[感想] ソーシャルメディアマーケター美咲 新人担当者 美咲の仕事帳
投稿日時:
最終更新日時:2014/09/08 15:09
この記事は約 2 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
企業の勘違いがソーシャルメディアの炎上を引き起こす。
ソーシャルメディアは消費者の場。企業のための場ではない。そして、企業はソーシャルメディアという場をお借りしているだけ。露出の内容を制御することは不可能。投稿の削除なんてもってのほか。それを勘違いするから炎上する。
いやー久々に良い本に出会いました。装丁の印象とは違って内容は骨太。facebookに限らずソーシャルメディアの活用をしたい人は読んでおいて損はない内容です。
かつてはホームページ、SEO、Web2.0などなど。新しく登場する技術やメディアは《魔法の杖》のように論じられます。しかし、そんなものは存在しない。だからと言って「ホームページは使えない」かと言えば、そんなことは断じて無い。
適切な利用法と効果測定をする前提で使えば、多大な成果をもたらします。これは過去の例を見ても分かる通り。facebook(ソーシャルメディア)もしかり。
ソーシャルメディアは直接の売上に結びつきにくい媒体ですし、この場で販売をするべきメディアでもない。だから、費用対効果が見えにくく、数字も悪くなりがち。
しかし、そもそも測定の仕方が間違っている。
ソーシャルメディアは費用対効果ではなく投資対効果で計測するべきもの。こんな分かっているつもりで分かっていない骨太な内容が満載。内容は骨太でも、小説形式で読みやすくなっているのでオススメですね。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
SEO的に効果のあるページタイトルは 1.キーワードを適切に含んでいて2.人を惹きつけるもの です。 このようなページタイトルは…
-
-
【参考になるWebデザイン】
一見、普通のホームページですが、ページを移動しようとクリックするとビックリ。 これはかなり手間が掛かっています。こうゆうのをじっ…
-
-
【facebookページの運用のコツ】ウォールの投稿にいいね!を頂いたらコメントで返信をする
お礼を言われて嫌な気分になる人はいませんよね。いいね!をしてくれたファンにお礼の気持ちを伝えましょう。facebookページでの…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
URLの最後にある「?」から始まる文字列は、自動で生成されるものが多いですが、可能であれば3つ以内に抑えるべきです。 それ以上は…
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
クチコミや会話の中で伝えるとき、独自ドメインは短いほど効果的です。 3文字のドメインは取れなくても、なるべく短いドメインを選ぶよ…
-
-
dlのdt dd を横並びに
なんかいつも調べなおしている気がするので(苦笑) dlのdt dd を横並びにhttp://css-happylife.com/…
-
-
視界に入っていても、無視されている広告
? 無視される広告と言えば、バナー広告が思い浮かびますね。検索エンジンといえば「Yahoo!」という状態だった、イ…
-
-
facebookにはクチコミが発生しやすい仕組みが、
とても美しく入っていますよね。 問題となっている実名登録も、その一端をになっていると思います。 ★企業のFacebookファンペ…
-
-
シェアは写真やテキストの投稿に比べて、圧倒的にインプレッションが少ないですねぇ。
こちらのシェア投稿ですが、コンテンツとしては間違いなく人気のある内容だと思いますが、いつもの記事に比べてまったく「いいね!」が付…
-
-
IE9のリリース候補版が公開。新JavaScriptエンジン、HTML5対応。XPは利用不可
さていよいよ公開。もうそろそろ駄々っ子は卒業してくださいね。ウェブ制作者はみんな願っています(笑) 新JavaScriptエンジ…