「共感」がクチコミを誘発するからこそ生じる危険
投稿日時:
最終更新日時:2013/03/17 07:03
この記事は約 3 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
?ソーシャル時代のマーケティング・マインド【第4回】
前回は、Facebook、Twitterがメインとなるソーシャル時代では「クチコミを誘発するために「共感」が大切」というお話をしました。また「クチコミは商品、サービスを購入した人だけでなく、ニュースで見ただけの人からも発生する」という点も重要なので再確認しておいてください。
さて、この2点が揃ったときに気を付けなければいけない視点があります。それは…
★悪い行いや悪い評価は、たちまち世間に知れ渡る
「悪事千里を走る」という ことわざ があるように、ネガティブな共感はポジティブな共感よりも拡散しやすいものです。最近の事例では「食べログ」での業者による順位操作などを思い浮かべる方も多いでしょう。
ここで先ほど確認していただいたポイントを思い出してください。「クチコミは商品、サービスを購入した人だけでなく、ニュースで見ただけの人からも発生する」という点です。
「食べログ」のやらせ事件のニュースを「いいね!」や「コメント」「シェア」をした人のなかで、どれくらいの人数のユーザーが実際にその店舗で飲食をした経験がある人だったでしょうか。
恐らく「ニュースを見ただけ」という人が大多数だったはずです。結果、その店舗で飲食経験がある人の数からは想像できないほど大量のクチコミが発生しました。ユーザーは「だまされた!」というネガティブな共感によって行動を起こしたわけです。
Facebook、Twitterが登場する以前のクチコミは、商品、サービスの購入者が発信することがほとんどでした。しかし、今は違います。「だまされた!」というニュースを見ただけの人もクチコミをする時代です。
食べログの順位操作では「お金を使って順位をアップすればウハウハじゃん」という心理が運営側にあったはずです。その心理こそが、第一回でご説明したマスメディア中心時代に育まれた危険な考え方というわけですね。
「ソーシャルメディアでは、企業は交流の場所を借りているだけ」そのコミュニティの中で、突然お金をチラつかせて我が物顔で振舞えば、反感を買うのは当然ですね。
次回は、「ソーシャル時代のブログとFacebookの使い分け」についてお伝えします。
—
前回の記事はこちら
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=416447145063884&set…
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
今が始めるチャンス!2011年はFacebookが流行る理由
英国王室が参加するほどらしいですよ。 でもここに掲載されているデータだけでは、facebookが流行る理由の根拠としては不十分か…
-
-
ライバルのfacebookページのファン情報が丸見えです。
各ブランドごとにファンの男女比率がぜんぜん違うのが、とても興味深いです。「ABC Cooking Studio」とかはファンがほ…
-
-
これから日本でWebサービスやるなら、こんなのはどう?リスト
世の中には、数多くのウェブサービスが生まれそして消えていっていますが、 「これから何か始めたい」 というあなたに参考になる記事を…
-
-
なんかニュースフィードに、めちゃくちゃ「○○さんが、いいね!と言っています」の記事が流れるような。
Facebookさん、またロジック調整しましたね(笑)
-
-
ブログのサイドエリアはまったくクリックされていない??
ブログのサイドエリアにコンテンツを詰め込んでも無駄?? 非常に興味深い数値が出ています。サイドエリアにTwitterのプラグイン…
-
-
そのやり方、悪い癖を刷り込んでます。
昨日から「効率的に実践すること」について非凡なパフォーマンスを生み出すコツをお届けしています。 今日は残りのコツを少しスピードア…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
hoge.com と hoge.com/index.html は同じページが表示されますが、検索エンジンには別ページと認識されま…
-
-
運動した後の至福のひととき。
ティップネスに行ったあと、いつものジョナサンへ。今日は、ヨガ60分、水泳1450m。これからメルマガ書きます^^ ヨガは運動とい…
-
-
先日のアップデートでiframeを早速試したけど、この事実があったので本格導入を躊躇っていました。ログアウト状態でも見られるなら、早速、本格導入をしていきたい!
先日のアップデートでiframeを早速試したけど、この事実があったので本格導入を躊躇っていました。ログアウト状態でも見られるなら…
-
-
新機能で検索結果をカスタマイズ:ウェブ検索でもスター機能
Gooogleの検索結果が変わりましたね。 検索結果の上位に 「○○ のスター付き検索結果」 という項目が追加されています。 G…

