そのやり方では売れない
投稿日時:
この記事は約 4 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
白鳥です。どんなことでもそうですが、結果を出すためには誰もが通らなければならない道があります。「実践」です。実践なくして成功はありえません。ただ、師匠もなく自己流で闇雲に実践するのではなく「よりよい実践方法」で実践するべき。
自己流で実践するのも良いですが、より早く、より効率的に成果を手にするには、やはり効果の低い行動をできるだけ排除し、どれだけ実践量を増やすか? これに尽きます。
さらに、売れているものをそのままパクるのではなく、商品・サービスごとにアピールするポイントを変化させて売っていくか? 状況に合わせて表現をどう調整するのか? この実践を何度も何度も「反復練習」することが重要です。
「反復練習」は、日々の単純な作業の連続です。その作業単体では小さく何の意味も無いように感じるかもしれません。もちろん、その単純な作業の持つ意味を説明すれば「なるほど」と頭で理解することは可能でしょう。
しかし、その効果を実感するには、やはり実際にやってみなければならないのです。そして、こういった「反復練習」の実践は、適切なフィードバックや、一緒に助け合う仲間がいることで、その効果は、何倍にも何十倍にもなるんですね。
協会が開催している、ソーシャル・マーケティング・コンサルタント認定講座の1期生には、その「適切なフィードバック」を与える講師と「反復練習」を一緒に助け合う仲間が集まっています。だからこそ、開始2ヶ月も経たないうちに、200万円のコンサルティング契約を受注する受講生も出てくるわけですね。
そして、ビジネスを営む人間にとって、もっとも重要な「売る」という点に関して、受講生へ「適切なフィードバック」をしてあげているのが 西村すなおさんです。このフィードバックがあるからこそ、その他の受講生も月額10万円のコンサル契約や、セミナーを各地で開催したり、続々と成果を出し始めているわけです。
【3月6日 20:00から】私と西村さんで、その「売るチカラを引き出す、適切なフィードバック」をお伝えする完全無料のオンラインセミナーを開催します。
興味がある人は、必ず視聴予約をしておいてくださいね。
↓ ↓ ↓
http://social-marketing.or.jp/et/wseminar/
この無料オンラインセミナーでは「売るということに対する間違った先入観」をお伝えします。間違った先入観は間違った結果を招き、パフォーマンスやモチベーションの低下に繋がります。
「努力しているのに報われない」という状況は、実践の量もそうですが、そもそもの先入観によるものかもしれません。この無料オンラインセミナーでお伝えすることは、もしかしたら「知っていること」かもしれません。が、その「知っていること」が腑(はら)に落ちているかどうかが、実は結果の明暗を分けていくわけです。
私は特に協会を主催して、受講生の皆さんに教えるようになってから、この実践に対して、とても意識するようになりました。同じような年齢、性別の人でも、その実践する量やスピード、成果の出る早さに、とても差があるからです。
ぜひ、この実践というテーマに関して、もっと効率良く行動できるように、この無料オンラインセミナーを視聴してみてください。配信は【3月6日 20:00から】です。お楽しみに。
視聴予約はこちらをクリック
↓ ↓ ↓
http://social-marketing.or.jp/et/wseminar/
最後までお読みいただきありがとうございます。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
二度とないセミナーが、いよいよ本日生放送!!
店舗型ビジネス向け、完全無料ウェブセミナー が本日【20時から】放送となります。http://active-center.inf…
-
-
5秒で読める【デザインの基本ルール】
デザインは感覚やセンスだけが重要なわけではありません。1枚の写真を配置するのにも理由があります。大きさ、位置、形すべてルールがあ…
-
-
『Facebookってどれだけ流行っているの?』に答える24個の数字
何かのプレゼン資料のマーケティングデータとして使えるかも。備忘録的にめも。 《参考記事》『Facebookってどれだけ流行ってい…
-
-
【参考になるWebデザイン】
スタンダードなレイアウト。でもちゃんと作り込まれている。 それが一番良いと思う。 関西のおトクで楽しいおでかけ情報サイト マイ・…
-
-
ソーシャルメディア担当者がよく使うハンドサイン一覧
Twitterで「ハンドサインジェネレーター」なるものが流行っています。こんなネタ画像が簡単に作れる…
-
-
facebookにメールで投稿できること、知っていましたか?
実はさり気なくfacebookはメール投稿の機能を実装しています。こちらのアドレスにアクセスすると、自分のメール投稿用のアドレス…
-
-
2015年1月28日(水)に工務店の経営者を対象にした、ソーシャルメディアの使い方セミナーを行います。
目次1 ★トステムマネジメントシステムズ(株)様の主催のセミナーに登壇します。1.1 この悩みを解決できるのがソーシャルメディア…
-
-
【参考になるWebデザイン】
一見、普通のホームページですが、ページを移動しようとクリックするとビックリ。 これはかなり手間が掛かっています。こうゆうのをじっ…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
日本語ドメイン名は、直接的な順位アップにはあまり効果がありませんが、キーワードが太字になるので、クリックされやすくなると考えられ…
-
-
「Facebookから生まれた おむすび はこれだ!」
FamilyMartのソーシャルメディアキャンペーン事例です。Facebookを使ってユーザーから「おむすび」のアイディアを募集…

