ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

IE、Firefox、Chrome 3大ブラウザ対決

 投稿日時:

この記事は約 3 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

先日、Google Chrome 4 が公開されたお知らせをしましたが

Google「Chrome 4」正式版リリース – 拡張機能に対応

「ブラウザごとの特徴を知りたい」

って方もいると思うので、
ザックリですが、ご紹介します。

まず、

★ InternetExplorer ★(以下、IE)

言わずと知れたシェア最大のブラウザですね。

現在は主に ver.6、ver.7、ver.8 が使われています。

このブラウザはバージョンごとに
性能の差が大きいので注意が必要です。

◯ InternetExplorer 6 ◯

ウェブデザイナー泣かせのブラウザでもあります。

CSSの仕様がマイクロソフトのオレ様仕様なので、
実に困ったヤツです。

もしまだIE6を使っている人がいたら、
ぜひバージョンアップをしてください。

「早くシェアが小さくならないかなぁ」

と全世界のウェブデザイナーが
首を長くして待っていますので(笑)

ブラウザとしてもタブ機能がないだけでなく、
表示速度、JavaScriptの実行速度が遅いので、

バージョンアップした方が快適にネットサーフィンできますよ。

◯ InternetExplorer 7 ◯

IE6に比べたらずいぶん良くなりましたが、
この子もCSSの挙動がおかしい時があるので
困ったヤツでもあります。

IE7からはタブ機能が実装されたので、
ブラウザとしての使い勝手は向上しています。

◯ InternetExplorer 8 ◯

やっとまともなブラウザになりました。
個人的にはCSSの仕様も合格レベルだと思います。

表示速度の方もずいぶん改善されていて
なかなか良いブラウザになりました。

IEをバージョンアップするなら、
このバージョンがオススメです。

というか、これにしてください(笑)

★ Firefox ★

IE6、IE7 があまりにも酷かったので、
そのアンチテーゼ的な意味合いで登場したブラウザです。

実は、Chromeが出る前までは、僕もこれを使っていて
初めて使った時は、その表示速度の早さに驚きました。

アドオンと呼ばれる拡張機能が使えるのが特徴で、
この機能があまりにも便利過ぎて手放せない
なんて現象も起こっています。

ただ拡張機能をたくさん入れると動作が重くなることと
なんだかバージョンアップを重ねるごとに
初回起動が重くなってしまったので現在は使っていません。

一旦起動してしまえば、
表示速度もJavaScriptの実行速度も早いので
アドオンを使いたい人には手放せないブラウザだと思います。

★ Google Chrome ★

最後に、いま僕がメインで使っているChromeです。

初回起動速度、表示速度、JavaScriptの実行速度ともに
文句なしの出来です。

一番最後に載せてある参考にした記事では、
数値的には、他のブラウザに負けている部分もあるのですが、
体感的に最も早いブラウザだと思います。

アドオンが使えないので、

「アドオンLOVE」な人には

ちょっと寂しいかもしれませんが、
アドオンが必要な時にはFirefoxを使うので
まったく不便は感じていません。

1日に何時間もネットで調べ物をする人は
Chromeを使った方がいいです。

IEを使っているあなたは恐らく
かなりの時間を読み込み時間に取られていますよ。

《元記事》
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/02/iefirefoxchrome_3.ht…

カテゴリ - ◆ウェブサイト・ホームページ制作, ◇個人的めも
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

post_h268_20130103
Facebookだけじゃダメ。他のメディアも使わないと!

Facebookを活用して集客することはもちろん可能ですが、Facebookは他のメディアと組み合わせてこそ、その本領を発揮しま…

no image
xserver のデータベースに外部から接続する方法

これハマりました。貴重な情報ありがとうございます。 《参考サイト》◯転ばぬ先の備忘録 xserver外部からのデータベース接続方…

Zemanta Related Posts Thumbnail
本に出会う本屋

ボッサブックスhttp://www.bossabooks.jp/ メタファーを使ったインターフェイスは良くあるし、この手のものは…

no image
3大ブラウザのJavaScript実行速度について

昨日、各ブラウザの特徴を説明しましたが、 IE、Firefox、Chrome 3大ブラウザ対決 JavaScriptの実行速度に…

Zemanta Related Posts Thumbnail
内部SEO対策:<title>タイトルタグについて(2)

―知っておきたいSEO対策の基礎2 目次1 キーワードを適切に含める2 興味を惹くかどうか?3 よくある間違い4 タイトルを使っ…

CMS
★工務店さんのウェブサイトは施工事例がとっても大切。

日々、現場で作業をしていて施工事例はたっぷりあるけれど、自社サイトに最新事例をアップできていない。そんな会社様も多いと思います。…

2015-11-26 15.59.24
アンカーリンクをクリックした時にスクロールして移動する

ウェブサイトには、クリックするとページ内の指定の場所に移動する「アンカー」という機能がありますよね。 この機能は、普通に指定する…

no image
Googleが無料で撮影してくれる「おみせフォト」 申込みページがオープン

これはスゴイ! Googleがカメラマンを派遣して店内などを撮影してくれるサービスで、しかも無料!! 現在の対応地域は都市圏を中…

email icon post sign
エントリーフォーム最適化(EFO)でお問い合わせの数を増やす。その3

エントリーフォーム最適化(EFO)のポイント、前回の続きです。 目次1 ★魅力的な文章で入力を促す2 ★「クリア」ボタンは必要な…

no image
★ホームページを公開したら最初にやるべきこと24セミナー やります

「ホームページを公開したけれど、次に何をすれば良いか分からない」 というあなたに、ホームページを公開したら必ずするべきことを分か…