クリックしたくなるバナーボタンの色は?
投稿日時:
この記事は約 1 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
成約率にとても大きな影響を与える「お申し込みボタン」
このボタンがどんなボタンかで、
クリックされる数が変わってくるので
いろいろ工夫されている人も多いと思います。
必ず意識しなければならないポイントは
【本文に埋もれてしまわないデザインであること】
ですが、
そのボタンの色にもいろいろ工夫があるようです。
ちなみに、
あなたのホームページのお申し込みボタンの色は何色ですか?
意外と赤が多いのではないでしょうか?
でも実は
緑のボタンが一番クリック率が高い
との結果が出ています。
この検証はFirefoxのダウンロードボタンでの結果らしいので、
検証する母体数としては十分な数値でしょう。
あなたのホームページにあるボタンも緑にしてみてはいかが?
《参考記事》
http://seo.siyo.org/seostudy/seo1228/
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
Facebookの「いいね!」を新聞風にまとめてくれるサービス「PostPost」
こりゃ面白い! 動画の扱いが大きのがちょっと気になるけど、アプリとしてはとても面白いものですね。 お試しあれ。 《参考記事》Fa…
-
-
日本語で学べるHTML5関連資料15個まとめ
英語が得意じゃない場合は、日本語の資料っていうのは、意外と大切ですよね。 日本語で学べるHTML5関連資料15個まとめ*二十歳街…
-
-
ホームページ作成用語集:URL(ユーアールエル)
Uniform Resource Locatorの略。インターネット上での情報の場所を示すのに使われる。 といった形式で書かれ、…
-
-
これから日本でWebサービスやるなら、こんなのはどう?リスト
世の中には、数多くのウェブサービスが生まれそして消えていっていますが、 「これから何か始めたい」 というあなたに参考になる記事を…
-
-
SEOに効果のあるコピーライティングについて(2)
―知っておきたいSEO対策の基礎11 目次1 訪問者を惹きつける1.1 注意を引きつける1.2 訪問者のニーズに訴えかける1.3…
-
-
IE6でclearfixのためにoverflow:hidden指定するときの注意事項
要素をfloatしたときに、その親要素に overflow:hidden; を設定することは良くあると思います。その際は、Int…
-
-
内部SEO対策:綺麗なHTMLに こだわり過ぎない
ブログが検索結果の上位に表示されやすいことは勉強熱心な皆さんは、すでにご存知ですよね? 一時期の検索結果1ページ目をブログが独占…
-
-
★工務店さんのウェブサイトは施工事例がとっても大切。
日々、現場で作業をしていて施工事例はたっぷりあるけれど、自社サイトに最新事例をアップできていない。そんな会社様も多いと思います。…
-
-
Facebookカバー画像もPhotoshop無しで簡単に作れる
Facebookのカバー画像は、あなたの魅力を伝えるのに効果的。 通常は、Photoshopなどの画像編集ソフトを使って作成する…
-
-
商品画像を拡大して魅せる
この拡大の方法はちょっと面白いかもhttp://www.cecile.co.jp/detail/3/CTCV1E000005/
