ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

エントリーフォーム最適化(EFO)でお問い合わせの数を増やす。その2

 投稿日時:
 最終更新日時:2015/06/11 23:06

この記事は約 3 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

email icon post sign

前回、エントリーフォーム最適化(EFO)の大切さについてお伝えしましたが、今回は実際にどの部分を修正すれば良いのかを説明していきますね。

まず、基本的な考え方として、

 

【お問い合わせページは、お問い合わせをしてもらうためだけに存在する】

 

ということを覚えておいてください。ですから、エントリーフォーム最適化(EFO)という意味は「お問い合わせをしてもらうこと」この1点に集約されます。

例えば、「デザインを綺麗にする」という修正は、エントリーフォーム最適化(EFO)にも該当しますが、「見栄えを良くしたい」という意図で行っているわけではない。ということです。

前置きが長くなりましたが、それでは進めていきましょう。

★お問い合わせフォームは、セールスページだと思え

先ほど【お問い合わせページは、お問い合わせをしてもらうためだけに存在する】とお伝えしました。この「ただ一つのアクションをしてもらうために存在するページ」の代表的なものとして、セールスページ(ランディングページと呼ぶ場合もあります)があります。

勉強熱心な人はセールスページという言葉を知っているでしょう。これは世界中のマーケッターが研究に研究を重ねて、「どうすれば訪問者に商品を購入してもらえるか?」を極限まで突き詰めたページです。

お問い合わせフォームというのは、「ただ一つのアクションをしてもらうために存在するページ」という点から、セールスページのノウハウと同じノウハウが使えます。

★1カラム型のレイアウトが良い

セールスページは「1カラム型のレイアウト」が良いとされています。通常のウェブサイトというのは、上部にグローバルメニュー、左側か右側にサブメニューが表示されていると思います。これらのメニュー項目を排除し、コンテンツ部分のみを抽出したレイアウトのことを「1カラム型レイアウト」と呼びます。

なぜ「1カラム型レイアウト」にするのか?その理由は、余計なリンクをクリックさせたくないからです。お問い合わせフォームでは、お問い合わせをしてもらわなければ意味がありません。ですから、メニュー項目をクリックして他のページに移動して欲しく無いのです。

★入力項目は少ないほど良い

「メールマガジンに登録してもらうページで名前も入力してもらった方が良いですか?」という質問を良く受けます。この質問への答えは「No」です。

「ユーザーは入力項目が一つ増えるたびに離脱していく」と考えてください。メールマガジンは、メールアドレスだけ分かれば配信が可能です。つまり、「登録数を増やす」という1点から見ると、名前の項目は不要というわけです。

 

次回へ続きます。

カテゴリ - ◆ウェブサイト・ホームページ制作, エントリーフォーム最適化(EFO), マーケティング
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

email icon post sign
エントリーフォーム最適化(EFO)でお問い合わせの数を増やす。その1

ウェブサイトの改善では「入口」と「出口」を最適化することが最も重要です。「入口」の話は、SEOやら、PPCやら、いろいろあるので…

no image
【広告を出すのが怖い】と思ったことがありますか?

「はい」と答えた人はどれくらいいるでしょうか? 結構、多いのではないかと思います。何を隠そう、自分も怖かったですし。 ホームペー…

130924_fo
Facebookカバー画像もPhotoshop無しで簡単に作れる

Facebookのカバー画像は、あなたの魅力を伝えるのに効果的。 通常は、Photoshopなどの画像編集ソフトを使って作成する…

Zemanta Related Posts Thumbnail
マウスオーバーの魅せ方

中央に三つならんでいる写真にマウスオーバーすると・・・ Ajaxをうまく活用してますね?jQuery使用のようです。

Zemanta Related Posts Thumbnail
XREAで独自ドメインを設定する方法

★XREAで独自ドメインを設定する方法 VALUE-DOMAIN で取得したドメインを、XREAに設定する方法です。 まだドメイ…

Fotolia_101759523_Subscription_Monthly_M
需要が多いコンセプトが必ずしも良いというわけではない

これ、わりと重要な話。   「自分は欲しいけど、こんなの誰も作らないよ」という商品売れるのか?実は提供するだけで感謝してもらえる…

file folder with three csv symbol
★ウェブサイトの情報をCSVでダウンロードして利用する。

例えば、ある地域にある不動産の物件情報をExcelなどを利用して自社で解析したいとする。対象のデータは、賃貸ポータルサイトの検索…

テキストを変更するだけでそのまま使えるボタン素材いろいろ(PSDファイル付き)

お申し込みボタンはサイトの成約率に与える影響がとても大きい部分ですよね。 初心者の方が作ったサイトでも、お申し込みボタンだけは整…

2015-12-08 20.05.00
ホームページを外注したいけれど、いくら掛かるのか不安…

コンサルタントとして独立して活動すると、契約を結ぶ際にウェブサイト制作を一緒に受注することは意外と多いもの。でも、ウェブサイトの…

no image
なぜカカクコムの最安店に注文が殺到しないのか

「最安値ではなくてもアマゾンで購入する」 ここに消費者の興味深い心理が含まれていますね。 「利用者は未知のショップに個人情報を登…