マイルドヤンキーはグローバリズムの夢を見るか?
投稿日時:
最終更新日時:2015/10/05 12:10
この記事は約 3 分で読めます。
大丈夫、あなたなら出来る!
ソーシャル・マーケティング協会 代表理事の白鳥友康です。
続々・マイルドヤンキーです。
前回は「マイルドヤンキーの行動は、とても理にかなっている」という話をしました。特に女子が「地元にこだわる理由」は非常に合理的でした。
しかし、いろいろ調べてみると、なんとなく私は釈然としない気分に。その理由は、男子マイルドヤンキーの発言にありました。いくつか取り上げてみますね。
「女と違って、男は低賃金でもいいって考え方はそんなにないと思う。少なくとも男で25歳だったら手取り20万円ないと、まず女で苦労する(彼女ができない)。でも結局、地元企業に入っても、勤務地が都市部だったり1時間以上かけて東京通勤だったりする。例えば同じ住宅の鉄筋職人だったら、地元の現場で日給1万ってとこが、都内だと1万5000円ってぐらいの差はあるし、仕事の量自体が地元は少ない。だったら、むしろ正社員を狙うのはもうやめねぇ? みたいな結論ですかね、俺らは」(千葉県・26歳♂)
「ベストは公務員。それも警官とか消防署員とか地元貢献って感じのがいい。フルタイムで正社員やっても結局、保険や年金が引かれて、手取りが寒いことになる。だったらバイトとか派遣の掛け持ちをしたほうが、全然、手元に残る現金が多いんです。年金とか将来もらえるかわからないし、税金や保険関係は結婚して子供ができてから考えればいい」(同)
釈然としない理由が分かってきました。マイルドヤンキーは基本的に保守的です。この保守的という傾向は、女性の人生を考えると有利に働くことが多いですが、男性の場合は、そうでもありません。
あえて、オス・メスの話をすると、地元に残ろうとするメスは、自分の生活の安全を支えてくれる優秀なオスを求めます。しかし、地元に残るオスは少なく、良いオスは取り合いになります。
また、マイルドヤンキーは上昇志向が低い特徴がありますから、良いオスは数少ないわけです。したがって、半端なオスは余りがちに。
そうなると、メスからみたら売り手市場になりますから、ちょっと器量が悪くても買い手が付く。しかし、オスの場合はそうはいきません。
地方都市の環境要因から高賃金の仕事は少なく、メスに選ばれるために都会へ長時間通勤を選ぶオスも出てくるのも分かります。手放しに喜べないというわけですね。
ただ、私はマイルドヤンキーを否定しているわけではありません。自分の仲間、家族を大切にして身近なコミュニティをママリながら幸せに暮らす。とても素晴らしいことです。
こうやって身近な人の幸せを守り続ける人が日本の経済を支えているわけです。
でも、リスクを冒してもやりたいことがあるオス。日本、世界へ影響を与えようと考えているオスは、家族の幸せを守れないこともあります。
ただ、守っているだけでは、ゆるやかな衰退をしていくだけなので、そんなオスも必要です。
ただ、私は、どちらかと言うと上京した方のオスなので、地元の友達の価値観をマイルドヤンキーを通して知ることができたのが嬉しいです。
どちらの生き方を選んでも良いと思います。双方の生き方に、それぞれの覚悟が必要ですもんね。
無料プレゼント
【Web担当者向け】SNS集客の全体像を55分で把握できる動画
受講料50万円で提供していた【ソーシャル・マーケティング認定コンサルタント養成講座】のエッセンスを凝縮した動画を無料プレゼントしています。
関連記事
-
-
日本語では「公式ファンページ」
英語では「Official Page」 facebookを使っていて、ときおり操作に迷うのは、翻訳による問題が大きいかもしれない…
-
-
テキストを変更するだけでそのまま使えるボタン素材いろいろ(PSDファイル付き)
お申し込みボタンはサイトの成約率に与える影響がとても大きい部分ですよね。初心者の方が作ったサイトでも、お申し込みボタンだけは整っ…
-
-
急ぎの文は静かに書け
失敗は感情だけで動いた時に起こりやすいです。感情と理性は両輪。理性だけで楽しくなければ行動できませんし、感情だけでは失敗します。…
-
-
新しいプロフィールページが導入されるようです。
facebook上に自分の活動履歴が残せます。いわゆるライフログってやつです。結婚したり、子供が生まれたり、いろんな節目を写真と…
-
-
mixi, Twitter, Facebook, Google+, Linkedin 2012年3月最新ニールセン調査
最新のソーシャルメディア利用状況レポート。3月のものですが最新です。2月にFacebookに訪問者数がTwitterを抜きました…
-
-
Googleリーダー亡き後、その後を継ぐのは?
ちまたではFeedlyが最有力とのことですが、私はThe Old Readerに決めました。 Feedlyはなんというか、「ほら…
-
-
ファンページの画像作成のアイディア。
なかなか面白いアイディアですよ^^ Facebook profile picture trick Using GIMP 2.6A…
-
-
金持ちは悪人なのか?
いやいや、そんなことはありません。日本人はなぜか小さな頃から「金持ちは悪人」だと教えられています。しかし、世の中の…
-
-
facebook:「いいね!」の押された数がわかる、アクセス解析「insights(インサイト)
こういったアクセス解析は、ちょっと手間が掛かりますが導入しておくと後々かなり役立ちますよね。 《参考記事》facebook:「い…
-
-
佐藤 みきひろさんの本、発売開始から、4日で売り切れてしまったそうです。スゴイですよね。
Amazonで買うとレアプレゼントが付いてくるので、今すぐ欲しい方は、Amazonで買うと良いです。レアプレゼントは、2/15 …