お客さんが商品を買う理由トップ3
投稿日時:
最終更新日時:2014/03/15 07:03
この記事は約 3 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
お客さんが商品を買うときに
決め手になる理由はなんだと思いますか?
あなたの商品の性能ですか?
それとも価格ですか?
この結果を見たらビックリすると思います。
?
———— PR
売り込まずに売る方法。
—————
3月21日から、東京で開催します。
コンサルタント型営業 養成プログラム
↓ ↓ ↓
http://social-marketing.or.jp/et/lp/
—————
第1位 87%
営業担当者に対する信頼レベル
第2位 82%
営業担当者に対する尊敬レベル
第3位 76%
会社もしくは商品の評判
どうですか? 驚きですよね。
商品の性能も価格も関係ありません。
営業担当者(ここではあなた)への
信頼と尊敬がどれくらいあるか?
これが主な理由なのです。
しかも、
恐らくあなたが最も気にしている
価格については、なんと
第6位 16%
価格
たった16%の人しか、
購入する際に気にしていません。
つまり、
何かを販売したいあなたが
もっとも優先して身に付けるべき
その技術は…
そう。【販売力】です。
————————————
売り込まずに売る方法。
コンサルタント型営業 養成プログラム
↓ ↓ ↓
http://social-marketing.or.jp/et/lp/
————————————
しかも、
購入者が一般消費者でも企業でも
その金額が高ければ高いほど
お客さんは、
【信頼し、尊敬している相手】
から商品を購入するのです。
ですから、
あなたが、お客様の信頼と尊敬を
勝ち得ることができれば
なんでも売ることが可能です。
その手法を知りたくありませんか?
ある13個の質問をするだけで
お客様の信頼と尊敬を
あなたが勝ち得る方法があります。
————————————
売り込まずに売る方法。
コンサルタント型営業 養成プログラム
↓ ↓ ↓
http://social-marketing.or.jp/et/lp/
————————————
今日の23:59で販売終了です。
次回の予定は決まっていません。
この機会をお見逃しなく。
最後までお読みいいただいて、
ありがとうございます。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
自分のウォールが、特定の友達の投稿でいっぱいになってしまって困っている方は、こちらの方法を試してみてください。僕はハイライトのウォールは、面識のある方のみ表示して、その他の方の情報は、最新情報のウォールでチェックさせていただいています。こんな快適facebookライフのための、ひと工夫はいかがでしょうか?
自分のウォールが、特定の友達の投稿でいっぱいになってしまって困っている方は、こちらの方法を試してみてください。僕はハイライトのウ…
-
-
関連キーワードを調べるには。
Yahoo!関連検索ワードサーチ http://bit.ly/4LkX7 で分かります。ユーザーは複数キーワードで検索することが…
-
-
Facebookに投稿する写真は、クオリティが高い方がいいですね。
有料だと楽に探せますが、できれば無料で というのが人情というもの。友人の 守屋 信一郎さんが、著作権フリーのサイトを紹介してくれ…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
タイトルタグで重要なのは【人を惹きつけるかどうか】です。タイトルタグにキーワードを含めることで興味を惹くことが出来ますが、それは…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
ほとんどの検索者は「キーワード選択サイクル」の1番から順に通過していきます。このプロセスを知ることで、より効率的なSEO対策を行…
-
-
「フェイスブック課」がある市役所をご存知ですか?
全国に先駆けていち早く市政へFacebookを導入した佐賀県武雄市ですが、新たに「フェイスブック課」を設立すると発表しました。F…
-
-
【参考になるWebデザイン】HTML5でここまで出来る。
Flashを使っている電子書籍ビューワーは、全部これに移行した方がいいかも。書籍内の文章がテキストデータとして扱われるから、SE…
-
-
facebookページ作成サービスをリリースしました。
ただfacebookページを作って納品するだけのサービスではありません。現在モニターキャンペーン中でお得な価格でご利用いただけま…
-
-
「あれもこれもソーシャルメディアいろいろやってらんないよ」なアナタに。
基本は「すべてのソーシャルメディアにコピペしていく」のが一番良いという前提で。「そうは言ってもそんなに時間は取れないし・・・」な…
-
-
ビックサイト展示会「外食ビジネスウィーク2104」にブース出展
7月29?31日の3日間、協会の有志が集まって、東京ビッグサイトでブース出展をしてきました。出展したのは「外食ビジ…