ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

XREAで独自ドメインを設定する方法

 投稿日時:

この記事は約 4 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

★XREAで独自ドメインを設定する方法

VALUE-DOMAIN で取得したドメインを、XREAに設定する方法です。

まだドメインを取得していない場合は、
こちらのページを参考に取得してみてください。
  ↓ ↓ ↓
VALUE-DOMAINでドメインを取得する方法

DNSの設定

売れる!ホームページの作り方-独自ドメイン設定03

XREAで独自ドメインを設定する前に、DNSの設定をします。

DNSについては、ちょっとややこしいので細かい説明しませんが、
ここに書かれている通りに設定すれば大丈夫なので、安心してください。

一度設定すれば変更することは ほとんどないので
DNSのことが分からなくてもOKです。

○VALUE-DOMAIN にログイン

ドメインを取得したときのアカウントでログインします。
ログイン画面で「DNSレコード/URL転送の変更」をクリックします。

○DNSの設定をするドメインを選択

売れる!ホームページの作り方-独自ドメイン設定04

自分が持っているドメインの一覧が表示されます。

設定を変更したいドメインにチェックをして、
「変更」ボタンをクリックしましょう。

○DNSの設定

売れる!ホームページの作り方-独自ドメイン設定05

DNSの設定画面が表示されます。

XREAのサーバーに設定する場合は、自動設定が利用できますので
1のプルダウンから、自分のサーバーを選択します。

自分のサーバーを選択できたら「保存する」をクリック

XREAにてドメインウェブの設定

DNSの設定が終了したら、
XREAでも独自ドメインの設定をします。

○XREAにログイン

売れる!ホームページの作り方-独自ドメイン設定01

XREAにログインして管理画面を表示します。

管理画面から「ドメインウェブ」をクリック

○独自ドメインの設定

売れる!ホームページの作り方-独自ドメイン設定02

独自ドメインの設定をします。

○「Main」の欄に「blank」と入力します。

○「Sub1」の欄に取得したドメインを入力
モザイクが掛かっていますが、「hogehogehoge.jp」の形式で入力します。

○www付きでアクセスした場合に転送する設定をします。
「Sub2」の欄に「www.hogehogehoge.jp」の形式で入力します。

○「Sub2」の行「転送先URL」の欄に
「http://hogehogehoge.jp」の形式で入力します。

www付きでアクセスした場合は、
ここに設定したURLに自動的に転送されるようになります。

分かりにくいので少し補足すると
取得した独自ドメインが hogehogehoge.jp だった場合、

http://www.hogehogehoge.jp/ へのアクセスをすべて
http://hogehogehoge.jp/ に転送するようになる設定です。

その逆に http://hogehogehoge.jp/ へのアクセスをすべて
http://www.hogehogehoge.jp/ に転送したい場合は、
すべて入れ替えて入力してください。

○「Sub2」の行「NoDir」の欄にチェック

この設定にも意味はあるのですが、詳しい説明は後ほど。

すべての入力が完了したら「ドメイン設定」をクリック

以上で独自ドメインの設定は完了です。

設定が反映されるまでに少し時間が掛かるので、
1時間ほど待ってから自分のドメインにアクセスしてみましょう。

hogehogehoge.jp を取得した場合は、
http://hogehogehoge.jp/ にアクセスすれば、
独自ドメインで設定できたか確認ができます。

うまく表示されない場合は、

1.設定がまだ反映されていない
2.設定が間違っている

の理由が考えられますので、
1日ほど待ってから再度確認してもダメなら、

この記事を読み直して正しく設定できているか
確認しながら再度同じ作業をしてみてください。

※自分のサーバーを確認する方法は以下に書きます。

○自分のサーバーを確認する方法

売れる!ホームページの作り方-独自ドメイン設定06

XREAの管理画面にログインします。

すでにログイン済みの場合は、
左側のメニューから「項目の説明・仕様」をクリック

表示された画面の下の方に
「サーバーのハード・ソフトウェア情報」が表示されます。

ここの「サーバー名」に表示されているのが
あなたのサーバーです。

DNSの設定の際には、このサーバーを指定しましょう。

カテゴリ - ◆ウェブサイト・ホームページ制作, ◇個人的めも
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

Zemanta Related Posts Thumbnail
同じ本を2冊買ってしまう悩みをお持ちの方にオススメです

私は本を読むの好きで、自宅には未読の本の棚があるのですが、困ったことが1つあります。 それは何冊も同じ本を買ってしまうこと 未読…

130924_fo
Facebookカバー画像もPhotoshop無しで簡単に作れる

Facebookのカバー画像は、あなたの魅力を伝えるのに効果的。 通常は、Photoshopなどの画像編集ソフトを使って作成する…

2015-04-17_081735
ウェブサイトの出口をしっかり整理する

ウェブサイトは、入口と出口が最も重要です。多くのウェブサイトは、お問い合わせフォームが出口になることが多いですよね。そういったメ…

no image
ホームページ作成セミナー無事終了しました。ありがとうございます。

先日開催した ホームページ作成セミナー。 目玉が飛び出るほどのトラブルがありましたが、無事終了することが出来ました。 参加してい…

no image
Yahoo! JAPAN、アドエクスチェンジ(広告枠取引)事業を開始

これはもしや、すごいことなのではないか?? 《広告を掲載したいサイトを指名買いできる》 ということだとしたら、今後の動向をちゃん…

Zemanta Related Posts Thumbnail
新機能で検索結果をカスタマイズ:ウェブ検索でもスター機能

Gooogleの検索結果が変わりましたね。 検索結果の上位に 「○○ のスター付き検索結果」 という項目が追加されています。 G…

no image
究極のCPUクーラー?PCを水槽で動かしている驚きの映像

ホームページ作成にはパソコンが必須。 最近、気温が上がってきたのでパソコンが熱くなりすぎると動作が遅くなってしまいますよね。 そ…

内部SEO対策:ページタイトル作成における5つの基本

ページタイトルはホームページのテキストの中でも、検索エンジンのロボットが特に重要視している部分です。 ページタイトルを工夫するこ…

no image
★売上とホームページ作成スキルの関係は?

こんにちは。ウィズダム・デザインの白鳥です。 ★自分のホームページ制作のスキルに満足していますか? ホームページ制作のスキルは、…

no image
Photoshop無料レイヤースタイル&ベクトルデータ&ブラシ&プラグインまとめ

目次1 レイヤースタイル集2 ベクトルデータ集3 ブラシ集4 プラグイン集5 グラデーション6 塗りつぶしパターン集7 アクショ…