日本のfacebookユーザー数、現在1,032万人。
投稿日時:
最終更新日時:2013/03/17 07:03
この記事は約 1 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
前回の7/30は1,015万人でした。1週間で17万人程度の増加。1ヶ月で68万人増加のペースですね。先週より増加のペースがアップ。このペースだと以前の爆発的に増えていた時期とだいたい同じですね。まだまだ伸びるぞFacebook。
この数値は、日本人口の8.14%、日本のインターネット人口の10.42%を占めます。直近の6ヶ月間で355万人の増加です。
—
このデータは、Facebook広告管理画面のデータで、アクティブユーザー数です。よく話題になる訪問者数や月間ログインユーザー数とは計測の基準が異なりますのでご注意ください。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
facebookファンページの投稿をTwitterへのツイートに連動
facebookのほうが文字数が多いので、若干、使いにくいかもしれませんが、やりたい人はこちらを参考にどぞ。 《参考記事》NPO…
-
-
ソーシャルメディアは楽するためのツールではない。
最近、いろんな方とお話をすると感じるのが、「ソーシャルメディアやインターネットを使って、楽に何かをやりたい」と考えている方が多い…
-
-
ブログにFacebookのファンページへのLike Boxを追加する方法
英語なので取っ付きにくいですが、それほど難しくはないです。iframeの方のコードをブログに貼りつけるのがミソ。 このブログの記…
-
-
夏なのに花粉症!?
先日、奥さんが寝室の掃除をしてくれたのですが、どうも隠れていたホコリを発掘してしまっていたようです。 寝ている間に、かなりの量の…
-
-
ジョギングは万能な筋トレ
11月にまた水泳の大会に出場するので、トレーニングに励んでいます。 ただ、TIPNESSでは「Dr.フィットネス」…
-
-
クチコミの効果が強力だからこそ、風評被害が発生したときの被害も大きくなってしまう。
それなりの規模の企業がソーシャルメディアを活用する際には、こういったサービスが必要なのかもしれません。もちろん「火の無いところに…
-
-
はたしてFACEBOOK HOMEは普及するのか?
普及するのか? という点で話を進めると、Facebookの選択は正しかった。と思います。ハードウェアの分野に進出すると、Appl…
-
-
弊社でFacebookページを作成させていただいた 入村 匡哉さん。にしんそば美味しそう! 食べ物の写真は、アップで撮影するのがポイントですね^^
弊社でFacebookページを作成させていただいた 入村 匡哉さん。にしんそば美味しそう! 食べ物の写真は、アップで撮影するのが…
-
-
Facebookに投稿する写真は、クオリティが高い方がいいですね。
有料だと楽に探せますが、できれば無料で というのが人情というもの。友人の 守屋 信一郎さんが、著作権フリーのサイトを紹介してくれ…
-
-
【FB投稿ノウハウ】アメブロ記事を紹介するときは自分で紹介コメントを書く
ブログとFacebookの連携についてです。アメブロには、記事を投稿するときに「Facebookに投稿」という機能があると思いま…

