ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

「あれもこれもソーシャルメディアいろいろやってらんないよ」なアナタに。

 投稿日時:
 最終更新日時:2013/03/17 07:03

この記事は約 2 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

基本は「すべてのソーシャルメディアにコピペしていく」のが一番良いという前提で。「そうは言ってもそんなに時間は取れないし・・・」な人も多いと思います。そんなあなたは、まず一番自分に合ったメディアを決めると良いです。

自分に合ったメディアに集中的に投稿して、それ以外のメディアには連動というカタチで投稿します。もちろん自動で投稿していてもコメントをくださる方もいるので、定期的にチェックはしてくださいね。

私はfacebookが一番合っているので、facebookをメインに投稿しています。だから、facebookの投稿を他のメディアに連動、またはコピペしていました。しかし、手間がかかるので正直、Google+ は放ったらかし。ところが、素晴らしい Google Chrome拡張機能を発見しましたよ。

この拡張機能を使えば【facebook、Google+、Twitter が自動で連動】できます。

もしあなたがGoogle+をメインに活動しているなら、「Start G+」がベストチョイス。【Google+ → facebook、Twitter】とGoogle+に投稿した内容を他のメディアに連動できます。

しかし私はfacebookがメイン。この逆がずっと欲しかった。そんなfacebookメインな人は「Publish sync for google+ & facebook」が救いの手を差し伸べてくれます。【facebook → Google+、Twitter】とfacebookに投稿した内容を他のメディアに連動してくれるのです。

もうホント素晴らしい。の一言です。ぜひ活用してみてください。

紹介した Google Chrome拡張機能についての詳細は下記サイトをご覧ください。

Google+、twitter、facebookの投稿を相互連携できるChrome拡張機能「Publish sync for google+ & facebook」
http://sub.kyamamu.com/sns/facebook/2330.html
Google+(プラス)の投稿をtwitter、facebookに連携できるChrome拡張機能「Start G+」
http://sub.kyamamu.com/sns/gplus/2011.html

カテゴリ - ◇雑談
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

no image
ブログにFacebookのファンページへのLike Boxを追加する方法

英語なので取っ付きにくいですが、それほど難しくはないです。iframeの方のコードをブログに貼りつけるのがミソ。 このブログの記…

no image
★facebookで自分の活動を広める6つのコツ。

なかなか、興味深いネタですね。英語が得意なわけではないのでポイントだけ。 1.ノートを投稿しタグを付けましょう。タグを付けると友…

25人集めなくてもFacebookページURLが変更可能に!

最近のことなので知らない人もいるかな? ということでシェアします。ユーザーネーム(独自URL)取得前のfacebookページUR…

no image
★Googleアナリティクスの使い方★1-2 GoogleAnalyticsアカウントの作成

Googleアカウントを作成した後は、Googleアナリティクスのアカウントも作成する必要があります。 こちらの動画を見て、サク…

iframeでfacebookを作る方法。こちらのページ参照。

とはいえ、かなり分かりにくいです。。 iframe版Facebookページの作成方法 – The blog of H…

no image
【参考になるWebデザイン】

成約率の高いデザインは高い広告から学べ。スキンケアでPPC2位表示。1クリック数百円。元が取れてるから掲載されているわけです。 …

Businessman gesture "stop"
やらないことを決める。

情報が溢れている今の世の中では、やりたいこと、やらなければならないことが多すぎます。社長の皆さんはみんなそうだと思いますが、私も…

no image
重要な仕事は1日1つまでにする。

そういや調子の良いときはこれでした。参考になりますね。 自分をガッツリ集中させるための8つのセルフマネジメント術http://w…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

複数キーワード検索から訪れる人は成約率が高くなりますが、その絶対数が少なくなります。成約率は高いですが、これだけでは十分なアクセ…

no image
フェイスブック戦略研究会さんのウォールより:いいね!という機能は素晴らしいですね。

mixiの足あと機能は嫌いだったし、ペタもなんか違う気がしていた。「どうしてなんだろう?」の答えが【感情の有無】にあったとは。言…