ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

同じ本を2冊買ってしまう悩みをお持ちの方にオススメです

 投稿日時:

この記事は約 2 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

私は本を読むの好きで、
自宅には未読の本の棚があるのですが、
困ったことが1つあります。

それは何冊も同じ本を買ってしまうこと

未読の本はもちろん、一度読んだ本であっても
本屋に行って「面白そうだな」と感じると買ってしまうので、
家に帰ってみたら同じ本を持っていた・・・

なんてことが起こります(苦笑)

本屋に行って「以前に買った気がする・・・」
なんて感じたときに自分の本棚を確認できればいいのですが、
そこは外出先、もちろんそんなことは望めません。

と、今まで諦めていたのですが、同じ悩みを持つ人が多いようで、
これを解決するサービスがありました。

無料の「読書管理サービス」8選
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20412860,00….

いろいろあって悩むところですが、
登録者数の多い「ブクログ」を早速使ってみました。

$売れる!ホームページの作り方-白鳥友康の本棚

これ、なかなか良いです。

とりあえず読みたい本を登録してみました。

私の本棚はこちら
http://booklog.jp/users/shiratori

このサイトはケータイからも見られるので、
本屋で悩んだらケータイサイトから確認すれば良いですね。

ブックマークレットを使えば、
アマゾンのサイトから簡単に登録できるし、

本以外にも おもちゃとかも登録できるので、
なんだか不思議な本棚も出来上がりそうです。

自宅にある本を登録していくのは大変・・・

と感じているアナタには、こちらもどうぞ。

数百冊をわずかな時間で読書管理サービスに登録
http://blog.nishinos.com/archives/2637052.html

ウェブカメラを使ってISBNコードを読み取れるサービスです。

ブクログ自体にもケータイのバーコードリーダーを使って
ISBNコードを読み取って登録できる機能がありますので、

ブクログ:携帯メール投稿
http://info.booklog.jp/?eid=98

そちらを使っても良いのですが、
大量に登録するのはそれでも大変なので、
こちらも試してみては。

カテゴリ - ◇個人的めも, ◇雑談
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

検索者は1位に表示されたサイトの内容を見て、次に自分がどんなキーワードを入力すると欲しい情報が得られるかを予想しています。したが…

no image
mixi, Twitter, Facebook, Google+, Linkedin 2012年6月最新ニールセン調査

最新のソーシャルメディア利用状況レポート。6月のものですが最新です。Facebookは相変わらず増加傾向。ただ6月でガクッと下が…

no image
facebookページ作成サービスをリリースしました。

ただfacebookページを作って納品するだけのサービスではありません。現在モニターキャンペーン中でお得な価格でご利用いただけま…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

検索結果の順位によってクリックされる確率が異なることに注意してください。こちらのページも参照すると http://bit.ly/…

そっちに行く手がありましたか!

サーバーを借りていない人には、これは便利かもしれない。 【無料のFacebookアプリケーション提供開始】「Static FBM…

何かのプレゼン資料のマーケティングデータとして使えるかも。

備忘録的にめも。 『Facebookってどれだけ流行っているの?』に答える24個の数字(米国版) : GaiaXソーシャルメディ…

no image
【参考になるWebデザイン】HTML5でここまで出来る。

Flashを使っている電子書籍ビューワーは、全部これに移行した方がいいかも。書籍内の文章がテキストデータとして扱われるから、SE…

no image
【効率的にお礼状が書ける魔法の表現】「仕事のヒント」123

個人的メモです。 ┃–「仕事のヒント」神田昌典365日語録–     No.123╋━━━━━━━━━━…

2014-07-31 10.44.21
ビックサイト展示会「外食ビジネスウィーク2104」にブース出展

  7月29?31日の3日間、協会の有志が集まって、東京ビッグサイトでブース出展をしてきました。出展したのは「外食ビジ…

no image
継続的に売り上げる店舗ビジネスの秘密

白鳥です。これからの時代、店舗ビジネスは二極化の時代に入ります。ソーシャルメディアの普及で、大きな格差が生まれる時代になってきて…