ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

テレビなんてある意味、大いなるステマ。

 投稿日時:
 最終更新日時:2013/03/18 20:03

この記事は約 4 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

ステルス・マーケティングが話題になって久しいですが、同じ現象が記事にする人間によって正反対の事実として伝わることは、芸能週刊誌の例を見れば明らかですよね。その現象はテレビ番組や報道でも同じ。

どうせ情報操作をしない覚悟を持って情報配信をするなら、嘘がつけないソーシャルメディアで発信した方が良いですよね。自民党支持ではありませんが、正しい情報が伝わることは良いことです。安倍総理の覚悟に期待します。

それでは、今日も最新ニュースをお届けしますね。

動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!

──────────────────────────────
ほぼ日刊 ソーシャルメディア最新ニュースまとめ
[2013/01/07 : vol.080]
──────────────────────────────

wordpress facebookの連動方法 Facebook1.1.10 at WEB担当ラボ
http://webtan.imohei.com/wordpress-facebook%E3%81%AE%E9%80%A3%E5…
  ↓
WordPressに投稿した記事をFacebookページに自動で投稿する方法です。
★★

—————

「無料通話アプリ」今やブーム スマホ持つ女高生8割以上が利用 : J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2013/01/03159748.html?p=all
  ↓
女子中高生のLINE、Skypeなどの無料通話アプリの利用率はFacebookなどのSNSの利用率に比べて圧倒的に高い。

—————

モバイル持ちは親子とも「リアルでも連絡手段はまずメール」、スマートフォン持ちはLINEやツイッターも多用:Garbagenews.com
http://www.garbagenews.net/archives/2009677.html
  ↓
スマートフォンの普及状況は35%程度なんですね。高校生の子供を持つ親子のデータですが、まだまだメールの利用率が圧倒的です。

—————

まだ間に合う!2013年からLINEを使おう ?LINE講座:家族・友達追加編?【ハウツー】 – S-MAX(エスマックス) – スマートフォンとモバイルを活用するブログメディア – ライブドアブログ
http://s-max.jp/archives/1534348.html
  ↓
「LINEがすごい話題になっているけれど、正直使い方がよく分からない」という人は、この記事を読むといいと思います。

—————

元ライブドア副社長大塚哲也氏らがFacebook認定資格プロジェクトを旗揚げ 検定コム
http://www.kentei-news.com/news_BZ6bbIjBs.html
  ↓
アプリ開発まで出来るようになるんですね。それはスゴイ。
★★

—————

「ぶら下がり」応じない首相、FBでの発信に力 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121229-OYT1T00702.htm?f…
  ↓
安倍総理はネットを上手く活用していますよね。正直、個人的にもテレビの報道は偏っていると感じるので、こういった情報の発信は良いと思います。
★★

—————

あなたが気になったニュースはありましたか? この記事が役に立ちましたら、このURL( https://www.facebook.com/ureru.hp )にアクセスして、Facebookページに「いいね!」をお願いします。新しい投稿をニュースフィードですぐに読むことができます。

また、この記事は様々なソーシャルメディア関連ニュースの中から、これだけは読んでおいて欲しい重要なニュースを、白鳥が厳選して皆さまにお届けしています。

興味を持ったニュースがありましたら、ぜひ気軽にシェアしてお友達にお知らせしてあげてください。

カテゴリ - ソーシャルメディア最新ニュースまとめ
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

ため息をつく女性
[ほぼ日] 歴代のソーシャルメディア疲れまとめと解消方法

  他人と交流するためにソーシャルメディアを使うわけですが、何故だか知らないうちに出来ているローカルルールに縛られて疲…

no image
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!

[2012/08/27 : vol.010] ————— ソーシャル…

Protractor
[ほぼ日] Facebookがニュースフィードの表示アルゴリズムを変更

  基本データの入力状況などもエッジランクに影響しているとのこと。Facebookもいろいろ考えています。基本的には良…

mmi_kidoku_01
[ほぼ日] LINEで愛の告白すると切ない気持ちになれます(苦笑)

愛の告白と言えば、昔は直接伝えるか、電話で伝えるか、それとも手紙か。といった感じでしたが、コミュニケーションの手段がたくさんある…

no image
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!

[2012/08/22 : vol.006] ————— 著名投資家…

Fotolia_48946780_Subscription_Monthly_V
[ほぼ日] スマホ最適化には、女性を意識した方がいいって本当ですか?

「男性より女性の方がスマホの利用時間が長い」というリサーチ結果が。私のデータでも、Facebook広告でも明らかに女性の方がクリ…

news20120809
[ほぼ日] 無料で『宣伝会議』の表紙に掲載されるには

無料で『宣伝会議』の表紙に掲載されるには ? 無料で『宣伝会議』の表紙に掲載される方法です。だだし、Facebookのプロフィー…

20150324235253
なるほど。jQueryで処理するって手もあったな。

プログラム処理が動くので多用すると重くなりそうですが、CSSだけで対応しにくいデザインの場合は使えそう。jQuery+CSSでか…

news184409_pho011
[ほぼ日] 店員の土下座写真を晒したモンスタークレーマーの顛末

アルバイトが不適切な写真を投稿して炎上した事例は枚挙に暇がないですが、お客側の不適切写真が炎上を引き起こした事例は珍しいです。 …

news-2014-07-25
Facebookと幸福感【ソーシャルメディア最新ニュースまとめ:vol.220】

  Facebookは「いいね!」の文化ですから、ポジティブな投稿が基本的に多い。誰だってツライことはあるのだから、友…