Yahoo! が Googleと一緒になると、ちと困ることが。。
投稿日時:
この記事は約 2 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
10月20日、Yahoo!からAPIの変更について
お知らせがありました。
これは、Yahoo!が提供しているAPIという
Yahoo!のデータを取得するためのサービスに関しての変更です。
その記事は、こちら
わかる人が読めばわかりますが、
簡単に言うと
Yahoo!がGoogle化することで、
取れるデータが変わるということです。
そのなかで、特に問題になるのが
「link:」と「linkdomain:」が使えなくなる可能性が高いことです。
これが使えないとどうなるかというと
ライバルサイトのバックリンクが見られなくなります。
バックリンクとは、検索エンジンで上位表示するために
必要なリンクされている(リンクしてもらっている)サイトのことです。
以前から、Googleはバックリンクがほとんど見られなくなっており
Yahoo!を利用して、ライバルサイトのバックリンクを見てきました。
それが、Yahoo!のGoogle化により見られなる可能性が高いです。
検索エンジン(Google)としては、
どうやれば上位表示できるかを見せたくないという
ところがあるのだと思います。
そうすると、どうなるかというと、
どういうリンクをもらえば上位表示されやすいのかが
わからなくなります。
12月1日までに出来ることは
今のうちに、ライバルサイトのバックリンクを
調べつくしておくことです。
残り1ヶ月ちょっとですが
それをやっておかないと、今後、ライバルのバックリンクを
見られなくなる可能性が高いです。
ただ、このライバルのバックリンクのチェックは
かなりめんどくさいです。
そんな面倒な作業をかわりにやってくれる
かなり便利なツールが無料で配られています。
ツールの名前は、バックリンクコレクターという名前です。
Catch the Webの横山さんが配布しています。
こちらから無料で手に入ります。
動画を見ていただければわかりますが
かなり高機能です。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
ソーシャル・マーケティングの本質は情報発信
一般社団法人日本マーケティングコーチ協会さんの講座で「ソーシャル集客」について講義をしてきました^^…
-
-
Web手続きだけで自作曲をiTunesで配信、クリプトンが代行サービス
このサービスは、音楽業界に新しい流れを生み出すかも。 ドラマのタイアップやCM曲が売れる現状を見ても音楽は聞いてもらってなんぼ。…
-
-
LINEでビジネスアカウントを持つことの最大の強みとは
情報を発信していくメディアは大きく分けて「プッシュ型メディア」と「プル型」の2つに分類することができます。「プル型メディア」とは…
-
-
初クライアントで200万円の受注を取る講座
白鳥です。今日は、ソーシャル・マーケティング・コンサルタント認定講座の第2回です。1期生は本当にすごい人が参加してくだっています…
-
-
ブログとFacebookを両方やる必要ってあるの?
?ソーシャル時代のマーケティング・マインド【第5回】 第2回で「AISAS」についてお伝えしました。そして、現在のソーシャル時代…
-
-
Facebookはロングテール。購入率は高いがアクセスが少ない
?ソーシャル時代のマーケティング・マインド【第6回】 前回は「ブログとFacebookを両方やるべき」と書きました。今回はその理…
-
-
facebook:「いいね!」の押された数がわかる、アクセス解析「insights(インサイト)
こういったアクセス解析は、ちょっと手間が掛かりますが導入しておくと後々かなり役立ちますよね。 《参考記事》facebook:「い…
-
-
人のことなんて気にする必要ない。
ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座の受講生から嬉しい報告を受けました。この方は、2ヶ月に1回、必ず進捗の報告を…
-
-
ガンブラー(Gumblar)によるWebサイト改ざん被害の対策
世間を騒がしているガンブラーですが、FTPを使ってホームページを更新しているPCは特に注意が必要です。 まずは基本的な対策を。 …
-
-
袖すり合うも他生の縁
道を歩く知らない人と袖がすり合うような些細なことさえ、単なる偶然ではなく、前世からの因縁によるもの。 好きな人も嫌な人も出会いは…
