ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

WordPressとFacebookを連携する公式プラグイン

 投稿日時:
 最終更新日時:2013/03/17 07:03

この記事は約 4 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

私は、いま日本でブログを始めるとしたら、アメブロかWordPressをオススメしていますが、最近の超有名ブロガーさんのアメブロアカウント削除騒ぎで、アメブロだけで情報公開をする危険性が改めて認識されましたね。

その対策として「アメブロに投稿した内容と同じものをバックアップとして別のブログにも投稿する」という手段があります。その別のブログにどのサービスを選択するかが問題ですが、せっかくなのでWordPressをオススメします。

もともとWordPressはカスタマイズ性が高く、Facebookとの連携もアメブロに比べて圧倒的に良かったのですが、今回Facebookが公式にWordPressプラグインを発表しました。このWordPressプラグインを使うと、Facebookソーシャルプラグインの代表とも言える「「いいね!」ボタンをはじめ、様々なソーシャルプラグインを簡単に導入できます。

こちらからダウンロードできるのでWordPressを使っている方は、ぜひ使ってみてください。

WordPress ? Facebook ? WordPress Plugins
http://wordpress.org/extend/plugins/facebook/

それでは、このWordPressプラグインの機能を紹介しますね。

★WordPressにFacebookソーシャルプラグインを簡単に設置できる

ブログへのソーシャルボタンの導入の場合、記事の上部や下部に設置することが多いのですが、その設置場所を指定することもできるので便利ですね。「いいね!」ボタンは記事上部へ、Facebookコメント欄は記事下部へなんて使い分けもできそうです。

またあまり知られていませんがソーシャルプラグインの「Recommendations」はとても強力なプラグインです。そのブログで他のFacebookユーザーが良く読んでいる記事、評判の良い記事を表示してくれる、いわゆるオススメ記事の機能です。このプラグインも簡単に設置できるのでぜひお試しを。

★WordPressの投稿をFacebookへ自動で投稿できる

Facebook活用セミナーを開催する度に頻繁にいただく質問のなかで「Facebookとブログの使い分け」に関するものがあります。そもそもFacebookとブログは特性の異なるメディアなので、それぞれに合わせた投稿をするのがベストではあります。しかし、皆さん忙しいなか情報を提供しているわけですから、まずはFacebookとブログ、同じ内容の投稿で問題ありません。

私はFacebookが好きなので、先にFacebookで投稿して、同じ内容をブログに転載しています。メディアの特性として、ブログの方が長文を書くのに向いているため、ブログが好きな人はブログを先に書いて、Facebookに転載する方が良いでしょう。

そしてその作業を助けてくれる機能がこのプラグインにはあります。Facebook個人ページへの連携はもちろん、Facebookページへの連携も可能のようです。かなり便利ですね。

また、日本人はあまり使いませんが友達のタイムラインに直接投稿することも可能です。ただし、この機能の露出効果は高いですが、使い方を一歩間違えるとスパムになってしまいますので、ご注意を。

私はアメブロだけでブログを運営していますが、Facebookとの連携がやりにくいので、ずっとWordPressの導入をするか悩んでいました。アメブロアカウント削除の件もありますし、これを機会にWordPressのブログを立ち上げようと思います。

《参考ページ》
Facebook Integration for WordPress – Facebook開発者
https://developers.facebook.com/blog/post/2012/06/12/facebook-in…

画像付き記事はブログをご覧ください。
WordPressとFacebookを連携する公式プラグイン|売れる!ホームページの作り方
http://ameblo.jp/wisdomdesign/entry-11285438639.html

カテゴリ - ◇雑談
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

Zemanta Related Posts Thumbnail
ダメ人間でも自分をコントロールできる方法

—————★例年通り、三日坊主になっちゃいました。—&#…

Fotolia_78518151_Subscription_Monthly_M
どのメルマガ配信システムがオススメですか?

とよく聞かれます。そこで、私がオススメのサービスをお伝えするのですが、不思議なことに何故か皆さん、なかなかメルマガ配信サービスを…

お待たせしました! facebookページ作成セミナーに新規日程を追加しました。

毎回好評の《facebookページを自分で作成してファンを1000人集める方法セミナー》を10/25(火)に開催します。ありがた…

こういったアクセス解析は、ちょっと手間が掛かりますが

導入しておくと後々かなり役立ちますよね。 facebook:「いいね!」の押された数がわかる、アクセス解析「insights(イ…

no image
Webマーケティング担当者の注目度、FacebookがTwitterを上回る

今年はやはりfacebookということですね。 Twitterより上回る点に注目がいきがちですが、facebookとTwitte…

fig1-01
はたしてFACEBOOK HOMEは普及するのか?

普及するのか? という点で話を進めると、Facebookの選択は正しかった。と思います。ハードウェアの分野に進出すると、Appl…

Zemanta Related Posts Thumbnail
G-MACBOOK

こんなになってまでも動くとは。 【G】の称号を与えよう(笑) バスにひかれて無残に折れ曲がったMacBook Air、なんと電源…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

ユーザーが検索結果画面で見るのは、Descriptionの内容またはそのページの抜粋です。 もしDescriptionに記述され…

iframe版のfacebookページ作り方。

今後はこの方法で作ることになります。 ASCII.jp:iframe対応!初めてのFacebookページの作り方|今日からできる…

no image
新しいプロフィールページ試してみました。

先行で使えるようになったので公開してみましたが、皆さん見えてますかね?これはなかなか面白いです。なんか純粋に楽しみのためにいろい…