ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

店舗ビジネス以外でもLINE@が使える!?【ソーシャルメディア最新ニュースまとめ:vol.211】

 投稿日時:
 最終更新日時:2015/04/14 07:04

この記事は約 3 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

news-2014-07-25

 

「個人用LINE@」は、LINE版のFacebookページといった機能です。これによって、店舗ビジネス以外の人でもLINE@アカウントを持つことができるようになります。詳細は記事にて…

それでは、今週も最新ニュースをお届けしますね。動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースをピックアップ!

──────────────────────────────
ソーシャルメディア最新ニュースまとめ:vol.211
──────────────────────────────

★募集中の講座・セミナー
 
【最新WEB集客】ある整理術で変わる☆今度こそ集まる☆ソーシャルメディアの使い方講座
http://ivnok.net/fr/somk/8zoGrd
※メルマガ登録で特別割引!

私のブログもFacebook経由のアクセスが一番多いですね。
  ↓
ソーシャルメディアからのトラフィックでFacebookが断然トップ―TwitterはPinterestに次いで3位 – TechCrunch
http://jp.techcrunch.com/2014/10/28/20141027facebook-keeps-top-s…

モバイル向けの広告が好調。実に70%近い割合のようです。スゴイですね。
  ↓
ニュース – FacebookのQ3決算はモバイル好調で大幅な増収増益、経費も拡大:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/102901668/
Facebook、2014年Q3売上は32億ドルで9期連続予測越え。ユーザー数13.5億人、成長率は鈍化 – TechCrunch
http://jp.techcrunch.com/2014/10/29/20141028facebook-q3-2014/

「個人用LINE@」注目です。
  ↓
ソーシャルメディア・マーケティング講座 – 1分でわかる新機能、「LINE PAY」「LINE MAPs for indoor」「個人用LINE@」とは:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/391901/102200011/

ソーシャルメディアはその効果を測定しにくいものですが、測定しやすい項目だけでも効果を測定していくと良いですね。Facebook以外のソーシャルメディアにも注目です。
  ↓
SNSと企業の一歩進んだ付き合い方講座 – 2015年の米ソーシャルマーケティングを大胆予測、八つのトレンドとは:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/369482/102700018/

──────────────────────────────

カテゴリ - ソーシャルメディア最新ニュースまとめ
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

yu_facebook1
[ほぼ日] LINEスタンプがFacebookでも使えるように!?

LINEのスタンプ機能を初めて見た時は衝撃的でした。「あ、やられた」ってなぜか感じたものです。見た瞬間にLINEが流行っている理…

Fotolia_51200144_Subscription_Monthly_XXL
[ほぼ日] マーケティングは婚活に学べ。モテる男は仕事もできる。

イイ男は婚活しない。というか、その必要がない。だから、イイ男を探しに婚活パーティーに出席しまくるのは戦略が違います。だってイイ男…

no image
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!

[2012/09/01 : vol.014] ————— ニュース …

no image
[ほぼ日] 「それ何?」って思わず聞いてしまうコンテンツ

Facebookでも最近また診断アプリが流行りだしましたが、同じ診断アプリでも「よく出来てるなぁ」と感じるものと、そうでないもの…

Page_tooltip_full copy
[ほぼ日] 「Facebook認証済みページ」が導入されます。

Twitter同様、有名人の偽アカウント対策(Facebookの場合は、偽Facebookページ対策)でFacebookにも認証…

no image
[ほぼ日] 随分前に「ほぼ日刊 ソーシャルメディア最新情報まとめ」でお知らせした「フィード購読者」→「フォロワー」への名称変更。いよいよ変更されましたね。

「ほぼ日刊 ソーシャルメディア最新情報まとめ」はこちらのFacebookページに「いいね!」をすると読むことができますよ。  ↓…

news-2014-07-25
LINEの勢いは、まだまだ続く【ソーシャルメディア最新ニュースまとめ:vol.212】

  LINE社の好調が、親会社のNAVERの業績も引っ張って両社ともに好調です。来年に向けてLINE社がいろんなサービ…

content
[ほぼ日] ネット断食

  FacebookやLINEなど、様々なソーシャルメディアがありますが、現代の人々は少し「インターネット中毒」気味で…

c94c381b73daac33712d8ca4807e63bd
マークザッカーバーグが一番恐れている新しいSNS

白鳥です。Facebookはコミュニケーションを取るには便利ですが、コンテンツを残すという視点からだとちょっと不便。最近はコンテ…

2015-04-17_081735
ウェブサイトの出口をしっかり整理する

ウェブサイトは、入口と出口が最も重要です。多くのウェブサイトは、お問い合わせフォームが出口になることが多いですよね。そういったメ…