Yahoo! が Googleと一緒になると、ちと困ることが。。
投稿日時:
この記事は約 2 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
10月20日、Yahoo!からAPIの変更について
お知らせがありました。
これは、Yahoo!が提供しているAPIという
Yahoo!のデータを取得するためのサービスに関しての変更です。
その記事は、こちら
わかる人が読めばわかりますが、
簡単に言うと
Yahoo!がGoogle化することで、
取れるデータが変わるということです。
そのなかで、特に問題になるのが
「link:」と「linkdomain:」が使えなくなる可能性が高いことです。
これが使えないとどうなるかというと
ライバルサイトのバックリンクが見られなくなります。
バックリンクとは、検索エンジンで上位表示するために
必要なリンクされている(リンクしてもらっている)サイトのことです。
以前から、Googleはバックリンクがほとんど見られなくなっており
Yahoo!を利用して、ライバルサイトのバックリンクを見てきました。
それが、Yahoo!のGoogle化により見られなる可能性が高いです。
検索エンジン(Google)としては、
どうやれば上位表示できるかを見せたくないという
ところがあるのだと思います。
そうすると、どうなるかというと、
どういうリンクをもらえば上位表示されやすいのかが
わからなくなります。
12月1日までに出来ることは
今のうちに、ライバルサイトのバックリンクを
調べつくしておくことです。
残り1ヶ月ちょっとですが
それをやっておかないと、今後、ライバルのバックリンクを
見られなくなる可能性が高いです。
ただ、このライバルのバックリンクのチェックは
かなりめんどくさいです。
そんな面倒な作業をかわりにやってくれる
かなり便利なツールが無料で配られています。
ツールの名前は、バックリンクコレクターという名前です。
Catch the Webの横山さんが配布しています。
こちらから無料で手に入ります。
動画を見ていただければわかりますが
かなり高機能です。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
Photoshop CS4のオンラインスクールをデジハリが無料で提供
我が卒業校でもあるデジハリが無料でPhotoshop講座を提供しているようです。 ○Photoshopを持っているけど、うまく使…
-
-
LINEでビジネスアカウントを持つことの最大の強みとは
情報を発信していくメディアは大きく分けて「プッシュ型メディア」と「プル型」の2つに分類することができます。「プル型メディア」とは…
-
-
ホームページ作成用語集:終了タグ
HTMLは開始タグ、内容、終了タグの3つで構成されています。開始タグ・終了タグはそれぞれ<要素名>、</要素名…
-
-
親子で語り合う スマホ・ソーシャルメディアのお約束
今週の土曜日に【八洲学園大学で登壇する講座のスライド】を作っています。 LINEアカウントの乗っ取りだったり、ソー…
-
-
人気のキーワードを調べるには。
Ferret+ http://jp-ferret.com/ というツールが使えます。無料で使えるので試してみてください。月間1万…
-
-
Facebook上で100回「イイネ」が集まるごとに安納芋が当たるキャンペーン
こんなことやってる会社もあります。 ファンページのURLが載ってないですが、こちらです。http://www.facebook.…
-
-
[感想] ソーシャルメディアマーケター美咲 新人担当者 美咲の仕事帳
企業の勘違いがソーシャルメディアの炎上を引き起こす。 ソーシャルメディアは消費者の場。企業のための場ではない。そして、企業はソー…
-
-
熱病に冒されたかの様に朦朧と
「投資した金額以上の収益があれば問題ない」確かに正論です。間違いありません。しかし、それは収益が出る前提でのお話。 でも計画通り…
-
-
「文章の長さと面白さの関係」のあまりの凄さに戸惑いを隠せない
ここ数日、マイルドヤンキーの話を書いていて気がついたことがあります。 【文章が長くなる時は、ツマラナイ確率が高い!】 書く前にだ…
-
-
Twitterの時でも、「マフィアファミリーからのDMが頻繁に送られてくる」
なんてことが発生していましたが、最初の頃は自分で気をつけながら使う必要がありますね。 Facebookのアプリを安全に利用するた…
