パクられるのはニーズがある証拠
投稿日時:
最終更新日時:2015/08/10 15:08
この記事は約 2 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
私がずいぶん前に制作した、ものすごいアクセスを集めるお化けページがあります。1ページしか無いのに200万ページビューを超えているページです。
「ハッピー☆エナジー方位盤( http://map.hapi-ena.com/ )」というページで九星気学に基づいて自分の吉方位を調べることができるサービスです。
このハッピー☆エナジーというサイトも10年くらい前に私が作成したものですが、ページを監修している方が学んだ師匠が公開しているページに、この「ハッピー☆エナジー方位盤」とほとんど同じサービスが公開されました。
早速ページをチェックしてみると、私の書いたプログラムが丸ごとコピペされておりました(苦笑)
「ハッピー☆エナジー方位盤」はJavaScriptというプログラミング言語で記述されているのですが、このJavaScriptはウェブサイトのソースコードを見ると全部見えてしまうんですよね。
こういった流用される事例を避けるために、ある程度の対策は可能なのですが、特に、というか、まったく対策をしておりませんでした(笑)
まぁ、パクられるのは仕方ないとしても、師匠のサイトが公開していると、逆にこちらがパクったみたいになるので、証拠を残しておこうかなと。
やっぱりですね。パクられるくらいの情報を提供しないとダメなんですよ。パクった人とパクられた人では、公開されている情報は同じですが、最初に作った人の方が圧倒的にスキルが高いわけです。
ベースとなっている情報量も「なぜ、その結論になったのか?」も最初に作った人だけが知っているわけです。そのアイディアを思いついたことは、市場のニーズを良く見ていたからです。
「パクられた」ってことは、「エッジが効いたコンテンツだった」という証明です。ソーシャルメディアでの情報発信も「パクられる」くらいエッジの効いたコンテンツを発信し続けたいものですね。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
これはもしや、とてつもなくスゴイことなのでは?!
Facebookファンページ内に無料でECサイトを開設!「ソーシャルゲートウェイ」アプリ(RBB TODAY) アラタナは19日…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
画像に含まれているテキストは、検索エンジンには分かりません。 <img>タグにalt属性で指定することで、検索エンジ…
-
-
Facebookファンページ内に無料でECサイトを開設できるなんてスゴい
これはもしや、とてつもなくスゴイことなのでは?! 《参考記事》Facebookファンページ内に無料でECサイトを開設!「ソーシャ…
-
-
【FB投稿ノウハウ】自分のやりたい仕事をさり気なく伝える
入村 匡哉さんのこの投稿、素晴らしいです。「自分がどんな仕事をしているのか」「その仕事の中でどんな仕事をやりたいのか」「声を掛け…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
すべてのページに3クリック程度で辿り着けるようにサイト構成を整えましょう。 ユーザの利便性が向上するうえ、検索エンジンにもインデ…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
検索結果の順位によってクリックされる確率が異なることに注意してください。こちらのページも参照すると http://bit.ly/…
-
-
遅ればせながら、mixiページを作りました。
短縮URL取得のため、50人フォローのご協力を頂けると嬉しいです。相互フォローのページに書き込みをしていただければ、こちらからも…
-
-
ダメ人間でも自分をコントロールできる方法
—————★例年通り、三日坊主になっちゃいました。—&#…
-
-
日本のfacebookユーザー数、現在1,343万人。
前回の8/9は1,032万人でした。2週間で300万人程度の増加。1ヶ月で600万人増加のペースですね。増加のペースが大幅アップ…
-
-
写真の投稿より、テキストの投稿の方が効果的?
どうも最近、テキストの投稿の方がニュースフィードにたくさん表示されているような印象があります。特に個人ページの投稿の場合に顕著で…