フェイスブック戦略研究会さんのウォールより:いいね!という機能は素晴らしいですね。
投稿日時:
最終更新日時:2013/03/17 07:03
この記事は約 1 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
mixiの足あと機能は嫌いだったし、ペタもなんか違う気がしていた。「どうしてなんだろう?」の答えが【感情の有無】にあったとは。言われてみれば「なるほど」コロンブスの卵ですね。
フェイスブック戦略研究会
フェイスブックの「いいね!」に似た機能として、アメブロのペタがある。しかしペタは、あくまで足跡を残しますよ、というもの。ペタという言葉自体に感情は含まれていない。
大して「いいね!」という言葉には、肯定表現が含まれている。
今までコメントは残しづらかったけれども、「いいね!」なら気楽に押せる。しばらく交流が無かった相手に対しても、「いいね!」なら深く考えずに押すことが出来る。
「いいね!」という言葉には、気楽さと、ポジティブさと、相手を肯定する無言の意思表示が含まれている。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
新年早々、ブラックゼウス出た(笑) なんとまあ幸先の良い。今年一年楽しみです(^-^)/
新年早々、ブラックゼウス出た(笑) なんとまあ幸先の良い。今年一年楽しみです(^-^)/
-
-
【知っておきたいSEO対策の基本】
ほとんどの検索者は「キーワード選択サイクル」の1番から順に通過していきます。このプロセスを知ることで、より効率的なSEO対策を行…
-
-
クライアント様のfacebookページ作成中。まずはバナー画像だけできました。
売上増等経営コンサルティング 税理士法人 児玉税経http://www.facebook.com/kodamazeikei こち…
-
-
Facebook上で100回「イイネ」が集まるごとに安納芋が当たるキャンペーン
こんなことやってる会社もあります。 ファンページのURLが載ってないですが、こちらです。http://www.facebook.…
-
-
「フロー状態」と「がんばらない稼ぎ方」
先日の金土日は「コンサルタント型営業 養成プログラム」を開催していました。連続3日間の講座で、翌月さらに2日間、翌…
-
-
もったいないです。音楽業界。斜め上のソーシャル活用。
Amazonのオススメ機能みたいなものだと思うのだけれど、なんというか少しソーシャルの方向性がズレているような。音楽の場合だと、…
-
-
本で学べることなんて、たかが知れてる
協会主催の「コンサルタント型営業 養成プログラム」2日目開催中。昨日今日とGWの最高の陽気のなか、最高の仲間が集ま…
-
-
ベトナムがFacebookへのアクセスを禁止しているなんて!
おはようございます。ソーシャルメディア専門ウェブ制作会社代表の白鳥です。 知りませんでした。なんでもFacebookで反政府活動…
-
-
確かにソーシャルメディアマネージャーは必要ですね。
ソーシャルメディアが魔法の杖みたいに言われていますが、クチコミを起こすには感動が必要です。そして、その感動を起こすのは思いやりと…
-
-
Twitterのフォロワー管理には、こちらのアプリが便利。
長らくお世話になっている JustUnfollow。フォローだけ頂いてる方に、簡単にフォローのお返しが出来ます。こちらだけフォロ…