ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

クチコミの効果が強力だからこそ、風評被害が発生したときの被害も大きくなってしまう。

 投稿日時:
 最終更新日時:2013/03/17 07:03

この記事は約 1 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

それなりの規模の企業がソーシャルメディアを活用する際には、こういったサービスが必要なのかもしれません。もちろん「火の無いところに煙は立たない」ということもありますから、お客様に対する誠実な姿勢も忘れずにいたいものですね。

ソーシャルメディアのリスク監視サービス提供–ネットレイティングス – CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/35002771/

ソーシャルメディアのリスク監視サービス提供–ネットレイティングス – CNET Japan
ネットレイティングスは、ソーシャルメディア上の企業ブランドやサービスに関する評判などの脅威を検知して評価、分析するリスクモニタリングサービス「スレットトラッカー」の提供を開始した。

カテゴリ - ◇雑談
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

no image
「シェア」して欲しい投稿に「写真」を使ってはいけません

新ニュースフィードになってシェア機能の重要性が高まりました。しかし「写真」を中心に投稿をしている方は注意が必要です。 お友達がシ…

no image
Facebookページって何?

Facebookページとは、団体、会社、有名人、バンドなどが、正式に、優れた情報などを公開するためのものです。プロフィールページ…

no image
動きの早いソーシャルメディア業界の情報の中から、これだけは読んでおきたいニュースを白鳥がピックアップ!

[2012/10/25 : vol.044] ————— Faceb…

動画も携帯から簡単に投稿できる時代

Facebookでは、写真の投稿が一番ニュースフィードに表示されやすいので、現在は写真の投稿が一番多いですが、動画の投稿もぜひチ…

Facebookページ研究所さんのノートより:エッジランクを意識しているのと意識していないのでは、facebookでの成果に大きく違いがでます。参考にしておくと良いと思います。

Facebookページ研究所さんのノートより:エッジランクを意識しているのと意識していないのでは、facebookでの成果に大き…

ウェブデザイナーになると決めた大学の頃、すごく良く行ってた。

弾けるような若い感性と、自分の力試しへの不安。 いろんな意味でたくさんチカラをもらったイベント。予定合ったらまた行きたいなぁ。 …

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

覚えやすいこと、口頭で伝えやすいこと。これが独自ドメインを選ぶポイントです。 会話の中でクチコミしやすいからです。あなたのサイト…

IEの独占が崩れてきた

Net Applicationsの調査によると2010年5月の時点でIEのシェアが6割を切ったようです。 Firefox、Chr…

no image
セールスページは特に直帰率を適性に解析したい

セールスページのような1ページのサイトは構造上、直帰率が高くなってしまいます。 1ページに伝えたい内容がすべて詰まっているので、…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

複数キーワード検索から訪れる人は成約率が高くなりますが、その絶対数が少なくなります。成約率は高いですが、これだけでは十分なアクセ…