコミ経由のユーザーは購入率が高いが、アクセス数が少ない

さて、この3パターンのうち「最もアクセス数が多いパターン」と「最も購入してくれる確率が高いパターン」「最も購入数が多いパターン」はどれでしょうか?

皆さんお分かりかと思いますが、Bの購入率が一番高いですね。つまりFacebook経由のユーザーの購入率が高いとも言えます。また、アクセス数が多いのはどれでしょうか? Aですね。マスメディアでたくさんお金を使えば、より多くの人に情報を届けることが可能です。購入数が最も多いのはどれでしょうか? 商品によると思いますが、Aが一番多いでしょう。それぞれのパターンに合わせて並べると

◯アクセス数が多い A>>C>B
◯購入率が高い B>C>>A
◯購入数が多い A>>C>B

となります。アクセス数をたくさん流せるパターンは購入率が低く、購入率が高いパターンはアクセス数が少なくなるのが特徴です。そして、購入数が多いのが AとC であることに注目してください。

この相関表を重要なので覚えておいてください。長くなったので次回に続きます。短くまとめるのは、なかなか難しいですね(苦笑)

この記事が役に立ちましたら、ぜひ「いいね!」「コメント」「シェア」をお願いします。


前回の記事はこちら
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=418755528166379&set…

カテゴリ - ◇雑談
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

no image
facebookページ作成サービスをリリースしました。

ただfacebookページを作って納品するだけのサービスではありません。現在モニターキャンペーン中でお得な価格でご利用いただけま…

no image
シェアは写真やテキストの投稿に比べて、圧倒的にインプレッションが少ないですねぇ。

こちらのシェア投稿ですが、コンテンツとしては間違いなく人気のある内容だと思いますが、いつもの記事に比べてまったく「いいね!」が付…

no image
★facebookの友達から削除する理由ベスト5

実に興味深い記事を発見しました。私は常日頃から「facebookで売り込みコメントをしてはいけない」とセミナーなどでお伝えしてい…

新しくなったfacebook広告インサイトの説明です。電通が独占販売権を取得したプレミアム広告についても載っています。

新しくなったFacebook広告インサイト:何が変わったのかhttp://socialmediaexperience.jp/37…

こんな部分まで順位決定に利用しているとは。

でも、考えてみれば確かに効率的ですね。 Googleプレイスの上位表示をしたい場合は、このあたりにも注意を払うと良さそうです。 …

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

検索者は、1.興味を持つ 2.収集する 3.調査する 4.除外する 5.購入する といった検索プロセスを無意識に行なっています。…

no image
これは本当にオススメです。

冬に早起き習慣を始めるのは寒いから難しいと考える人もいるかもしれませんが、そうでもないのです。 目覚めの良さに与える朝日の明るさ…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

実は、ホームページ(ウェブサイト)は基本的にSEO無しでもまったく問題ありません。PPCやSNS、チラシなど使って適切にアクセス…

no image
【参考になるWebデザイン】

ウェブページの基本的なレイアウトを大きく崩さず、使い勝手を確保しながら、独自性を出す。 アカデミックな雰囲気を残しつつ、女性向け…

no image
「ニコニコ動画」事業が初の黒字化、四半期ベースで2900万円の利益

ついに黒字化しましたね! 2006年12月に運営開始から約3年半。 広告収入モデルのビジネスとしては、かなり早い気がします。 た…