すごいソーシャル集客ツールを発見。
投稿日時:
この記事は約 3 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
?
先日、もの凄いソーシャル集客ツールを発見しました。見た瞬間に電撃がビリビリ走って「これは絶対に使わなければ!」とすぐに申し込みました。
そして、確信しました。「このツールは日本の業界地図を書き換える」と。
これまでもソーシャル集客をサポートするツールは、たくさんありましたが、このツールは、その実績も機能も、これまでのツールとはまったく異なります。
やはりマーケティングの分野で日本より進んでいる海外製は違いますね。その内容とは…
———— PR
土日も容赦なく毎日、〆切と仕事に拘束されて…
—————
『忙しい割に儲からない』
過酷な奴隷下請けビジネスから
いい加減、脱却しませんか?
↓ ↓ ↓
http://active-center.info/item/63316/4104/
—————
Facebook、Twitter、ウェブサイトなどで、ソーシャルメディア・キャンペーンを実施するためのツールはたくさんありますよね。
懸賞やクーポンの発行、コンテストなどなど。でも、それらのツールには問題がありました。そもそも利用料金が高すぎるのです。
ソーシャルメディアは、資金力の無い中小企業が自社のブランディングをするために有効なメディアです。しかし、あまりにも利用金額が高いと、そのツール自体を導入できないのです。
しかし、ツールの金額なら、十分に中小企業でも導入が可能です。おそらく、個人事業主の人でも導入できる金額でしょう。
Facebookを中心としたソーシャルメディアは、個人のブランディングを加速させるのに最適ですから、これは本当に良いニュース。ぜひ、みなさんに使って欲しいです。
いろいろ機能があって研究中ですが、いま話題のLINE@との親和性も高いですし、YouTube集客にも役立ちそうです。
私がいま研究している、すべてのことを繋ぎ止めるツールでした。
まだ使い始めたばかりなので、もうちょっと研究しながら、情報共有をしていきますね。お楽しみに^^
最後までお読みいただいて、ありがとうございます。
P.S.
ソーマケ協会公式のYouTubeチャンネルができました。右上に表示されている「チャンネル登録」ボタンをクリックして、チャンネル登録お願いします^^
↓ ↓ ↓
ソーシャル・マーケティングの教科書 改訂版
https://www.youtube.com/channel/UCDvcalXKAHywqkk_HSvkptA
YouTubeチャンネル登録者数を10,000人にして「有料チャンネル」の利用を目指し、みんなでお互いに相互チャンネル登録をするFacebookグループを作りました。
↓ ↓ ↓
みんなで相互YouTubeチャンネル登録しよう!
https://www.facebook.com/groups/573619192735528/
「グループに参加」ボタン押して頂ければ、どなたでも承認しますので、気軽にご参加ください^^
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
[ほぼ日] 人気Facebookページから学ぶ、ファンの集め方と育て方
Facebookページはファンを集めることも重要ですが、いかに濃いファンにしていくか? も重要です。やはり投稿記事には、気を配っ…
-
-
Twitterがアナリティクス・ダッシュボードを公開【ソーシャルメディア最新ニュースまとめ : vol.205】
Twitterにアクセス解析が追加されました。Twitterの効果を解析するのは、外部の有料サービスを利用する必要…
-
-
ギャンブル系のFacebookページは、うまくいくのか?
フェイスブック塾生の 茂木 一寿さん が作ったFacebookページ。「ギャンブル系はフェイスブックに向いてないかな?」と考えて…
-
-
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!
[2012/09/02 : vol.015] ————— Faceb…
-
-
[ほぼ日] 炎上の元凶となる、Twitterという個室
炎上を引き起こす原因は、ソーシャルメディアという場を「公共の場」と捉えるか「プライベートな場」と捉えるか。若者たちにとっては、T…
-
-
[ほぼ日] いよいよLINEも上場か!?
?イー・マーキュリーがmixiに社名変更して上場したことから、NHNジャパンもLINEに社名変更して上場するのでは? という噂が…
-
-
実は「オトナ」も使っている「LINE」
LINEというと「若者のメディア」といった印象が強いですが、日本国内に限ってみると、実は、30代以上の比率が55%…
-
-
Facebook広告がリスティング広告のシェアを奪っている【ソーシャルメディア最新ニュースまとめ:vol.207】
インターネット広告の王者と言っても良い状態だったリスティング広告のシェアをFacebook広告が徐々に奪っています…
-
-
[ほぼ日] あと何年で携帯メールが無くなるか?
スマートフォン利用者へのアンケートで、ソーシャルメディアのうち認知度が最も高いのはFacebook。でも2位以降の Twitte…
-
-
[ほぼ日] Facebookがあれば名刺はいらない!?
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを、一般社団法人ソーシャル・マーケティング協会 …