ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

2ヶ月でYahoo!2位達成!!

 投稿日時:

この記事は約 2 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

弊社のSEOツールをご利用いただいたお客様が

《ビリヤード 練習》のキーワードで

こちらのホームページが、
http://bit.ly/9XZq0L

たった2ヶ月で

○Yahoo! 2位
○Google  9位

という素晴らしい結果を達成しました。

《証拠はこちら》
Yahoo!の検索結果 http://bit.ly/bMPukm
Googleの検索結果 http://bit.ly/dzbXmn

今年の1月にご利用を開始して、2ヶ月ほどで出た結果です。

通常、1ページだけのホームページは
SEO対策の効果が出にくく、順位を上げることが難しいのです。

もちろん、
弊社のSEOツールの効果は確かなものですが

正直こんなに早く順位がアップするとは
思っていませんでした。

これが1ページだけのホームページではなく、
普通のホームページだったら…

どんな結果が出ていたのか、ちょっと怖いくらい。

完全自動なのに、ほんとスゴイ奴です。

興味のある方には、
ぜひこの効果を実感して頂きたいので、

【先着9名様】に限り、

3ヶ月間無料でSEOツールをご提供いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この無料特典を受け取りたい方は
こちらからメールマガジンにご登録をお願いします。
  ↓ ↓ ↓
http://form.os7.biz/f/72a4b9ab/
※備考欄に「SEOツール3ヶ月無料特典希望」とご記入ください。

先着9名までの方には、
白鳥から折り返しご連絡をさせて頂きます。

カテゴリ - ◇個人的めも
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

no image
Photoshop CS4のオンラインスクールをデジハリが無料で提供

我が卒業校でもあるデジハリが無料でPhotoshop講座を提供しているようです。 ○Photoshopを持っているけど、うまく使…

no image
究極のCPUクーラー?PCを水槽で動かしている驚きの映像

ホームページ作成にはパソコンが必須。 最近、気温が上がってきたのでパソコンが熱くなりすぎると動作が遅くなってしまいますよね。 そ…

no image
★セミナー大成功でした。ありがとうございます。

先日開催した ホームページ作成セミナー。無事、大盛況にて開催することが出来ました。 参加していただいた皆さまありがとうございます…

Zemanta Related Posts Thumbnail
テキストリンクに記号を表示させる

PDFをダウンロードしてもらうときなどに、ファイル形式をアイコンで表示してあげると親切です。 テキストリンクにアイコンを表示する…

no image
30秒ですっきり! 理系のためのオフィス系ストレッチ

パソコンを1日中使っている仕事柄ものすごーく肩がこります。 スポーツクラブに通ってはいてもそう頻繁には行けないので、 そんな時は…

no image
内部SEO対策:<meta>タグにキーワードとページの要約を記述する

Yahoo!カテゴリに掲載されることが、アクセスアップにとって大きな意味を持っていた時代から、ロボットによる検索結果表示への以降…

IE5.5, IE6, IE7, IE8の確認が同時にできる -IETester

ホームページを公開するときに大切なのが、複数のブラウザで表示を確認すること。 Internet ExplorerFirefoxG…

IEの独占が崩れてきた

Net Applicationsの調査によると2010年5月の時点でIEのシェアが6割を切ったようです。 Firefox、Chr…

no image
とうとうGoogleが電子書籍に参入

いよいよ電子書籍ビジネスが熱くなって来ました。 iPad, iPhone と Kindle の一騎打ちでしょうか。 ネット上で、…

2015-03-16_204043
JavaScriptでマルチバイト文字列を決まった長さで省略する方法

ブログの「続きを読む」みたいなことを、JavaScriptで実現する方法です。 デザインの都合でエリアに入力できる文字数が決まっ…