内部SEO対策:<title>タイトルタグについて(4)
投稿日時:
この記事は約 3 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
―知っておきたいSEO対策の基礎2
目次
よくある間違い
適切に設定したタイトルタグは、SEOに効果があるのは間違いありません。もしあなたがタイトルタグにあまり興味がなく、思い付きで設定していたとしたら、たくさんのミスを犯してしまう可能性があります。タイトルタグはとても効果的な手段なので、以下に挙げるよくある間違いに注意しながら、適正に調整したものを設定しましょう。
すべてのページに同じのタイトルを設定している
サイトの各ページはそれぞれ独立した個別のコンテンツであるはずです。つまり各ページのタイトルもそれぞれ個別に独立したものであるべきです。例えばすべてのページに「ようこそ私のサイトへ」というタイトルが設定されていたとしたら、そのタイトルはまったくページの内容を示していないはずです。そしてそのようなタイトルが設定されたページは、それは検索結果に表示されていても、ほとんどクリックされることはないでしょう。そのページの内容を簡潔かつ正確に表すようにタイトルのテキストを調整しましょう。
企業名だけで誘導しようとする
タイトルタグに企業名が含まれていたほうが良い事例も存在するのは確かだが、必ずしも入っていなければならないわけではありません。もし企業名をタイトルタグに含めるならば、その理由をしっかりと認識した上で使っていきましょう。この点については、後ほどまた説明します。
キーワードを列挙してしまう
タイトルにキーワードを含めた方が良いのは前述した通りです。しかしたくさんのキーワードを含めたいと考えるが故に、キーワードを列挙してしまうのは避けてください。「Beauty | Makeup | Makeovers | Diet | Healthy Skin.(ビューティ | メイク | イメージチェンジ | ダイエット | 健康的な肌)」。確かにすべてのキーワードが含まれてはいますが、検索結果がこのタイトルが表示されていても、誰もクリックしたくならないでしょう。キーワードはタイトルをクリックしたいと思わせるように入れていくよう心がけましょう。
タイトルとページ内容が一致していない
タイトルに最も重要なキーワードを入れ、それを人を惹きつけるものにすることは別に注意すべき点があります。当たり前ですが、タイトルの内容はページの内容と一致していなければなりません。自分がクリックしたタイトルと表示されたページの内容が違っていて喜ぶ人はいないからです。人を惹きつけ、キーワードを適切に含みつつ、ページの内容と一致するタイトルをつけましょう。
《つづく》
タイトルを使ったブランディング
《前記事》
<title>タイトルタグについて(1)―知っておきたいSEO対策の基礎2
<title>タイトルタグについて(2)―知っておきたいSEO対策の基礎2
<title>タイトルタグについて(3)―知っておきたいSEO対策の基礎2
主に、Stoney deGeyter氏による「SEO 101: Everything You Need to Know About SEO (But Were Afraid to Ask)」の日本語訳をベースに自分の解釈を入れつつリライトといった感じになりますが、SEO対策について、まとまった勉強をしたいという方には、お役に立てるかもしれません。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
Yahoo! JAPAN、アドエクスチェンジ(広告枠取引)事業を開始
これはもしや、すごいことなのではないか?? 《広告を掲載したいサイトを指名買いできる》 ということだとしたら、今後の動向をちゃん…
-
-
モニターは消耗品
下北沢を歩いていたら、中古屋でiiyamaのモニタが安く売っていたので買ってみた。 17インチで7980円。 事前に値段を調べて…
-
-
30秒ですっきり! 理系のためのオフィス系ストレッチ
パソコンを1日中使っている仕事柄ものすごーく肩がこります。 スポーツクラブに通ってはいてもそう頻繁には行けないので、 そんな時は…
-
-
ホームページ作成用語集:GIFファイル(ジフファイル)
画像形式のひとつ。256色まで色を制限することでファイルサイズを小さくすることができる。 この特性から、写真など色数が多い画像に…
-
-
Twitterからホットなキーワードを抽出する方法
こうゆうのって直接的に何かに役立つ! って感じではないけれど、 これを思い付くセンスが世の中を変えていくよね。 見た感じだと接続…
-
-
ホームページ作成用語集:Flash
Adobe Flash、略してFlash。 アドビシステムズ (Adobe Systems) が開発した、動画などのリッチコンテ…
-
-
【広告を出すのが怖い】と思ったことがありますか?
「はい」と答えた人はどれくらいいるでしょうか? 結構、多いのではないかと思います。何を隠そう、自分も怖かったですし。 ホームペー…
-
-
ホームページ作成用語集:アップロード
パソコンからファイルをサーバーに保存すること。 ホームページ作成の場合は、自分のパソコンで作成したホームページのデータをサーバー…
-
-
一億円の価値がある輪ゴム
写真をご覧ください。はい。ただの輪ゴムです(笑) 一億円で売っている輪ゴムではなく、一億円の価値を生み出す輪ゴムです。 では、な…
-
-
画像置換(text-indent)で出る点線を消したい
text-indent:-9999px; を使った画像置換はFirefox だとクリックした時に画面外へ点線が出てしまう。そんな…