ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

見えているデータが正しいとは限らない

 投稿日時:

この記事は約 3 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

Vintage plane

とある空軍の技術者の話です。戦いが起これば戦闘機は被弾します。被弾した戦闘機は壊れますが修理が可能です。ですから軍全体から見ると、パイロットが無事で帰還してくれる戦闘機が理想です。

その技術者は「どうしたら戦闘機の帰還率を高められるか?」を調べるために、無事に帰還した戦闘機が、どこに被弾したのかを調べました。

すると、帰還した戦闘機が最も被弾していた場所は主翼でした。当然、技術者は考えます。「主翼の装甲を厚くすれば、帰還率が高まるに違いない」確かに正論ですね。

しかし、この対策は間違いです。もちろん主翼の装甲を厚くすれば帰還率が高まるのは間違いありませんが、実はより優先すべき対策が存在します。

話は少し変わりますが、その時代の空中戦は、機銃による斉射が主な攻撃方法でした。機銃は戦闘機の正面についていますから、敵戦闘機に打ち込むには、お互いに正面から向き合う形で戦うことになります。

この形で双方が機銃を撃ち合うと、最も被弾しやすい部分は「機首」なのです。パイロットが座っている操縦席の目の前です。ちょうど足がある部分になります。

したがって、最も帰還率を高める対策は「操縦席の足のある部分に、機銃を受けても大丈夫な装甲をすること」ということなのです。

技術者は優秀でした。しかし、帰還した戦闘機だけのデータを検証したため「最も被弾しやすい部分はどこか?」という問いに対する回答を誤ってしまいました。

操縦席を撃たれた戦闘機は、パイロットが負傷してしまうため、ほとんどの戦闘機は帰還することが出来なかったのです。

★選択バイアスの罠

このような、一見正しいように感じる仮設も視点を変えると違って見えることを「選択バイアスの罠」と呼びます。

先の技術者の事例は、わかりやすく少し変更していますが、実は、こういったことは日常の様々なところで発生しています。様々なメディアや機関が好評しているデータも同様です。ダイエットに関する情報などは、特に顕著ですね。

食事制限をすれば確かに痩せますが、筋力が落ちて基礎代謝が減るため、リバウンドしやすい体質になってしまう。などなど。

この選択バイアスの罠にハマらないようにするには、常に物事を多面的に見るようにすることです。

NARUTO-ナルト-にオビトというキャラクターがいます。遅刻魔の彼は、待ち合わせ時間にいつも遅刻してきますが、その理由は「困った老人を助けていた」というもの。遅刻という事実だけを見れば、悪かもしれませんが、多面的に見るとそうではないかもしれない。

物事を一方からだけ見ていると騙されやすくなります。常に冷静に様々な視点で情報の取捨選択をしたいものですね。

カテゴリ - ◇雑談
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

no image
パーソナルブランディング用に個人名のfacebookページを作成してみました。

Googleアラートの使い方を教えてもらってから、インプットがすごい増えたので、皆さんにシェアしたい情報がたくさんあるのですが、…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

クチコミや会話の中で伝えるとき、独自ドメインは短いほど効果的です。 3文字のドメインは取れなくても、なるべく短いドメインを選ぶよ…

no image
診断アプリを作っています。近日公開。お楽しみに^^

診断アプリを作っています。近日公開。お楽しみに^^

待ち合わせ 待たされる男性
待てなくなった現代人。

携帯電話の普及で相手によっては深夜でも気軽に電話できるようになりました。でもそれは相手がその時間に電話を受けても大丈夫というくら…

no image
★GoogleAnalyticsの使い方★1-4 トラッキングコードの設置

今回は、GoogleAnalytics導入で一番ハマりやすいところ トラッキングコードの設置 です。 GoogleAnalyti…

no image
日本人はなんてキレイ好きな国民なんだ。

台風一過。近所ではほとんどの家が玄関先を掃除している。確かに昨日の台風で木の枝やら葉やら、たくさん散らかってしまったけれど、こん…

Animal Face Man
虎の威を借る狐

有名な人にコバンザメのようにくっついて仕事をする人が苦手でした。でも、それはそれで多くの代償を払う大変な戦略でもあり、最近は見方…

no image
Facebookを活用すると「あなたの好きなお客様だけを集められる」ってご存知ですか?

あなたのお客様はどんなお客様ですか? もし「あなたのことが好きで、あなたと取引したいと願うお客様」だけを集めることができたら嬉し…

no image
amadana(アマダナ)

Welcomeページ「いいね!」前

no image
ウィンドウを左右に簡単に並べて表示するには。

先日Chromeを並べて表示する方法を投稿しましたが、Windows7であればChrome以外でも簡単に並べて表示が出来るようで…