ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

セミナー講師はホームの会場を作るべし

 投稿日時:

この記事は約 2 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

Geschäftsmann, Ratgeber, zeigen, erklären

 

 

先日の土曜は、ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座 1期生 の第3回の講座でした。前回は大雪で大変でしたが、今回はとても良い天気で春の陽気の中での開催です。

今回は、会場が変わったので、迷ってしまった方が数名いらっしゃいました。事前に会場が今回だけ変更になるご案内をしていたのですが、皆さん忙しいので、なかなか難しいです。

講座運営には、いろいろ工夫をしているのですが、やはりこういった連続で開催する講座は、できれば毎回同じ会場で開催したいですね。

実は、これって、セミナー講師がセミナーを開催するときも同様です。


認定コンサルタント養成講座では、セミナーを開催して、顧客を獲得してください。と教えているのですが、いつも同じセミナー会場を使って、自分自身が慣れておくことが、とても重要です。

プロジェクターの設置という基本的な作業だけでも、始めての会場では、30分程度は準備に時間を確保していた方が良いです。

なぜだか分かりませんが、プロジェクターとの接続って初めての会場だとスムースにできない確率が非常に高いのです。

ですが、いつもの慣れた会場であれば、ササッとプロジェクターのプラグをパソコンに差すだけ。この安心感がとても重要です。

セミナー直前の時間というのは、非常に重要です。今日、話すことを頭の中で整理したり、セミナー導入のネタを考えたり、自分自身のテンションを高めにコントロールしたり。

それこそレース直前のアスリートと同じです。その最も集中したいときに、余計なことでエネルギーを取られると、セミナー自体の完成度に影響してしまいますよね。

ですから、いつもの勝手知ったる会場を確保すること。これが、セミナー講師も参加者もハッピーになれる秘訣ですよ^^

白鳥友康

カテゴリ - ◇雑談
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

no image
素敵な写真ですね。朝日の写真はやっぱり好きです。

—山形 なおみさんの投稿より Mobile Uploads

no image
ネットワークビジネスの人って、だんだん目が死んだ魚みたいになっていくよね。

正直、そこまで頑張れるのは尊敬してしまう。私は、弱い人間なのでお金のためだけに、そこまで出来ない… 好きなことなら寝食を忘れて出…

Vintage plane
見えているデータが正しいとは限らない

とある空軍の技術者の話です。戦いが起これば戦闘機は被弾します。被弾した戦闘機は壊れますが修理が可能です。ですから軍全体から見ると…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

単独キーワードは上位表示が難しいですが、上位表示されればアクセス数は多くなります。ただし成約率は低くなりがちですので注意してくだ…

no image
運営中のfacebookページ。先日まで500くらいだったのが、1800人の方に見て頂いたようです。「いいね!」をクリックしてもらった数が関係しているのでしょうか?

運営中のfacebookページ。先日まで500くらいだったのが、1800人の方に見て頂いたようです。「いいね!」をクリックしても…

iframeでfacebookを作る方法。こちらのページ参照。

とはいえ、かなり分かりにくいです。。 iframe版Facebookページの作成方法 – The blog of H…

no image
IE6のシェアが欧米で初めて5%を切る、日本では8%台

うーん。もう一声! IE6が無くなると作業時間が3割くらいは減りますよ。ホント。 JavaScriptのプログラムをガッツリ書い…

no image
新年早々、ブラックゼウス出た(笑) なんとまあ幸先の良い。今年一年楽しみです(^-^)/

新年早々、ブラックゼウス出た(笑) なんとまあ幸先の良い。今年一年楽しみです(^-^)/

top-00
保存した記事をあとで読む「Instapaper」

  「Instapaper」のコンセプトって、すごく魅力的だと思うのだけれど、なんだかどうしても使い切れない。 「後で…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

何かを検索するとき、まず一般的なキーワードを入力してその検索結果を見て、次のキーワードを考えませんか?つまり、人気キーワードで上…