★電話の方が早いこと、メールの方が早いこと
投稿日時:
最終更新日時:2015/03/31 16:03
この記事は約 2 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

もちろん電話の方が早いことが多いのですが、電話には欠点があります。それは「1対1でしか話せないこと」と「記録が残らないこと」「必ず繋がるわけではないこと」の3つです。
ビジネスをしていれば、たくさんの人と連絡を取り合うことになります。心理的な距離感は、メールより電話の方が近いことは確かです。重要な連絡は、メールだけより電話を付け加えたいところ。
しかし、上記の3つの欠点から、メールの方が早いこともあります。
自分専用のメールアドレスが無かった大昔。友だちと遊びに行く約束をするため、日程調整を電話でしていた時代のことを覚えていますか?
—
友人Aに電話して、都合の良い日を聞いて、次に友人Bに電話して、都合の良い日を聞いて、だいたいの日程の目安を付けた段階で、友人Cに電話。友人Cの都合の良い日を聞いたところで日程が決まります。
そうしたら今度は、友人Aに電話して日程を伝えて、次に友人Bに電話して日程を伝える。ここまでで5本の電話が必要です。
そして、電話を切ろうとしたところで、友人Bが「友人Dも誘おうぜ」と提案したとしたら…
「あぁ! もう、面倒くさい!学校で話そうよ!」ってなります(笑)
—
電話は「1対1でしか話せない」ので、必ず誰かが「ハブ」になる必要があります。これがメールを併用すれば、情報の共有は一発なんですよね。
携帯メールが普及し始めたときに「便利だなぁ」と痛感しました。電話とメール。両方共に良いところがあります。上手く使い分けたいですね。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
生活苦ではなく、毎年3万人が自殺する時代。
お金が得られることは楽しい。それは間違いない。でも、現代人は「自分の存在意義」を認めてもらうことを、お金と同じくらい欲している。…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
検索者は、まず一般的なキーワードで検索し、その結果から自分が欲しい情報が、本当は何かを改めて認識するのです。その再認識に使われる…
-
-
フィード購読者数(フォロワー数)が表示されなくなりましたね。毎日チェックしているのですが、どこから見れるんだろう。
フィード購読者数(フォロワー数)が表示されなくなりましたね。毎日チェックしているのですが、どこから見れるんだろう。
-
-
ファンページには「ようこそ!(Welcome)」ページが必須かも。
高校野球もfacebookの時代。 いろいろファンページを見ていると、やっぱり Welcome!ページがあると無いではかなり印象…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
キーワード選びでは「検索数」が重要です。Google Adwordsキーワードツール http://bit.ly/jJYd2x …
-
-
浮気は調べられたら100%バレますね(笑)
クライアントであり友人の今野さんが本を出版しました。今野さんは浮気に特化したプロの探偵なのですが、いわゆる探偵という言葉が持つイ…
-
-
ブログにFacebookのファンページへのLike Boxを追加する方法
英語なので取っ付きにくいですが、それほど難しくはないです。iframeの方のコードをブログに貼りつけるのがミソ。 このブログの記…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
専門サイトの方がSEO効果が発揮されやすい。1サイトに1テーマが原則。
-
-
新ニュースフィードもEdgeRankが大切。
新ニュースフィードの情報が錯綜しているので、公式ブログなどを参考にその内容をまとめておきます。「自分の投稿が他人にどう露出してい…
-
-
★ファーストビューとは?
「ユーザーがウェブサイトにアクセスした際に最初に見る部分のこと」です。重要なのは、最初に表示されるページではなく、スクロール操作…
