もはやLINEは、生活のインフラとなった
投稿日時:
最終更新日時:2015/06/12 12:06
この記事は約 5 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
ご存知のようにLINEのユーザー数が急速に増えています。全世界で約4億人。国内ユーザーでも5,000万人に達しています。
電車の中でLINEメッセージの着信音を聞くことも多くなってきました。特に10代20代の若者たちにとっては、LINEアカウントがなければ、友達がいなくなってしまう状態です。
このLINEの急速な普及と生活のインフラ化は、これからもどんどん増えることは間違いありません。なぜなら…
———— PR
いま最も集客しやすく、ライバル不在の「LINE@集客」
—————
継続的、安定的にクライアントが獲得できる!
LINE集客を身につけることで、
あなたの悩みを綺麗さっぱりと解決。
あっと言う間に契約が取れる・続く・感謝される!
コーチ・コンサルタントの為の【LINE@集客講座】
↓ ↓ ↓
http://wsdm.jp/1zsF-wp
—————
【今後はガラケーが無くなっていくから】です!
これだけでは、意味が分からないと思いますので、ちょっと補足しますね。そもそも、10年ほど前までは、個人対個人の密接なコミュニケーションは《携帯メール》で行われていました。
しかし、スマートフォンの普及で《携帯メール》の使い勝手がとても悪くなってしまったのです。
私は特に《携帯メール》で個人の密接なコミュニケーションが活発に行われていた時代に学生だった世代ですから、友達同士のコミュニケーションにおける《携帯メール》の重要性については、痛いほど実感しています。
しかし、スマートフォンの普及によって、若者のコミュニケーションインフラであった《携帯メール》が事実上、使えなくなってしまった。
でも、だからと言って、若者が友達同士で密接なコミュニケーションを取りたいというニーズは無くなりません。
そして、その《携帯メール》の穴を埋めたのが《LINE》です。
《携帯メール》世代の人は、ご自身が若者だった頃を思い出してください。一日に何度も何度も《携帯メール》を友達や恋人とやり取りをしていたはず。
その人間の人生の中で、最も濃いコミュニケーションの一つに入るであろう、人間関係のインフラをLINEが押さえたのです。
先にもお伝えしましたが、スマートフォンが普及しガラケーがなくなると共にLINEのユーザー数はどんどん増えることは間違いありません。今の若者はメールを読みません。ほとんどの連絡をLINEで行います。
これからの世を担っていく若者達のコミュニケーションのインフラを掴んだLINE。その可能性を感じずにはいられませんよね。
ソーシャル・マーケティング協会では、「LINE集客の第一人者」をお招きして【LINE@集客講座】を作り上げています。
たくさんの事例と共に説明してくだったので、私も【LINE@集客】の可能性を実感して、体中がビリビリする感覚を味わいました。
今がFacebookについて知らないと、話についていけない時代になったように、これからは【LINE@集客】を知らないと、話についていけない時代が間違いなく来ます。
まずは、この素晴らしい【LINE@集客】の詳細をチェックしておいてくださいね。
あっと言う間に契約が取れる・続く・感謝される!?
コーチ・コンサルタントの為の【LINE@集客講座】
↓ ↓ ↓
http://wsdm.jp/1zsF-wp
あ、そうだ。もう一つ追加です。
LINE@は、5/16に「かなり大規模なアップデート」が行われました。まだアップデートが行われて日が浅いので、このアップデート内容について、しっかりと理解しているコンサルタントはほとんどいません。
この「5/16大規模アップデート」に関しては、とても重要なアップデートを含んでいるので【LINE@集客講座】に興味を持って下さった方には、セミナーで直接お伝えしようと考えています。
「最新5/16LINE@大規模アップデートの全貌」については、7/26に東京にてセミナー開催です。
【LINE@集客講座】を購入してくださった方は【無料で招待】しますので、直接「LINE@集客の第一人者」に質問をぶつけてみてください。
動画を撮影するので、東京に来られない人でも大丈夫です。
まぁ、まずは【LINE@集客】の詳細をこちらのページからチェックしてください。
↓ ↓ ↓
http://wsdm.jp/1zsF-wp
最後までお読みいただいて、ありがとうございます。
P.S.
ソーマケ協会公式のYouTubeチャンネルができました。右上に表示されている「チャンネル登録」ボタンをクリックして、チャンネル登録お願いします^^
↓ ↓ ↓
ソーシャル・マーケティングの教科書 改訂版
https://www.youtube.com/channel/UCDvcalXKAHywqkk_HSvkptA
YouTubeチャンネル登録者数を10,000人にして「有料チャンネル」の利用を目指し、みんなでお互いに相互チャンネル登録をするFacebookグループを作りました。
↓ ↓ ↓
みんなで相互YouTubeチャンネル登録しよう!
https://www.facebook.com/groups/573619192735528/
「グループに参加」ボタン押して頂ければ、どなたでも承認しますので、気軽にご参加ください^^
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
★スマホから簡単予約!吉野家がお持ち帰り予約サービスを開始
王者の油断。今はスマホ全盛期。スマホに対応したサービスを提供するのは、マーケティング的に重要ですよね。天下の吉野家もお持ち帰り予…
-
-
メルマガ終了のお知らせ
あ、勘違いさせてしまったらごめんなさい。私の配信しているメルマガが終わるわけではありません。「メールマーケティング…
-
-
[感想] ソーシャルメディアマーケター美咲 新人担当者 美咲の仕事帳
企業の勘違いがソーシャルメディアの炎上を引き起こす。 ソーシャルメディアは消費者の場。企業のための場ではない。そして、企業はソー…
-
-
需要が多いコンセプトが必ずしも良いというわけではない
これ、わりと重要な話。 「自分は欲しいけど、こんなの誰も作らないよ」という商品売れるのか?実は提供するだけで感謝してもらえる…
-
-
ソーシャルメディアは、何をどう使えば良いか分からない【ソーシャル・マーケティング最強実践ガイド・第1回】
「ソーシャルメディアは、いろいろあり過ぎて何をどう使えば良いか分からない」といったご質問を頻繁にいただきます。確か…
-
-
4時間で1,000万円売る「高成約Web セミナーの秘密」
ネットを使ったプロモーション手法はいろいろありますが、 いま最も注目すべきなのは「Webセミナー」で…
-
-
視界に入っていても、無視されている広告
? 無視される広告と言えば、バナー広告が思い浮かびますね。検索エンジンといえば「Yahoo!」という状態だった、イ…
-
-
ソーシャルメディア集客ベーシック3ステップ【ソーシャル・マーケティング最強実践ガイド・第4回】
少し間が空いてしまったので、これまでの内容をご紹介しておきますね。 序章: http://wisdomdesign.jp/blo…
-
-
20代、30代、40代は、どのソーシャルメディアをメインに使っているのか?【年代別ソーシャルメディアの利用状況】
「Facebook・LINE・Twitter、やめるならどれ?」調査 20代でのみ1位が異なる結果に ? しらべぇ | 気になる…
-
-
新若者の三種の神器はデジタルディバイドを考慮しなければいけない
昨日、[こちらの記事]で新しい若者の三種の神器にスマートフォンが鉄板だと書きましたが、ちょっと見直す必要があるかもしれない[記事…