内部SEO対策:<title>タイトルタグについて(2)
投稿日時:
この記事は約 3 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
―知っておきたいSEO対策の基礎2
キーワードを適切に含める
検索エンジンはキーワードとサイトの関連性を様々な要素を考慮しながら決定しているのは周知の事実です。そしてその中でも最も重要な要素と考えられているのがtitleタグです。ですからtitleタグにキーワードを含めることは、SEO対策の観点からとても有効と言えます。
ここで一度ユーザーの視点から考えてみましょう。
検索した人は何を見ているでしょうか?
例えば、ある人が検索エンジンで「how to be beautiful(キレイになる方法)」と入力し、2つの結果が表示されたとします。
一つ目のページタイトルは「How to Look Good and Feel Great(見た目を良くして、良い気分になる方法)」で、もう一つのページタイトルは「How to Look Beautiful Even When you Don’t Feel Like It.(乗り気がしないときでもキレイに見える方法)」だったとしたら、どちらがよりクリックされやすいでしょうか?
どちらのページも同じ「キレイになる方法」が掲載されていそうではありますが、片方だけが検索に使われたキーワードを含んでいます。恐らく後者のページがよりクリックされやすいと簡単に予想することが出来ます。例え前者のページが後者より上位に表示されていたとしてもです。(まぁそんなことはないと思いますが)
検索結果に表示させるだけであれば、titleタグに必ずしもキーワードを含める必要はありません。しかし、上の例を考えてみてもキーワードが含まれていたほうが、よりクリックされやすいであろう ということが分かると思います。
《つづく》
興味を惹くかどうか?
よくある間違い
タイトルを使ったブランディング
《前記事》
<title>タイトルタグについて(1)―知っておきたいSEO対策の基礎2
主に、Stoney deGeyter氏による「SEO 101: Everything You Need to Know About SEO (But Were Afraid to Ask)」の日本語訳をベースに自分の解釈を入れつつリライトといった感じになりますが、SEO対策について、まとまった勉強をしたいという方には、お役に立てるかもしれません。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
Web手続きだけで自作曲をiTunesで配信、クリプトンが代行サービス
このサービスは、音楽業界に新しい流れを生み出すかも。 ドラマのタイアップやCM曲が売れる現状を見ても音楽は聞いてもらってなんぼ。…
-
-
ホームページ作成用語集:Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)
マイクロソフトが開発したブラウザ。Windowsのパソコンには最初からインストールされている。 Internet Explore…
-
-
★ホームページを公開したら最初にやるべきこと24セミナー やります
「ホームページを公開したけれど、次に何をすれば良いか分からない」 というあなたに、ホームページを公開したら必ずするべきことを分か…
-
-
ホームページ作成用語集:FTPソフト(エフティーピーソフト)
FTPを使ってファイルを送受信するためのソフトウェア。主にサーバーとのファイルの送受信に利用します。 フリーソフトのFFFTPが…
-
-
ホームページ作成用語集:JavaScript(ジャバスクリプト)
ホームページに様々な機能や動きを加えるために使われるプログラム言語。HTMLファイルの中に直接記述したり、別途作成した.jsファ…
-
-
JavaScriptでマルチバイト文字列を決まった長さで省略する方法
ブログの「続きを読む」みたいなことを、JavaScriptで実現する方法です。 デザインの都合でエリアに入力できる文字数が決まっ…
-
-
★4/18 ホームページ更新 共同作業会
ホームページを公開して、実際に更新を始めてみると思うように修正できないことが多いですよね。 そんなときはメールやホームページから…
-
-
手のひらサイズのプロジェクタ
海連、LED光源を使った手のひらサイズのプロジェクタ?LCOSを採用し、1mで25型投射可能。41,790円http://av.…
-
-
★ホームページの更新は上手くいっていますか?
ホームページを公開して、実際に更新を始めてみると思うように修正できないことが多いですよね。 そんなときはメールやホームページから…
-
-
日本のインターネット普及率がこんなに低かったとは
総務省の発表によるとネット普及率が78.0%とのこと。この数値にあなたはどんな印象を持ちましたか? 総務省、「通信利用動向調査」…