ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

FACEBOOK HOMEが何を変えるのか?

 投稿日時:
 最終更新日時:2013/05/12 18:05

この記事は約 2 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

fig1-06

 

皆さんはiPodが発売された時のことを覚えていますか? 初期のiPodはいわゆるMP3プレイヤーとして発売されました。iPodは公開されたとき、市場には様々な種類のMP3プレイヤーがすでに出回っていて、iPodはかなり後発組だったはずです。

しかし現在の状況を見ればわかるように、iPodはMP3プレイヤーの市場で非常に大きなシェアを持つに至りました。この要因は様々だとは思います。Apple製品ですから、デザインもその要因の大きなひとつでしょう。しかし、私はiTunesの存在が非常に大きいと考えています。

fig1-07

 

iPod+iTunes以前のMP3プレイヤーではCDからMP3データに変換する作業が手間でした。CDの取り込み用にソフトをインストールして、MP3プレイヤーを接続用にドライバをインストール。新しい曲が発売されたらCDを買ってきて同じ操作を繰り返す。CDからMP3への変換は技術的な用語がいろいろ出てきてわかりにくかったものです。

しかし、iPod+iTunesではCDをドライブに入れるだけで取り込みが始まり、簡単にiPodへ転送することができるように。新曲が発売された時もiTunes Storeで購入すれば、データとしてそのままiPodへ取り込めます。

= = = = =

この一連の流れがスムースにできる事がポイント。これまでスマートフォン版Facebookアプリは、動作がとても遅くて快適とは言いがたいシロモノでした。しかし、先日のアップデートで表示速度が向上し使いやすくなったことで、スマホユーザーからのアクセスがグッと増えたのは記憶に新しいです。

同様のことが「Facebook Home」にも言えるでしょう。スマートフォンのホーム画面というのは、もっとも頻繁に見る画面です。その部分にFacebookでもっとも見るニュースフィードが表示されていることで、ユーザー側の使用感に影響がることは間違いないでしょう。

カテゴリ - 未分類
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

no image
「ニコニコ動画」事業が初の黒字化、四半期ベースで2900万円の利益

ついに黒字化しましたね! 2006年12月に運営開始から約3年半。 広告収入モデルのビジネスとしては、かなり早い気がします。 た…

Social Media
ソーシャルメディア集客ベーシック3ステップ【ソーシャル・マーケティング最強実践ガイド・第4回】

少し間が空いてしまったので、これまでの内容をご紹介しておきますね。 序章: http://wisdomdesign.jp/blo…

Snapchat
ソーシャルメディア最新ニュースまとめ [2014-07-24 : vol.197]

    海外で大流行中のSnapchat。このサービスは「投稿した記事が10秒で消えてしまう」という面白いサ…

no image
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!

[2012/10/01 : vol.034] ————— Faceb…

Twitter   jimin_koho  機関紙「自由民主」 『参院選 わが党が勝利 「ねじれ」解消  ...
[ほぼ日] ソーシャル活用のキモが凝縮。ネット選挙解禁に学ぶ。

  ソーシャルメディアの役割は、「露出を高める」こともそうですが、それよりも「信頼してもらう」ことが、とても大切な役割…

Cyber girl with technolgy eye looking
[ほぼ日] Facebookの顔認識がすごい。

Facebookは日々進化しています。Facebookが顔認識をしていることは気がついていましたが、まさか、こんな部分まで顔認識…

post-2014-11-30
「ソーシャルメディアは儲からない」という人へ

  1年半ほど前に弊社を手伝ってくれていたインターン学生から「保育士試験に合格した」と嬉しい報告が届きました。 「青年…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

タイトルタグで重要なのは【人を惹きつけるかどうか】です。タイトルタグにキーワードを含めることで興味を惹くことが出来ますが、それは…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

SEO対策としてページタイトルに企業名を入れるなら一番最後が良いでしょう。 あなたの企業名が非常に認知度の高いものでないならば、…

【facebookビジネス活用のコツ】情報はクチコミのみで伝わっていく。

ソーシャルメディア内での情報は、人間関係の中で伝わって行きます。したがって、テレビなどのマスメディアと違い「認知の向上」よりも「…