日本のインターネット普及率がこんなに低かったとは
投稿日時:
この記事は約 2 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
総務省の発表によるとネット普及率が78.0%とのこと。
この数値にあなたはどんな印象を持ちましたか?
総務省、「通信利用動向調査」結果、ネット利用者数は9408万人で普及率78.0%
http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2010/04/29/7924
私は「思ったより少ない」と正直ビックリしてしまいました。
言い古されたことではありますが、
今やビジネスにインターネットは欠かせない状況になっています。
特に自分はインターネット業界に身を置いているので
忘れがちですが、高齢者のネット利用率はかなり低いのですね。
世代別のインターネット利用率(平成17年末時点)
http://www.excite.co.jp/webad/data/rid_126/
日本は高齢化社会なので、高齢者の人口比率が高く
そのために全体的な普及率を引き下げているのは確かですが、
この調査結果は事実としてしっかり受け止めるに値します。
実に当たり前のことですが、
ネット普及率の低い層に商品を販売する場合は、
インターネットだけでは十分ではない。
ということですね。
あまりにもネットが身近にあり過ぎて、
すっかり見逃していました。
この世代に対しては、旧来のFaxDM、DM、電話営業なども
効果的に取り入れていく必要がありそうです。
実に当たり前ですが(苦笑)
でもそう考えると、
今、ネットを活用している60歳以上の人は最先端。
チャレンジ精神旺盛な方たちなんだなぁ。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
専門サイトの方がSEO効果が発揮されやすい。1サイトに1テーマが原則。
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
Meta Description は順位の上昇に大きな影響は与えないが、検索結果に表示されるため、今でもSEO対策上、重要な要素…
-
-
アメブロ、売れる!ホームページのfacebookファンページです。
最新記事をご紹介しています。
-
-
商品画像を拡大して魅せる
この拡大の方法はちょっと面白いかもhttp://www.cecile.co.jp/detail/3/CTCV1E000005/
-
-
【参考になるWebデザイン】
一見、普通のホームページですが、ページを移動しようとクリックするとビックリ。 これはかなり手間が掛かっています。こうゆうのをじっ…
-
-
5年越しの目標達成!
先日お伝えしていた目標が達成しました^^ これはとても嬉しいです。細々とですが続けてきた甲斐がありました。面白いので、マイペース…
-
-
この機能はヤバイです。取り入れた方が絶対に良いです。
この機能はヤバイです。取り入れた方が絶対に良いです。 【速報】Facebookの新コメントプラグインが凄過ぎる!/twitter…
-
-
Facebook以外でも写真は超重要!
弊社でFacebookページのカバー画像を制作させていただいた、自然素材っていいね! アトピッコハウス様が工務店向…
-
-
こりゃ面白い!
動画の扱いが大きのがちょっと気になるけど、アプリとしてはとても面白いものですね。 お試しあれ。 Facebookの「いいね!」を…
-
-
ソーシャルメディアがいくら普及しても検索エンジンは無くならない。
一般に普及したメディアはそれ自体が文化を創りだしているので、新しいメディアが出現しても無くならないのだ。紙の手紙に対する電子メー…