ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

デキるコンサルはペットの気持ちすら読み取る

 投稿日時:
 最終更新日時:2014/03/13 18:03

この記事は約 2 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

★愛犬の気持ちが知りたい!

白鳥です。ペットを飼っている人なら誰でも思う望みですよね。だって、犬語が分かる「バウリンガル」なんて商品も出るくらいですから。

そんなあなたに朗報。ペットサイン協会代表の 田村 和広さんをご紹介します。田村さんは犬の仕草から気持ちを知ることができる、日本では数少ない人間の一人です。

田村和広さんのFacebookはこちら
https://www.facebook.com/kazuhiro.tamura.37625

海外の超有名なトレーナーである、オーストラリアで「現代のドリトル先生」と呼ばれる、スーパートレーナー、スティーブ・オースティン氏と交流もあるくらい、ペットに関しては超一流のノウハウを持っています。

例えば、犬の気持ちを表す仕草といえば「尻尾を振っている時のは喜んでいる」とかは有名ですよね。でも田村さん言います。「尻尾の振り方だけで40種類以上の感情を表現しているんですよ」と。

もう田村さんと話しているだけで、こちらがペットサインマスターになってしまいそうです(笑) そんな田村さんが、犬の気持ちを知ることができる「ペットサイン」の入門セミナーを開催します。

犬の気持ちを知りたい人は、セミナーの内容をチェックしてくださいね。
  ↓  ↓  ↓
http://petsign.org/seminar/

カテゴリ - ◇雑談
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

no image
《facebook予約投稿アプリ》現在開発中。もうそろそろベータ版が完成です。

バグ取りのためのテストなので、不具合が出るとは思いますが、「テストユーザーとして使ってもいいよ」という方はいますでしょうか?いら…

no image
今日、ふらりと入った とんかつ屋さん で食事をしていたら、女将さんが「ふきと竹の子の煮物」をサービスしてくれた。とんかつ屋さんだから、そんなのメニューに無いのに!

大学の目の前にある食堂とかなら分かりますが、新宿という、都会の真ん中での心温まるサービス。なんだか、ものすごく嬉しくて涙が出そう…

no image
【facebookページの運用のコツ】投稿は写真付きで

写真のコメント文には420文字の制限がありません。ある程度の長さの文章は、それだけで説得力があります。ノート機能で420文字制限…

これはもしや、とてつもなくスゴイことなのでは?!

Facebookファンページ内に無料でECサイトを開設!「ソーシャルゲートウェイ」アプリ(RBB TODAY) アラタナは19日…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

サイト内のすべてのコンテンツで、関連する部分にはリンクを貼りましょう。商品について話すなら、それにリンク。類似品があるなら、それ…

icon_somake250x250
ただ「会いませんか?」と言われても会えない

ありがたいことに、しばしばメッセージを頂くのですが、意図が明確でないお誘いだとご返答ができませぬ。。 「会うメリットを提示しろ」…

マルバツ札を上げる女性
★恐怖とプライド。

珍しく怒っています。誰でもミスする時はある。フォローするために情報が必要なので、質問するとキレる人。本当に損をしています。 助け…

Best balance
「普通に生きる」という病気

  「普通に仕事して、普通に結婚して、普通に子供作って、普通に生活できたら、それでいい。」でも、それができないと悩む人…

no image
【参考になるWebデザイン】

モノトーンでもここまで出来る。それは強弱がしっかり付いているから。 色に頼らず、白黒でも強いところは強く弱いところは弱く。 メリ…

no image
LINEでビジネスアカウントを持つことの最大の強みとは

情報を発信していくメディアは大きく分けて「プッシュ型メディア」と「プル型」の2つに分類することができます。「プル型メディア」とは…