ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

1万時間の法則

 投稿日時:
 最終更新日時:2015/05/05 13:05

この記事は約 4 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

先日のメールでは「実践」が大切だとお伝えしました。

あなたは「1万時間の法則」というものを聞いたことがあるかもしれません。
人が何かに習熟してスペシャリストになるのにかかる時間のことです。

この法則は確かに一理あります。量にフォーカスすることは正しいです。
しかし、量だけではなく、質も重要だということを意識してください。

間違ったやり方による反復練習は、
努力の結果、かえって間違った先入観を
無意識へと刷り込むことになりかねません。

効率的に実践をするには、いくつかのコツがあります。
私と西村さんは、そのコツを無料ウェブセミナーでお伝えしたいのです。

 

興味がある人は、必ず視聴予約をしておいてくださいね。
  ↓  ↓  ↓
http://social-marketing.or.jp/et/wseminar/

 

それでは、
ウェブセミナーでお話するコツの一部をご紹介させていただきますね。

 

コツ1:成功を○○できるようにする

 

「完璧じゃないからできない」という人がいますが、
むしろ実践によって「無意識にできるレベルに到達する」
という方が合っています。

的確なフィードバックが無い状態では、結果を出しにくいでしょう。
また、一気に飛び出そうと、いきなり高額の契約を受注しようと動けば、
失敗の確率も高まります。

「失敗を恐れることは無い」のはもちろんですが、
失敗し過ぎてもやる気がなくなってしまいます。

必要なのは「失敗を活かせる仕組み」です。

理解不足のまま失敗を重ねると、
身体に染み付いた癖を補正できなくなってしまいます。

また、難しいことをやり過ぎても、
なにも身に付かない上に、失敗を積み重ねることに。

つまり、
適切なフィードバックを受けながら、適切な成功確率の実践を行い、
その習熟をしっかりとあなたが把握できるような状況が望ましいのです。

もし失敗の数が多い場合には、実践の内容をもっと簡単にして、
より成功確率を上げるべきなのです。

この「適切なフィードバック」というのが重要だということが、
お分かりいただけましたでしょうか?

このフィードバックについては、
西村さんがとても詳しいので、ぜひ【3月6日 20:00から】の
ウェビセミナーで情報を得てくださいね。お楽しみに。

 

視聴予約はこちらをクリック
  ↓  ↓  ↓
http://social-marketing.or.jp/et/wseminar/

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

白鳥友康

 

—————
ソーマケ協会の会員が開催するセミナー 参加者募集中!
—————

3/1 たまちゃん合宿in野田
https://www.facebook.com/events/627385937298268/

3/9 田村和広 たむらかずひろ 世界的ドッグトレーナー・現代のドリトル先生に学ぶ動物との話し方セミナー(ペットサイン協会)
http://www.reservestock.jp/events/31334

3/11 「3ヶ月で幸せ体質を手に入れる、7ステップセミナー」 ?自分らしく輝く人生を手に入れる〜
https://www.facebook.com/events/241238692704240/

3/16 愛犬と会話する”3つの絆の結び方”|ペットサイン協会 田村 和広
http://petsign.org/seminar/

—————

 

カテゴリ - ◇雑談
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

no image
【参考になるWebデザイン】

世界中から贈られた東日本大震災へのメッセージをまとめたサイト。シンプルで分かりやすいです。南極大陸から贈られたメッセージがあるの…

editour_20joshi_shikisha_28
モテオヤジの条件。20代美女が教える上級テク。

  ネタとしては下世話な話題ですが、マーケティングの本質を衝いている記事を発見しました。LINE使い上級者の40代男性…

no image
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!

[2012/10/31 : vol.048] ————— 【運用段階…

no image
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!

[2012/11/01 : vol.049] ————— ソーシャル…

no image
mixi, Twitter, Facebook, Google+, Linkedin 2012年2月最新ニールセン調査

最新のソーシャルメディア利用状況レポートです。いよいよFacebookの訪問者数がTwitterの訪問者数を抜きました。海外諸国…

2014-08-09 10.52.08
まさか自分の家が「欠陥住宅」だったとは(泣)

  我が家は建ててから、もう10年ほど経つのですが、なんと雨漏りをしていました。よくよく調べてみると、そもそも工務店の…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

タイトルタグで重要なのは【人を惹きつけるかどうか】です。タイトルタグにキーワードを含めることで興味を惹くことが出来ますが、それは…

ベトナムがFacebookへのアクセスを禁止しているなんて!

おはようございます。ソーシャルメディア専門ウェブ制作会社代表の白鳥です。 知りませんでした。なんでもFacebookで反政府活動…

no image
重要な仕事は1日1つまでにする。

そういや調子の良いときはこれでした。参考になりますね。 自分をガッツリ集中させるための8つのセルフマネジメント術http://w…

日本語では「公式ファンページ」

英語では「Official Page」 facebookを使っていて、ときおり操作に迷うのは、翻訳による問題が大きいかもしれない…