「いいね!」のクチコミ効果が圧倒的に大きくなりました。
投稿日時:
この記事は約 1 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
皆さんお気づきかと思いますが、ニュースフィードに流れる友達の「いいね!」と言っています。の投稿が変わりました。画像を見てもらえば分かるように「いいね!」された記事がそのまま表示されるのです。(@本田 季伸さん記事紹介させていただきました。)
このスゴさが分かりますか? あなたの投稿が自分の友達やフィード購読者以外にも読んでもらえるということです。そして、そのトリガーになるのは友達の「いいね!」。
これまでも記事を「シェア」されれば、自分の友達以外のユーザーにも投稿を読んでもらうことが出来ました。しかし、「コメント」や「シェア」よりも「いいね!」の方が簡単に気軽にできることは、皆さんも感じている通りです。
つまり。これまで以上に良い記事を書けば、より多くの人に読んでもらえるというです。ソーシャルメディアはコンテンツが命。あなたの得意分野で良質な情報を提供することが、あなたも、あなたの読者もみんなを幸せにする。Facebook面白い!
ということで、この投稿が役に立ちましたら皆さん「いいね!」をお願いします(笑)
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
ホームページ作成用語集:アクセスカウンター
ホームページに訪問した人の数をサーバー上で記録して表示する仕組み。 自分のホームページにアクセスカウンターを表示させるには、CG…
-
-
「ニコニコ動画」事業が初の黒字化、四半期ベースで2900万円の利益
ついに黒字化しましたね! 2006年12月に運営開始から約3年半。 広告収入モデルのビジネスとしては、かなり早い気がします。 た…
-
-
日本のfacebook人口、現在450万人。
1万人ほど減りました。これはアクティブユーザーの数値です。先日のアップデートにあわせて、アカウント関連の整理もしているのかもしれ…
-
-
facebook(フェイスブック) ファンページの作り方・使い方
facebookをビジネス利用する場合は、ファンページの作成が必須です。 作成画面を見つけるのがちょっと難しいですが、それ以外は…
-
-
Webマーケティング担当者の注目度、FacebookがTwitterを上回る
今年はやはりfacebookということですね。 Twitterより上回る点に注目がいきがちですが、facebookとTwitte…
-
-
【FB投稿ノウハウ】アメブロ記事を紹介するときは自分で紹介コメントを書く
ブログとFacebookの連携についてです。アメブロには、記事を投稿するときに「Facebookに投稿」という機能があると思いま…
-
-
Facebookがネット広告の天下取りに動き出した。
こんにちは。ソーシャルメディア専門ウェブ制作会社代表の白鳥友康です。 先日のIPOも大いに関連しているとは思いますが、Faceb…
-
-
Facebookの使い方★シェアするときは投稿者の許可が必要ですか 【よくある質問012】
今回は「シェアするときは投稿者の許可が必要ですか?」という質問についてお答えしていきたいと思います。 Facebookに投稿され…
-
-
日本のfacebook人口、現在524万人。
20万人程アップ。500万人を超えると増加スピードも早くなりますね。最近、農学部時代の研究室の友達から友達申請が届きました。こう…
-
-
新デザイン(タイムライン)を導入した、参考になる日本のFacebookページ20選
2012年3月1日から、新しいFacebookページが使えるようになりました。 ◯新しいFacebookページのご紹介https…