ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

「普通に生きる」という病気

 投稿日時:
 最終更新日時:2014/06/04 14:06

この記事は約 3 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

Best balance

 

「普通に仕事して、普通に結婚して、普通に子供作って、普通に生活できたら、それでいい。」でも、それができないと悩む人達がいる。なぜだろうか?

普通に生きられないのは、自分のせい? 世の中のせい? なんだか今日はちょっと哲学的な話題です。普通に生きたくない人は読む必要はありません。

———— PR
ゼロから始める『Facebook広告完全マスター講座』
—————

Facebook初心者&入門者からプロ並まで。
自由自在にFacebook広告が出稿できるようになります。
  ↓  ↓  ↓
http://social-marketing.or.jp/shop/fbad/

—————

そもそも、普通ってどうゆうことなんでしょうか?

○普通に仕事する?

あなたにとって普通の仕事ってなんですか? 東京あたりだと、サラリーマンになって、毎日毎日、満員電車に揺られて、死んだ魚のような目をして、家を会社を往復するって感じ?

○普通に結婚する?

都会では適齢期でも未婚の人って50%を超えちゃってますよね。そうすると東京に住んでいる人にとっては、未婚が普通になるかもしれませんよ?

○普通に子供を作る?

これも同じ。結婚していないんだから、子供も作りにくい。もちろん未婚でも子供は作れるけれど、それは普通ではないかもしれない?

なんですかね。この結果。ってゆうか、そもそも「普通」って魅力的なんですかね? 「普通に生きる」ということを「平均的」と考えるならば、それって幸せの定義と近いですかね?

多数意見が必ず正しいとは限らない。

「それでも地球は回っている」と主張し続けて、バカにされ続けたガリレオ・ガリレイ。

SMAPの「世界に一つだけの花」があれだけ流行った理由。共感したからですよね。みんな自分は、普通だと感じながら、普通じゃないと思っている。

幸せの形なんてみんな違う。それを「寄らば大樹の陰」みたいに「普通」という言葉で囲ってしまうから、不幸が生まれる。

「普通」だからと言って「正しい」わけじゃない。ましてや、あなたの「幸せの形」に対して正しい可能性は極めて低い。幸せのカタチは、自分で探さないとダメなんですよね。

「普通じゃない」と悩む必要なんてないし、「普通の人間だから」といって逃げる理由にもならない。おっと、なんか今日は変なこと書いてしまったな…(苦笑)

最後までお読みいただいて、ありがとうございます。

白鳥友康

 

P.S.
ソーマケ協会公式のYouTubeチャンネルができました。右上に表示されている「チャンネル登録」ボタンをクリックして、チャンネル登録お願いします^^
  ↓  ↓  ↓
ソーシャル・マーケティングの教科書 改訂版
https://www.youtube.com/channel/UCDvcalXKAHywqkk_HSvkptA

YouTubeチャンネル登録者数を10,000人にして「有料チャンネル」の利用を目指し、みんなでお互いに相互チャンネル登録をするFacebookグループを作りました。
  ↓  ↓  ↓
みんなで相互YouTubeチャンネル登録しよう!
https://www.facebook.com/groups/573619192735528/

「グループに参加」ボタン押して頂ければ、どなたでも承認しますので、気軽にご参加ください^^

カテゴリ - ◇雑談
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

no image
「Facebookを使いこなしている」って胸を張って言えますか?

2年前のFacebookを始めた当初、Facebook活用のノウハウは海外のものをそのまま紹介したものがほとんどでした。しかし、…

no image
日本のfacebookユーザー数、現在827万人。

前回更新の4/3(火)から1週間ほどで27万人の増加です。1ヶ月で100万人増のペースですね。ソーシャルメディアの時代がすぐそこ…

no image
とうとうGoogleが電子書籍に参入

いよいよ電子書籍ビジネスが熱くなって来ました。 iPad, iPhone と Kindle の一騎打ちでしょうか。 ネット上で、…

IMGP0613
2015年1月28日(水)に工務店の経営者を対象にした、ソーシャルメディアの使い方セミナーを行います。

目次1 ★トステムマネジメントシステムズ(株)様の主催のセミナーに登壇します。1.1 この悩みを解決できるのがソーシャルメディア…

no image
クライアント様のfacebookページ作成中。まずはバナー画像だけできました。

売上増等経営コンサルティング 税理士法人 児玉税経http://www.facebook.com/kodamazeikei こち…

no image
1万時間の法則

先日のメールでは「実践」が大切だとお伝えしました。 あなたは「1万時間の法則」というものを聞いたことがあるかもしれません。人が何…

Akismet
WordPressのコメントスパム対策に Akismet が非常に貢献している件

  今までコメントスパムが無かったのに、今日になって突然コメントスパムがたくさん入りだしたので不思議に感じていたところ…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

もしナビゲーションボタンに画像を使っているのなら、必ずalt属性を設定してください。 携帯端末などで画像を非表示にして閲覧してい…

no image
iframeでfacebookページにタブを作ってみました。

ひとまずテストのみ。「ようこそ!」ページは出来ればこちらに移行していきたいですね。 通常のFBMLページと違い、ログインしないと…

英語なので取っ付きにくいですが、それほど難しくはないです。

iframeの方のコードをブログに貼りつけるのがミソ。 拙ブログの記事のすぐ上にあるfacebookエリアもこのプラグインを導入…