ソーシャル・マーケティング協会 代表理事 白鳥友康の公式ブログ。Facebook、Twitter、YouTube、LINEなど、ソーシャルメディアを活用、集客する方法を無料でお届け。

ソーシャル★マーケティングの教科書 改訂版

Facebook、Instagramを10億ドルで買収

 投稿日時:
 最終更新日時:2013/03/17 07:03

この記事は約 2 分で読めます。

大丈夫、あなたなら出来る! 
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。

予想通りでちょっとビックリ。Instagramは簡単に説明すると「写真版ツイッター」。いろんなフィルターが実装されていて素人でも簡単にプロっぽい写真が撮れるので人気のあるスマートフォンアプリです。

Facebookは写真を特に重要視しているとずいぶん前から感じていました。ですからInstagramとFacebookの親和性をすごく感じていたのです。そこで、しばらくInstagramをどう利用するとビジネスに活かすことが出来るか調べていました。毎日投稿している「おはようございます」の写真はInstagramから投稿しています。

現在Instagramで2,000人近くのフォロワーがいるのですが、プロフィールに設定したURLを見てくれた人はほぼゼロ。そして最近はInstagramからの投稿がニュースフィードに表示されにくくなってしまったようで「これはダメかな…」と感じていたところでした。

しかし、FacebookがInstagramを買収ということであれば話は違ってきます。ニュースフィードに表示されてさえくれれば、使い方はいろいろあるのです。

Instagramを使えばキレイな写真が簡単に撮れるのですから、良い写真を撮ればニュースフィード上での注目度がアップできます。注目度がアップできれば「いいね!」や「コメント」を貰える確率がアップし、そうなればエッジランクが上昇してさらにニュースフィードに表示される確率が上がるのです。

さらにInstagram内でもコミュニティが形成されていて、コメントのやり取りが頻繁に行われています。InstagramからFacebookに投稿された写真にコメントが付いたら、Instagramでも表示され、Instagramに投稿された写真にコメントが付いたら、Facebookにも表示されるようになれば、かなり面白いことになりそうです。

これはまたInstagramの研究を再開した方がいいかも。

Facebook、Instagramを10億ドルで買収 | TechCrunch
http://jp.techcrunch.com/archives/20120409facebook-to-acquire-in…

カテゴリ - ◇雑談
タグ - 

無料プレゼント

【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画

受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。

ダウンロードはこちら

  関連記事

no image
【FB投稿ノウハウ】アメブロ記事を紹介するときは自分で紹介コメントを書く

ブログとFacebookの連携についてです。アメブロには、記事を投稿するときに「Facebookに投稿」という機能があると思いま…

no image
この情報、探してました!

この情報、探してました! Timeline Photos

no image
Facebookの認知度はまだ2割

導入時のサービスなので、こんなものでしょう。認知度は映画の公開で圧倒的にアップしますしね。 むしろ ◯mixiよりGREEの方が…

no image
二神さん、9000番のキリ番GETおめでとう&ありがとうございます!

キリ番GETってなにげに嬉しいですよね(笑)今後共よろしくお願い致します^^

no image
多くの人が無意識に使っている、失礼なメールの末筆

メールの末尾に「それではご返答のほどよろしくお願いします。」とか「それではよろしくお願いします。」とか、気軽に書く方がいらっしゃ…

Geschäftsmann, Ratgeber, zeigen, erklären
セミナー講師はホームの会場を作るべし

    先日の土曜は、ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座 1期生 の第3回の講座でした。前…

no image
Facebookの影響力は、すでにGoogleに匹敵している!?

60秒間にインターネット上で起こっていることを示したインフォグラフィックを見つけました。様々なデータが掲載されていますが、特に興…

icon_somake250x250
毎日、記録をつけること自体がモチベーションを保つ原動力になる。

私は毎日ブログのアクセス数やFacebookでの活動内容などを記録につけています。記録をすることで、前に進んでいることを実感する…

no image
【知っておきたいSEO対策の基本】

SEO的に効果のあるページタイトルは 1.キーワードを適切に含んでいて2.人を惹きつけるもの です。 このようなページタイトルは…

no image
facebookスポンサー記事広告の

CPC入札価格を調整しなおしました。 無事、インプレッションも回復しましたが、もう少し下げられそう。このあたりの微調整は、随時や…