動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!
投稿日時:
最終更新日時:2013/03/15 12:03
この記事は約 3 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
[2012/10/26 : vol.045]
—————
ソーシャルメディア時代は健全な企業しか生き残れない | Social Magician Makoto Sakata
http://8en.jp/socialmedia/royal_road-_business/
↓
Facebookをやらなければ安全なわけではない。ソーシャルメディアは世の中のコミュニケーションの中心にどんどん入ってきている。現実世界とソーシャルメディアの融合は避けられない。
★★★
—————
ファンへのリーチ減少で、企業ブランディングの場としての魅力を失うFacebook | ACTZERO – 株式会社アクトゼロ
http://www.actzero.jp/social/report-2036.html
↓
弊社で管理させていただいているFacebookページでも、同様に9月の下旬ごろから一気にリーチが下がった事例があります。Facebook広告の設定を調整して乗り切りましたが、ヒヤッとしました。
★★
—————
無料通話・メールアプリ「LINE」の登録ユーザー数が7000万を突破。国内でも3200万人。一気に巨大プラットフォームへ
http://www.gapsis.jp/2012/10/line-7000.html
↓
いつの間にかLINEの登録ユーザーが3200万人に。アクティブユーザーではなく、登録ユーザーという点が、ちょっとした罠。登録ユーザーならmixiも同じくらいか、それ以上いるのではないでしょうか? Facebookでも2000万人は超えているはずです。
★★
—————
AMN、政治家のソーシャルメディアでのインパクトランキングを発表 – インターネットコム
http://japan.internet.com/wmnews/20121026/5.html
↓
政治家こそソーシャルメディアを活用すべき筆頭とも言える職業。選挙には直接使えませんが、露出を高め、自分の考えを述べていくのは良いですよね。
★
—————
運用チームにはFacebookグループが絶対おすすめ!|コラム|Rex(レッキス)- ソーシャルメディア関連ニュース&ノウハウ
http://column.socialmedia-rex.com/2012/10/000534.php/
↓
Facebookのグループ機能については、その活用方法にまだまだ潜在能力を隠し持っています。このあたりもっと研究していきたい部分ですね。
★★★
—————
あなたが気になったニュースはありましたか?
この記事は様々なソーシャルメディア関連ニュースの中から、これだけは読んでおいて欲しい重要なニュースを、白鳥が厳選して皆さまにお届けしています。
興味を持ったニュースがありましたら、ぜひ気軽にコメントで感想を聞かせてくださいね。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
facebookページを公開して「自社商品・サービスの売り上げがあがった」は36.4%
これを多いと取るか少ないと取るか。個人的には成果が出やすいと感じますね。いわゆる通常のホームページを作っても、これと同じか下手す…
-
-
Facebookの認知度はまだ2割
導入時のサービスなので、こんなものでしょう。認知度は映画の公開で圧倒的にアップしますしね。 むしろ ◯mixiよりGREEの方が…
-
-
女性ってのはスゲーって思うんだ。
女々しくて弱っちい男に自分の生活を賭けてしまえる度胸。もちろん最低限の部分はしっかり抑えているけれど、イニシアティブは相手に預け…
-
-
先日のアップデートでiframeを早速試したけど、この事実があったので本格導入を躊躇っていました。ログアウト状態でも見られるなら、早速、本格導入をしていきたい!
先日のアップデートでiframeを早速試したけど、この事実があったので本格導入を躊躇っていました。ログアウト状態でも見られるなら…
-
-
いよいよGoogle+が一般公開。今まではβ版ですらなかったのだ。
Google発のサービスと連携が充実しています。ソーシャルメディア戦争はfacebook、mixiページ、Google+ の三国…
-
-
クチコミの効果が強力だからこそ、風評被害が発生したときの被害も大きくなってしまう。
それなりの規模の企業がソーシャルメディアを活用する際には、こういったサービスが必要なのかもしれません。もちろん「火の無いところに…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
検索者は、1.興味を持つ 2.収集する 3.調査する 4.除外する 5.購入する といった検索プロセスを無意識に行なっています。…
-
-
ホームページ作成用語集:開始タグ
HTMLは開始タグ、内容、終了タグの3つで構成される。開始タグ・終了タグはそれぞれ<要素名>、</要素名>…
-
-
Facebookページ運用で迷ったら「共感」と「誠実」で判断する
昨日の投稿(https://www.facebook.com/photo.php?fbid=413716842003581�…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
URLの最後にある「?」から始まる文字列は、自動で生成されるものが多いですが、可能であれば3つ以内に抑えるべきです。 それ以上は…