エントリーフォーム最適化(EFO)でお問い合わせの数を増やす。その2
投稿日時:
最終更新日時:2015/06/11 23:06
この記事は約 3 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
前回、エントリーフォーム最適化(EFO)の大切さについてお伝えしましたが、今回は実際にどの部分を修正すれば良いのかを説明していきますね。
まず、基本的な考え方として、
【お問い合わせページは、お問い合わせをしてもらうためだけに存在する】
ということを覚えておいてください。ですから、エントリーフォーム最適化(EFO)という意味は「お問い合わせをしてもらうこと」この1点に集約されます。
例えば、「デザインを綺麗にする」という修正は、エントリーフォーム最適化(EFO)にも該当しますが、「見栄えを良くしたい」という意図で行っているわけではない。ということです。
前置きが長くなりましたが、それでは進めていきましょう。
★お問い合わせフォームは、セールスページだと思え
先ほど【お問い合わせページは、お問い合わせをしてもらうためだけに存在する】とお伝えしました。この「ただ一つのアクションをしてもらうために存在するページ」の代表的なものとして、セールスページ(ランディングページと呼ぶ場合もあります)があります。
勉強熱心な人はセールスページという言葉を知っているでしょう。これは世界中のマーケッターが研究に研究を重ねて、「どうすれば訪問者に商品を購入してもらえるか?」を極限まで突き詰めたページです。
お問い合わせフォームというのは、「ただ一つのアクションをしてもらうために存在するページ」という点から、セールスページのノウハウと同じノウハウが使えます。
★1カラム型のレイアウトが良い
セールスページは「1カラム型のレイアウト」が良いとされています。通常のウェブサイトというのは、上部にグローバルメニュー、左側か右側にサブメニューが表示されていると思います。これらのメニュー項目を排除し、コンテンツ部分のみを抽出したレイアウトのことを「1カラム型レイアウト」と呼びます。
なぜ「1カラム型レイアウト」にするのか?その理由は、余計なリンクをクリックさせたくないからです。お問い合わせフォームでは、お問い合わせをしてもらわなければ意味がありません。ですから、メニュー項目をクリックして他のページに移動して欲しく無いのです。
★入力項目は少ないほど良い
「メールマガジンに登録してもらうページで名前も入力してもらった方が良いですか?」という質問を良く受けます。この質問への答えは「No」です。
「ユーザーは入力項目が一つ増えるたびに離脱していく」と考えてください。メールマガジンは、メールアドレスだけ分かれば配信が可能です。つまり、「登録数を増やす」という1点から見ると、名前の項目は不要というわけです。
次回へ続きます。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
便利なjQueryプラグインとチュートリアル45個
ツールチップとか、いろいろ使ってみたいものがたくさん。jQuery楽しいなぁ。 ■UIをブラッシュアップする便利なjQueryプ…
-
-
★工務店さんのウェブサイトは施工事例がとっても大切。
日々、現場で作業をしていて施工事例はたっぷりあるけれど、自社サイトに最新事例をアップできていない。そんな会社様も多いと思います。…
-
-
テキストを変更するだけでそのまま使えるボタン素材いろいろ(PSDファイル付き)
お申し込みボタンはサイトの成約率に与える影響がとても大きい部分ですよね。 初心者の方が作ったサイトでも、お申し込みボタンだけは整…
-
-
VALUE-DOMAINでドメインを取得する方法
○空きドメイン検索 こちらのページから取得したいドメインを検索してみましょう。 ↓ ↓ ↓バリュードメイン 「希望ドメイン名」…
-
-
IE5.5, IE6, IE7, IE8の確認が同時にできる -IETester
ホームページを公開するときに大切なのが、複数のブラウザで表示を確認すること。 Internet ExplorerFirefoxG…
-
-
手っ取り早く売るには「共通の敵を作る」
強力なマーケティング手法のひとつとして「共通の敵を作る」というものがあります。この手法はとても効果的ですぐに結果の…
-
-
20代、30代、40代は、どのソーシャルメディアをメインに使っているのか?【年代別ソーシャルメディアの利用状況】
「Facebook・LINE・Twitter、やめるならどれ?」調査 20代でのみ1位が異なる結果に ? しらべぇ | 気になる…
-
-
LINE機能紹介:LINE@専用ランディングページ「PRページ」
LINE@を使った集客では、クーポンの発行が多くなります。しかし、このクーポンですが、メッセージだけでその魅力を伝えるのは、なか…
-
-
JavaScriptでマルチバイト文字列を決まった長さで省略する方法
ブログの「続きを読む」みたいなことを、JavaScriptで実現する方法です。 デザインの都合でエリアに入力できる文字数が決まっ…
-
-
facebook広告にもリスティング広告と同様に広告品質のパラメーターがある。
これは実に興味深い情報です。興味のある人にだけクリックされるような広告をわざと出していましたが、それだと広告品質が落ちる可能性が…