ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

Yahoo! が Googleと一緒になると、ちと困ることが。。

 投稿日時:

この記事は約 2 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

10月20日、Yahoo!からAPIの変更について
お知らせがありました。

これは、Yahoo!が提供しているAPIという
Yahoo!のデータを取得するためのサービスに関しての変更です。

その記事は、こちら

わかる人が読めばわかりますが、

簡単に言うと

Yahoo!がGoogle化することで、
取れるデータが変わるということです。

そのなかで、特に問題になるのが
「link:」と「linkdomain:」が使えなくなる可能性が高いことです。

これが使えないとどうなるかというと
ライバルサイトのバックリンクが見られなくなります。

バックリンクとは、検索エンジンで上位表示するために
必要なリンクされている(リンクしてもらっている)サイトのことです。

以前から、Googleはバックリンクがほとんど見られなくなっており
Yahoo!を利用して、ライバルサイトのバックリンクを見てきました。

それが、Yahoo!のGoogle化により見られなる可能性が高いです。

検索エンジン(Google)としては、
どうやれば上位表示できるかを見せたくないという
ところがあるのだと思います。

そうすると、どうなるかというと、
どういうリンクをもらえば上位表示されやすいのかが
わからなくなります。

12月1日までに出来ることは
今のうちに、ライバルサイトのバックリンクを
調べつくしておくことです。

残り1ヶ月ちょっとですが
それをやっておかないと、今後、ライバルのバックリンクを
見られなくなる可能性が高いです。

ただ、このライバルのバックリンクのチェックは
かなりめんどくさいです。

そんな面倒な作業をかわりにやってくれる
かなり便利なツールが無料で配られています。

ツールの名前は、バックリンクコレクターという名前です。

Catch the Webの横山さんが配布しています。

こちらから無料で手に入ります。

http://bit.ly/ddpaJq

動画を見ていただければわかりますが
かなり高機能です。

カテゴリ - ◇参考になるWebデザイン, ◇雑談
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

IE9のリリース候補版が公開。新JavaScriptエンジン、HTML5対応。XPは利用不可

さていよいよ公開。もうそろそろ駄々っ子は卒業してくださいね。ウェブ制作者はみんな願っています(笑) 新JavaScriptエンジ…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

単独キーワードは上位表示が難しいですが、上位表示されればアクセス数は多くなります。ただし成約率は低くなりがちですので注意してくだ…

no image
日本でFacebookのファンページがいまいち普及しない理由

日本語では「公式ファンページ」英語では「Official Page」 facebookを使っていて、ときおり操作に迷うのは、翻訳…

no image
成功する人は「苦しい」ことを「楽しい」と感じている?

もうずっとお世話になっている精神科医の樺沢紫苑先生が10冊目の出版を記念してアマゾンキャンペーンを実施中です。10/22(土)2…

no image
【効率的にお礼状が書ける魔法の表現】「仕事のヒント」123

個人的メモです。 ┃–「仕事のヒント」神田昌典365日語録–     No.123╋━━━━━━━━━━…

2014-08-17 11.29.36
協会を立ち上げてから神様に感謝するようになりました。

  ご先祖様に感謝。高尾山までお墓参り。九星気学、四柱推命、算命学など、私は妙にそういった関係のクライアントが多いこと…

Facebookでブログの更新を紹介するときは一言コメントを付ける

アメブロを使っている人も多いと思います。アメブロでは、ブログを更新するときに「Facebookにも投稿する」をチェックするだけで…

片手タイピング

ふと思い立って片手タイピングについて調べてみました。 Photoshopを使っているとマウスを離したくないのに文字を入力したい場…

no image
【FB投稿ノウハウ】画像編集ができなければ写真に取ればいい

Facebookの投稿に使う画像は、文字だけの画像が目立つと先日お伝えしました。ニュースフィードに流れる投稿の画像は、ほとんどが…

no image
【参考になるWebデザイン】

写真で魅せると決めたら、ちゃんとコストを掛けて写真を撮る。 緑が映える黒背景。 宇治茶専門店『株式会社 丸宗』公式ホームページh…