基本データの連絡先メールアドレスを必ずチェックしてください。
投稿日時:
最終更新日時:2013/03/17 07:03
この記事は約 3 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
あなたの連絡先メールアドレスが「***@facebook.com」というアドレスになっていませんか? 「***@facebook.com なんてアドレスは作った覚えがない?」そうですね。これはFacebookが勝手に行った変更なのです。すぐに自分が常にチェックしているメールアドレスに変更しておきましょう。変更は下記URL参照。
Facebook、今度はプロフィールのメールアドレスを無断で変更。戻す方法もこちらで : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2012/06/facebook_23.html
私が開催しているFacebookセミナーでは、いつも基本データの重要性を参加者の皆さまにお伝えしています。なぜなら、Facebookでの活動が成果として表れる場所は、Facebook内での売上ではなく、メッセージや電話、メールでのお問い合わせからなのです。
継続的に良質な情報を提供して、あなたに興味を持ったユーザーは「基本データ」のページにアクセスをして、あなたの連絡先を探します。その時に「***@facebook.com」という、いつもは使っていないメールアドレスが掲載されたいたらどうでしょうか?
当然、そのメールアドレスに送信されたメールが読まれることはありません。もしそのお問い合わせが出版のオファーだったり、お客様からのサービス購入のためのお問い合わせだったらどうでしょう? そうです。大損害ですね。
Facebookがシステムやインターフェイスの細かい部分を常に変更を加えていることは、すでに周知の事実だと思います。基本的には、常に細かい修正、調整を行なっていることは、「Facebookがより使いやすい方向に改善されている」と言えるでしょう。
しかし、時にはそれが「改悪」となることもあります。今回の変更ではユーザーからの不満が噴出。ついにFacebookも説明不足を認めるに至りました。ユーザーに不利益がある変更を不当に行えば反発が出る。自社サービスを見返すよいキッカケとなる事件ですね。
《参考記事》
Facebook、ユーザーのメールアドレスを隠し@facebook.comだけを表示。今すぐこの馬鹿げた変更を元に戻せ
http://jp.techcrunch.com/archives/20120625facebook-email-address…
フェイスブック、説明不足認める メールアドレス変更で – WSJ日本版 – jp.WSJ.com
http://jp.wsj.com/IT/node_468073
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
不動産の賃貸管理サービスを提供している企業様とお打ち合わせ
賃貸物件をお持ちで管理会社を探しているオーナー様向けのFacebookページを作成します。大家さんが自分で不動産管理を行うのは大…
-
-
WordPressのコメントスパム対策に Akismet が非常に貢献している件
今までコメントスパムが無かったのに、今日になって突然コメントスパムがたくさん入りだしたので不思議に感じていたところ…
-
-
無料で『宣伝会議』の表紙に掲載されるには
無料で『宣伝会議』の表紙に掲載される方法です。だだし、Facebookのプロフィール画像に限る。ですが(笑) 宣伝会議が創刊60…
-
-
Facebookでブログの更新を紹介するときは一言コメントを付ける
アメブロを使っている人も多いと思います。アメブロでは、ブログを更新するときに「Facebookにも投稿する」をチェックするだけで…
-
-
dlのdt dd を横並びに
なんかいつも調べなおしている気がするので(苦笑) dlのdt dd を横並びにhttp://css-happylife.com/…
-
-
【facebookビジネス活用のコツ】
情報はクチコミのみで伝わっていく。ソーシャルメディア内での情報は、人間関係の中で伝わって行きます。したがって、テレビなどのマスメ…
-
-
イベントの招待で一度に友達を全員選択する方法
これ便利ですよね。使い方はこの記事のコメント欄にて白鳥が説明しています。 久保 佳弘教えて下さい! イベントの招待で一度に友達を…
-
-
生活苦ではなく、毎年3万人が自殺する時代。
お金が得られることは楽しい。それは間違いない。でも、現代人は「自分の存在意義」を認めてもらうことを、お金と同じくらい欲している。…
-
-
パクられるのはニーズがある証拠
私がずいぶん前に制作した、ものすごいアクセスを集めるお化けページがあります。1ページしか無いのに200万ページビューを超えている…
-
-
ソーマケ協会の熱い熱い仲間たち。
二日間の長い「コンサルタント型営業 養成プログラム」が終わりました。朝から晩までみっちりと講義。みんな疲れているはずです。でもし…

