「ソーシャル疲れ」の解決策
投稿日時:
最終更新日時:2015/05/05 13:05
この記事は約 6 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
—————
★「あきらめ」のススメ
—————
日本人は頑張り過ぎです。日本人である自分から見ても、ほんとうに人が良い人種だと感じます。他人を思いやり、相手に失礼の無いように心を砕く。なんて素晴らしい人種なんでしょう。
でも、一方で「察する」ということが強要され過ぎている気もします。「ソーシャル疲れ」「既読スルー」なんて言葉が注目されるのは、「そうあるべき」という暗黙の了解があるからこそ。
「メッセージを見たらすぐ返信するべき」「すべてのコメントには返信をするべき」などなど、これでは疲れてしまって当然です。ソーシャルメディアは現実の人間関係の縮図でもありますから、「ソーシャル疲れ」をしやすいタイプは、きっと人間関係でも疲れやすいはずです。
では、「ソーシャル疲れ」の解決策はないのでしょうか? あります。それも実に簡単な解決策です。それは…
———— PR
1アクセス2円「フェイスブック広告」のノウハウ
—————
ゼロから始める『Facebook広告完全マスター講座』
Facebook初心者&入門者からプロ並まで。
自由自在にFacebook広告が出稿できるようになります。
↓ ↓ ↓
http://social-marketing.or.jp/shop/fbad/
—————
「あきらめる」これだけです(笑)
心の疲れは「思うがままにならないことを、思うがままにしようとする」ことから発生しています。他のユーザーと交流すればするほど、たくさんの「いいね!」とたくさんの「コメント」が付きます。
その数は、少し活動すれば100を超えてくるでしょう。そのすべてに返信することは、すぐに不可能になってしまいます。Facebookはモチロン強力なツールです。でも、「コメント」を返信することよりも、もっと優先すべきことはたくさんあります。
論理的に言えば、すべてに返信すればFacebookの効果を最大限に発揮できることは間違いありません。でも、あなたの気力というエネルギーは使える量が限られています。できれば、そのエネルギーは楽しいことに使いたい。
毎日毎日、自分の行動を見つめ、どの行動が自分の目標に近づくために有効か? 何度も何度も考えて、ほんの少しずつでも前に進めるように、エネルギーの配分を考える。
書いている自分もなかなか完璧には実行できていませんが、どうせ頑張るなら、頭を使うことに頑張りたいものですね。
—————
一般社団法人ソーシャル・マーケティング協会
認定コンサルタント養成講座【体験入学】募集中!
—————
より多くのコンサルタントを育成するために、
新宿で行う講座に1万円で体験入学ができるようにいたしました。
体験入学のお申し込みはこちら
↓ ↓ ↓
http://social-marketing.or.jp/smac_taiken
※備考欄に「特別体験入学希望」とご記入ください。
講師陣、一同が練りに練った講座です。0期生では、1,000万円のコンサルティングを受注した方もいます。ぜひ、体験入学でその目でお確かめいただけると嬉しいです。
—————
ソーマケ協会の会員が開催するセミナー募集中です!
—————
2/1【1/4の奇跡】上映会&入江富美子監督トークセッション
https://www.facebook.com/events/1448596402030813/144860059869706…
2/1 どれだけ家を空けても、女が黙ってサポートしてしまう潜水艦乗りから学ぶ仕事術 〜 元潜水艦乗りの妻だからわかる、家族を味方につけ、仲間から一目置かれる秘訣
https://www.facebook.com/events/250400801803667/
2/2 【サロン経営・起業したい女性限定】超少人数のプライベートセッションランチ会〜宮崎薫さんとのスペシャルタイム
https://www.facebook.com/events/393695584108047/
2/4 大阪 美容室・サロンオーナーのためのLINE@活用セミナー
https://www.facebook.com/events/537519913007889/?ref=23
2/8 ”選ばれる理由”発掘お役立ちサロン
http://usp-magnetwriting.info/
2/11 【緊急開催】2.11埼玉不動産相続セミナー(司法書士?不動産鑑定士)<仮称>』
https://www.facebook.com/events/450405805087446/?ref_dashboard_f…
2/16 Facebookを活用して人間力UP!&ブランディング確立!「セルフ ブランディング プログラム」in東京 第6回 「自立する子育て」から学ぶビジネス戦略
https://www.facebook.com/events/205799519616366/
3/1 たまちゃん合宿in野田
https://www.facebook.com/events/627385937298268/
3/11 「3ヶ月で幸せ体質を手に入れる、7ステップセミナー」 ?自分らしく輝く人生を手に入れる〜
https://www.facebook.com/events/241238692704240/
—————
今日のお役立ち情報
—————
★ 頑張り屋は注意です。
↓
シゴタノ! 自衛隊メンタル教官が教える心の疲れをとる技術
http://cyblog.jp/modules/weblogs/14211
★ 不安を煽れば確かに売れますが、楽しいですか?
↓
会社員が起業すると必ずしてしまう、完全にアウトな顧客アプローチ。 | U35世代の1円起業サバイバルマニュアル〜企業人から起業人へ〜
http://sakai-hiroki.com/2014/01/31/customer-approach/
—————
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
★ファーストビューとは?
「ユーザーがウェブサイトにアクセスした際に最初に見る部分のこと」です。重要なのは、最初に表示されるページではなく、スクロール操作…
-
-
《facebook予約投稿アプリ》現在開発中。もうそろそろベータ版が完成です。
バグ取りのためのテストなので、不具合が出るとは思いますが、「テストユーザーとして使ってもいいよ」という方はいますでしょうか?いら…
-
-
【facebookビジネス活用のコツ】
情報はクチコミのみで伝わっていく。ソーシャルメディア内での情報は、人間関係の中で伝わって行きます。したがって、テレビなどのマスメ…
-
-
協会を立ち上げてから神様に感謝するようになりました。
ご先祖様に感謝。高尾山までお墓参り。九星気学、四柱推命、算命学など、私は妙にそういった関係のクライアントが多いこと…
-
-
【FB投稿ノウハウ】おはよう投稿は考えているより効果的
千田 幸さんのこの投稿、ぷっくり丸いスズメが可愛いですね。私も朝日の写真を投稿するようにしていますが、この「おはよう投稿」をする…
-
-
ファンページで外部cssを読み込む方法 <link rel="stylesheet" type="text/css" href="[css url]" /> facebookのキャッシュが強力なので注意。
ファンページで外部cssを読み込む方法 <link rel="stylesheet" type=&qu…
-
-
浮気は調べられたら100%バレますね(笑)
クライアントであり友人の今野さんが本を出版しました。今野さんは浮気に特化したプロの探偵なのですが、いわゆる探偵という言葉が持つイ…
-
-
Facebookページのアルバム機能でバグ発生中のようです。
Timeline Photos
-
-
生活苦ではなく、毎年3万人が自殺する時代。
お金が得られることは楽しい。それは間違いない。でも、現代人は「自分の存在意義」を認めてもらうことを、お金と同じくらい欲している。…
-
-
amadana(アマダナ)
オンラインショップへの誘導

