ガンブラー(Gumblar)によるWebサイト改ざん被害の対策
投稿日時:
この記事は約 2 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
世間を騒がしているガンブラーですが、
FTPを使ってホームページを更新しているPCは特に注意が必要です。
まずは基本的な対策を。
————————————————-
Gumblarの動作は、
「手元のWindowsパソコンが感染する」
「そのパソコンで更新しているWebサイトが改ざんされる」
という2つの段階に分けられる。
————————————————-
ということのようですので、
まずは
「手元のパソコンが感染していないかチェックする」
ことが必要です。
《セキュリティソフトでコンピューター全体を検索してください》
万が一感染していた場合は、
セキュリティソフトが示す手順にしたがって除去してください。
その他、手元のパソコンが感染するのを防ぐには
○Microsoft Updateで更新プログラムを確認・インストール
http://update.microsoft.com/microsoftupdate/v6/default.aspx?ln=j…
○Flash Playerを最新版にする
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
○Adobe Acrobat Readerを最新版にする
メニューの「ヘルプ」→「アップデートの有無をチェック」をクリックし、
最新に更新。更新できない場合はAdobe.com – Downloadsで最新版をインストール。
http://get.adobe.com/jp/reader/?promoid=BPBQN
○Adobe Acrobat ReaderのJavaScriptを無効にする
メニューの「編集」→「環境設定」から「JavaScript」を選択、
「Acrobat JavaScriptを使用」のチェックを解除、
「OK」を押して設定を反映する。
の対策が有効です。
また、ガンブラー感染によるホームページの改ざんは、
攻撃者が手動で行うため、影響力の大きい大企業のサイトから
順番に標的にされると考えられます。
上記の基本的な対策をしつつ
各プログラムベンダーの対策を待つ形になりそうです。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
「普通に生きる」という病気
「普通に仕事して、普通に結婚して、普通に子供作って、普通に生活できたら、それでいい。」でも、それができないと悩む人…
-
-
ベトナムのバイクラッシュ動画
おはようございます。ソーシャルメディア専門ウェブ制作会社代表の白鳥です。 アジアならではの喧騒をお届け。ただ横断歩道を渡っている…
-
-
facebookスポンサー記事広告のCPC入札価格を下げたら、
一気にインプレッションが1/10になりました。。さすがに8円はやり過ぎですね(笑)
-
-
弊社が制作したお客様のFacebookページが1,000人のファン達成です!
2011年12月の終わりに制作させていただいたFacebookページ【不動産価値 How much?】の管理人である入村さんから…
-
-
中小企業ほどfacebookを活用できる。
大きな企業にとって、ソーシャルメディアでの企業の活動を一人の社員に任せるのは、正直なかなか難しい。思わぬ火種を作ってしまうリスク…
-
-
ジョギングは万能な筋トレ
11月にまた水泳の大会に出場するので、トレーニングに励んでいます。 ただ、TIPNESSでは「Dr.フィットネス」…
-
-
日本のfacebookユーザー数、現在1,402万人。
前回の9/4は1,343万人でした。1週間で60万人程度の増加。1ヶ月で240万人増加のペースですね。この数値は、日本人口の11…
-
-
フィード購読者数(フォロワー数)が表示されなくなりましたね。毎日チェックしているのですが、どこから見れるんだろう。
フィード購読者数(フォロワー数)が表示されなくなりましたね。毎日チェックしているのですが、どこから見れるんだろう。
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
hoge.com と hoge.com/index.html は同じページが表示されますが、検索エンジンには別ページと認識されま…
-
-
新しく追加された「スポンサー記事」広告の説明です。
ほんとfacebookは進化が早い! Facebook「スポンサー記事」広告は既存の広告とどう違うかShare
