Facebookを使えばタダで集客できるわけではない
投稿日時:
最終更新日時:2013/03/18 20:03
この記事は約 3 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
「Facebook広告を使うから」という話ではありません。それもありますが、「コンテンツを作成するための隠れたコストを無視してはいけない」ということです。
ソーシャルメディアは確かに強力なツールです。しかし、手を掛けないと結果の出ないメディアです。このあたりの部分はとても重要なので、最新ニュースの最後の項目でご紹介している記事をぜひ、参考にしてみてください。
それでは、今日も最新ニュースをお届けしますね。
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!
──────────────────────────────
ほぼ日刊 ソーシャルメディア最新ニュースまとめ
[2012/11/03 : vol.051]
──────────────────────────────
店に「チェックイン」で無料Wi-Fi、FBが新サービスを試験運用 国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2910432/9…
↓
これはスゴイ。実店舗型ビジネスのソーシャル活用に革命が起きそうです。
★★
—————
Facebook、新規ユーザー向けにプライバシー機能を分かりやすく説明 – CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/35023974/
↓
プライバシー設定、確認しましたか? まだの人は念のため確認しておいた方が安心です。
★
—————
Facebook、「Timeline」レイアウト簡素化のテストを一部で実施 – CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/35023845/?ref=rss
↓
2列に表示されていた記事の一覧が1列で表示されるようです。確かに2列だとちょっと読みにくいと感じていたので良い変更だと思います。
★★
—————
Facebook Tests Pages Feed, Letting Fans See All Posts From Pages – AllFacebook
http://allfacebook.com/facebook-pages-feed_b103766
↓
ニュースフィードの左側に表示されているメニューに「Facebookページのフィード」というリンクが追加されています。このリンクをクリックすると、ファンになっているFacebookページの投稿だけが表示されます。Facebookページを運営している人にとっては良いニュースですよね。
★★
—————
コンテンツマーケティングでよくある7つの間違った神話 | SEO Japan
http://www.seojapan.com/blog/7-content-marketing-myths
↓
「コンテンツマーケティング≒ソーシャルメディアマーケティング」とザックリ考えてもらって良いのですが、「コンテンツマーケティングはタダではない」これ非常に重みのある言葉です。
★★★
—————
あなたが気になったニュースはありましたか?
この記事は様々なソーシャルメディア関連ニュースの中から、これだけは読んでおいて欲しい重要なニュースを、白鳥が厳選して皆さまにお届けしています。
興味を持ったニュースがありましたら、ぜひ気軽にシェアしてお友達にお知らせしてあげてください。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
Amazonもついに動く。楽天の牙城を一挙に崩せるか?
日本国内のオンラインショップ業界では楽天の存在感は大きいですよね。しかし、その王国がいよいよ崩れる日が来るかもしれません。Ama…
-
-
[ほぼ日] マイクロビデオ活用の貴重な事例
マイクロビデオって何? という人は、まずは動画を見てください。見れば分かるその魅力。魅力を感じたら、ぜひ自分でも使…
-
-
[ほぼ日] 新デザインのニュースフィード対策は完璧ですか?
先日、Facebookからニュースフィードのデザインが新しくなると発表されました。Facebookのほとんどのユーザーはニュース…
-
-
[ほぼ日] ツイッターの評価は楽天以上ヤフー未満
ベンチャー企業の目指す目標のひとつである上場ですが、黒字化前でも高い評価を受けて、その資金を元にさらなる飛躍を目指す。Twitt…
-
-
[ほぼ日] 会社が良くなれば「バカッター」はなくなるのか
「会社への不満が、内部告発や不祥事の発生につながりやすい」アルバイトの労働環境が良くなれば不適切投稿が無くなるというわけではあり…
-
-
LINE@に無料プランが追加。詳細を説明しちゃいます。
あなたは、LINE@が2014年5月16日に大幅なアップデートを行ったことを知っていますか? もし知らないのであれば、将来ちょっ…
-
-
子供を守るのは大人の仕事
LINEのユーザーは10代が中心。高校生はモチロン、小中学生のユーザーもたくさん存在します。アメーバピグの15歳以下の利用規制で…
-
-
Facebookに「良くないね」ボタンが無い理由【ソーシャルメディア最新ニュースまとめ:vol.210】
ネガティブな感情を視覚化してもロクなことにはなりません。「いいね!」ボタンの良さは、ポジティブな感情を気軽に視覚化…
-
-
金持ち企業注目!Facebookのログイン画面ジャック広告
mixiでログイン画面全体が広告になっているアレです。初めて見たときにはビックリしましたね。インパクト大です。でもFaceboo…
-
-
[ほぼ日] LINEがヤフオクに殴りこみ
ネットオークションといえばヤフオクですが、そんな王者にLINEが喧嘩を売りました。「LINE MALL」という新作アプリでネット…